8/15
信州ゆるキャン△&サイクリングの続きです。

この日も雨の天気予報でしたが雨具持参で降られるのを覚悟の上、出かけました。
まずはクルマで黒姫山の方面へ行って
そこから戸隠へ行き大望峠を越えて鬼無里村へ行くという計画にしました。
s-DSCN0409nagano
s-DSCN0410nagano

高山村からはけっこう遠くて野尻湖の近くの黒姫駅までやって来ました。
町営の無料駐車場に停めさせてもらって自転車の準備をして走り出しました。

s-DSCN0412nagano
JR黒姫駅

s-DSCN0413nagano
駅前の道

s-DSCN0418nagano
私たちは戸隠山道という道を行く感じです。

s-DSCN0420nagano

小林一茶さんが住んではったお家  ↑
s-DSCN0421nagano
s-DSCN0423nagano
そこで私も一句をば。
「ロードの子 そこのけそこのけ ランドナーが通る」

これは普段は圧倒的に速いロードバイクが未舗装路では
ランドナーに道を譲るさまを読んだ句であります。

「まだいくな すみれが手を擦り まらを擦る」
意味不明の句であります。
s-DSCN0426nagano

そこからもう少し行くと
小林一茶さんの母君のお家の跡とかも有りました。
s-DSCN0429nagano
s-DSCN0430nagano

暫く行くとじんわりと登り坂になって行きます。
s-t001nagano

美味しそうなトウモロコシを得ってる店が有ったので
休憩して焼きトウモロコシを食べて行くことにしました。
s-80115nagano
s-80116nagano
s-80117nagano
甘くてみずみずしくてたいへん美味しかったです。
s-t002nagano
トウモロコシ畑がたくさん有りました。
s-DSCN0432nagano
s-DSCN0436nagano
s-DSCN0437nagano
ずっと登り坂が続きしんどくなってきました。
s-t003nagano

s-DSCN0443nagano
s-t005nagano
場所によっては12%の坂も有りました。しんどいはずです。
s-t006nagano

s-DSCN0448nagano

かなり登ってやっと戸隠に到着しました。
s-t007nagano
s-t008nagano
s-t009nagano
s-t010nagano

s-DSCN0449nagano
s-DSCN0452nagano
s-DSCN0455nagano
s-DSCN0458nagano
s-DSCN0461nagano
s-t011nagano
つづく

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村