ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

タグ:DAHON

2025年6月22日 日曜日
ゆるゆるサイクリングクラブの仲間でミニベロの好きな人が集まって走りに行く
「ミニベロオフ」で河内長野市まで行って来ました。
この暑い時期にもかかわらず呼びかけに応じて集まってくれはったのが
25人も居られてミニベロの人気の高さが伺えました。

柏原市にあちこちから集まってくれはりまして多種多様のミニベロが揃いました。
ロードバイクやランドナー以上に自転車個体の特徴がそれぞれ異なって
見ているだけでも楽しいです。
※写真はメンバー様のお写真を使わせて頂いております。

DSCN8152

いつもの柏原市市役所に集合しました。
DSCN8151
DSCN8153
すんごく個性的な自転車が集まりました。
ta001

DSCN8158
自転車談義していたらなかなか出発できませんので
「ほな、ぼちぼち行きまっせー!」
DSCN8160
市役所を出発しました。
きょうれつに大人数なので信号も一回では渡れません(笑)
ta002

DSCN8163
みなさんが渡るのを確認してからじんわりと走り始めました。
ta003

DSCN8165
DSCN8167
初参加の方もおられますのでとにかくゆっくり目に走りました。
DSCN8169
小径車ばかりこんなにたくさん並んで走っているのは
傍から見ても異様だと思います。
DSCN8175
一本道なので適当に分散して走りました。
ta004

DSCN8179

映画のロケ地にもなったレトロな吊り橋です。
予告編の冒頭すぐの場面でも写っています。↑
DSCN8181

DSCN8183

DSCN8184

mi001
mi02

ta005
一台一台がすべて個性的でおもしろいです。

DSCN8189
石川リバーサイドサイクルライン
tac
集団サイクリング
DSCN8194
暑いので日陰で休憩しました。
ta007

DSCN8197

DSCN8202
おなじみの石川サイクル橋を渡りました。
ta008

DSCN8203
DSCN8206
DSCN8211

tac2

DSCN8216

DSCN8217

tsumiress

すみれ でーっす💛

※いつもありがとうございます。







にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ゆるゆるサイクリングクラブの仲間内でミニベロばかり集まって
ミニベロでポタリングに行こう!って趣旨で募集しているのですが
「よっしゃ!ほんなら、私も一緒に走ったるわ!」
って言うてくれはるご都合の良い方が居られましたらぜひとも
よろしくおねがいします。
P7230760

「河内長野市に紫陽花をミニ行くミニベロオフ」
2025年 6月22日の日曜日

大阪府柏原市の柏原市市役所の郵便ポスト付近に
午前9時に待ち合わせです。

コースはざっとですが
柏原市市役所~石川リバーサイドサイクルライン~
富田林市~河内長野市~河合寺にアジサイのお花を見に行きます。
の往復でざっと約40kmくらいです。
P4160195

ミニベロオフですので24インチの車輪サイズ以下の
いわゆるミニベロでお越し下さい。
だがしかし、ゆるゆるサイクリングクラブの決まり事で
ミニベロをお持ちでない女性の方は自転車は何でもOKです。

昼食は人数が多くなりそうですのでたぶんお弁当などを買って
あじさいを見ながら食べるみたいな感じになると思います。

当日ドタ参でもかまいませんが
daisuki650_42b@yahoo.co.jp
にメールでお知らせ頂けるとありがたいです。
梅雨の時期ですので天気予報が雨天の場合は
中止になりますのでご了承くださいませ。
よろしくお願いいたします。

※いつもありがとうございます。にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年4月13日の日曜日

大阪関西万博の初日
ブルーインパルスが飛んでくると言う話で、
当初はゆるゆるサイクリングクラブのみんなと
飛んでくるのをミニ行こうとミニベロライドを計画していたんです。
でも前日の天気予報の降水確率が80%とか出ていて
「こりゃあかんわ」と思ってサイクリングは昨日の時点で中止にしたんです。
でも、やっぱし少しでも見れたら見に行きたくて
うじうじ悩んでいました。
と言うのも朝起きたときから頭痛がしていて風邪ひいたのかな?
って体調がちょっといまいちだったのです。

アタマイタのお薬を飲んだところ頭痛の方は治ったみたいなので
あとはお天気です。
ネットで調べるとブルーインパルスは雨天でも飛ぶことが有るとの事で
小雨でも飛んでくるかなーって期待して
雨具を着こんで見に行く事にしました。
ゆるゆるのクラブランでは大阪関西万博の会場に近い
海の方に向かって行くつもりでしたが
作戦を大幅に変えて自宅から近場の高台に登って
大阪の全体を見渡す感じで遠くから見るとにしたのです。
101742

自宅から近い高安山のふもとの高台まで
DAHONのボードウォークのミニベロでえっちらおっちら登って行きました。
私が想定していた場所に行ってみると
すでに何組かの人たちが待ち構えて空を見あげていました。
私以外にも同じように考えている人がこんなに居るんやーって感心しました。
道路に路上駐車して軽トラの荷台に乗って待ち構えているおっさんも居ますし
その前後に数台の路上駐車して見に来ている人たちも居ました。
101741

30分くらい粘って待っていましたが飛んでくる様子が有りません。
周りの人たちがだんだん退散していき少なくなりました。
「残念やねー」って声が聞こえました。
あかんのかなぁってネットを見るとどうやら展示飛行は中止になった様で
私も退散することにしました。
雨もさっきより強くなってきたし、まぁしゃーないなぁってあきらめました。

帰宅するとやはり中止になった様でテレビでも言うてはりました。
大阪中のたくさんの人ががっかりしはったと思います。
まあでも安全第一ですから仕方が有りません。

ブルーインパルスって何か、比較的最近に見に行った記憶が有って
それを嫁さんに話したところ、嫁さんはそれをよく覚えていて
奈良に見に行った事を話していました。
ちょうど私がガンの病気にかかって
手術前の抗がん剤治療を始めて体力がガタ落ちしていた頃の話でした。
めっちゃしんどかったのに奈良市まで見に行ったのですから
よっぽど見に行きたかったのですね。
その様子を以前のブログに載せていましたので
見てやって下さい。
ブルーインパルスをみにポタ - うっとこの自転車


※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村ランドナー補完計画 - にほんブログ村

ミニベロオフの様子の続きです

DSCN1283
大和郡山城で記念撮影

DSCN1285

やたにいますくしたまひこ神社
DSCN1292

DSCN1293
プロペラがまつってあり
航空安全の神様として信仰されています。

DSCN1294
DSCN1295
飛べませんけどサイクリングの安全をお祈りしときました。

DSCN1305
DSCN1306
DSCN1307
DSCN1308

邪馬台国の伝説があるところ↑

DSCN1309


DSCN1310


DSCN1317


DSCN1320


DSCN1330


DSCN1335
大和民俗公園に寄って帰りました。

DSCN1337

大阪までミニベロで頑張って漕いで走りました。
DSCN1341
ちはやふる

DSCN1342
DSCN1343
DSCN1344
DSCN1345


DSCN1348
DSCN1349


DSCN1357
DSCN1358


DSCN1362

無事に大阪府の柏原市まで戻って来ました。
DSCN1365

皆さまお疲れ様でした。
ご一緒して下さってありがとうございました。m(__)m


※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

ゆるゆるツィードランの続編です。

DSCN7538
カレー屋さんでおなかいっぱいになって次に行く
河内長野市の道の駅奥河内くろまろの郷を目指して出発です。
DSCN7539

走り出して道の駅まで坂を登って行って丘を越えるのですが
坂を上がって行く途中で全員に大声で「止まって停まって~!!」
って声をかけました。
目の前になんと私が道の駅で買おうとしていた「豆菓子」のお店が
有るやおまへんか!!
道の駅で売っている豆菓子を買いに行くのが
実は今回一番の目的だったのですが
工場直売所がこんな場所に有ったとは全く知らなかったのです。
DSCN7540
DSCN7541
↑豆菓子のお店

DSCN7543
DSCN7544
DSCN7545

駐車場も広くてこれなら股クルマでも買いにこれます♪\(^o^)/

お店に入るとさすがは工場直営店で
道の駅では売っていない全種類の商品が並んでいるのです!!
出かける前にうちの母親に豆菓子を買って来いと頼まれていたこともあり
私は7袋も買ってしまいました!
それだけでもかなりの嵩と重量になりますが
めちゃんこ美味しくて大好きなのです。
少し前の私のブログに載せたあの豆菓子です。

大阪前田製菓の豆菓子 : ランドナー補完計画

記事には前田製菓で買ったと有りますがその仕入れ先が
こちらの光栄ピーナッツ(株)さんというわけです。

豆の蔵元 オンラインショップ / TOPページ

情報によるとなんと、あの大谷翔平選手が居てはる
ドジャースの監督さんのロバーツ監督さんも食べてはるらしくて
話題になってるそうです。
大谷が所属するドジャース監督オフィスに豆菓子店の紙袋!社長が明かす“経緯” | 女性自身
っちゅうことは
もしかしたら大谷選手も食べてはるかも知れません\(^o^)/
いんや、きっと食べてはるにちがいありません。

豆菓子でぱんぱんに荷物がふえてしまいましたが
ここへ来てあの過剰とも言える私のDAHONのバッグ類が
俄然役に立ったという次第であります♪

dahon

バケツ型フロントバッグと
ハリスツィード&キャラダイスのサドルバッグと
リヤキャリアに取り付けてあるリアバッグに
7袋の豆菓子を収納しました♪

※いつもありがとうございます
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
ランドナー補完計画 - にほんブログ村

このページのトップヘ