8/14
キャンプ場からクルマで移動してこの日は
日本の国道で一番高い峠の「渋峠」に行く事にしました。
当初は全部走って行こうかなと考えていましたが
お天気が良く無くて雨が降る予報でしたので
ゆるーく抑えるためにクルマ利用に変更したのです。
s-t01nagano

ほたる温泉の源泉の平床大噴泉
s-DSCN0291nagano
s-DSCN0295nagano

s-t14nagano
サイドバッグを外して身軽な装備で渋峠に向かいます。
s-DSCN0298nagano
s-DSCN0299nagano
s-DSCN0301nagano
s-t12nagano
s-t13nagano

s-DSCN0305nagano
登り坂ききついのですが標高が高いので異様に涼しいです。


s-DSCN0308nagano
19℃しかありません。大阪とえらいちがいです。
s-DSCN0315nagano
s-DSCN0316nagano
笠ヶ岳

s-DSCN0321nagano
標高2000m付近

s-DSCN0323nagano
私のロイヤルノートン・ランドナー。
s-DSCN0325nagano
s-DSCN0340nagano

s-t11nagano
だいぶ登って横手山のあたりまで来ました。
s-DSCN0328nagano
めっちゃ高い所まで来ました。眺めがいいです。
s-DSCN0330nagano

s-DSCN0335nagano
もう少し登ると渋峠に着きました。

s-DSCN0338nagano
s-DSCN0344nagano

s-t10nagano
日本の国道では一番標高が高い峠なのです。
s-DSCN0346nagano

s-t09nagano
s-DSCN0349nagano
cinelliに乗ったサイクリストとお話して写真を撮ってもらいました。
s-DSCN0399nagano
s-DSCN0351nagano
s-DSCN0352nagano
s-DSCN0355nagano
渋峠ホテルで休憩しました。
s-80053nagano
cinelli氏とタックさんはソフトクリームを食べはりましたが
私は暖かいホットミルクを頂きました。
s-DSCN0359nagano

s-DSCN0372nagano

s-DSCN0377nagano
s-DSCN0382nagano
cinelliの人と一緒に国道最高地点と
山田峠まで行きました。
s-t07nagano
雲の中でガスっていて
雨がぽつりぽつり降っていました。
s-DSCN0391nagano
山田峠 2048m  草津白根山と横手山のあいだにある峠です。
渋峠が有名過ぎてこの山田峠はマイナーな感じですが
日本に何個か有る自転車で行ける2000m超えの峠のりっぱなひとつとして
来てみました。
渋峠からはいったん下って少し登る感じになります。

cinelli氏に写真を撮って頂いてお礼を言って反対側の草津へ下る彼とお別れしました。
s-t06nagano

s-t05nagano
私らは戻るためにもう一度国道最高地点と渋峠まで登り返しました。
s-t04nagano
s-DSCN0402nagano

s-t03nagano
s-t02nagano
そして長いスーパーダウンヒルを楽しんでクルマに戻りました♪
s-DSCN0406nagano
s-DSCN0408nagano
クルマに戻るまでは小雨で助かりました。
その後雨が降って来たのでクルマで楽ちんさせてもらって正解でした。(;^ω^)

※いつもありがとうございます。にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村