ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

タグ:東叡

2025年3月23日 春分の日の祝日
ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで奈良県の賀名生梅林へ
行って来ました。

五條市の吉野川の公園に今回は7名が集まって走り出しました。

DSCN7027
DSCN7032
五條市新町の古い街並みを見て行きました。
DSCN7036

DSCN7040
五新線の鉄道遺で記念撮影。
DSCN7042




DSCN7051
DSCN7052
傾斜は緩く楽に登って行けました。
DSCN7055
のんびりほんとに気持ちいいゆるーいスピードで走りました。
DSCN7057

DSCN7059

むかし使われていた旧道跡の十津川街道に入って行きました。
DSCN7060
DSCN7061
DSCN7062
未舗装路で最初は走って行けるのですが・・・
DSCN7066
DSCN7068
DSCN7069
だんだん道は荒れて行き押して登らないと進めなくなります。
DSCN7070
DSCN7071
落石や木の枝が行く手を阻みます。
DSCN7072
廃道化したえげつない道です。
DSCN7073
普通に自転車を転がすのも困難で一部担いだり持ち上げたりして
通過しました。
DSCN7074
この写真では分かりませんが道の横には奇麗な渓谷が見えています。
DSCN7075
廃道を通り抜けると梅畑が広がる美しい山村風景が広がっていました。
奇麗な景色に感動しました。
DSCN7077
DSCN7078
DSCN7080
廃道を生きたいと言う私のわがままに
付き合わせてしまって皆さまお疲れさまでした。m(__)m

DSCN7081

DSCN7082
梅の花だらけ
DSCN7087
梅の花の中を走って行く、実に気持ちいいサイクリングです。
DSCN7095

DSCN7100
DSCN7101
DSCN7107
ずーーっと梅が続きます。

DSCN7112

DSCN7115
みんなの自転車を並べるとカッコイイ!!
DSCN7120


↑ スペシャルなTOEI
直接に東叡社へ行ってオーダーなさったそうです。

DSCN7121
DSCN7127

カンパニョーロの鉄レコードのリヤ変速機!!
スペシャルなTOEI

DSCN7118
↑スペシャルなTOEI  鹿さんのヘッドバッヂが付いていました。

DSCN7122
↑スペシャルなTOEI すみれ専用ランドナー

DSCN7123

FUJI

DSCN7124

スペシャライズド
DSCN7119

BS アンカー
DSCN7125
例によってランドナー率高めの
私らです。
今回は泥除け付き自転車はタマタマ、4台とも東叡でした。
DSCN7134

DSCN7137
DSCN7142
morita002
梅畑を行く素敵なサイクリングに成り嬉しくなりました♪

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村ランドナー補完計画 - にほんブログ村

7月21日に行った油掛け地蔵ポタリングの続きです。
s-IMG_1417abura

人数が多かったので早めのお昼ご飯にして開店直後のお店に行きました。

s-IMG_1418abura
s-IMG_1419abura
私は生姜焼き定食をよばれました。

s-IMG_1421abura
s-IMG_1422abura
美味しくてお腹いっぱいに成りました♪

s-IMG_1426abura
s-IMG_1427abura
s-IMG_1430abura
s-IMG_1431abura
s-IMG_1434abura
本日の目的地の油掛地蔵にやって来ました。

s-IMG_1442abura
s-IMG_1443abura
s-IMG_1444abura
s-IMG_1445abura


s-IMG_1447abura
s-IMG_1450abura
s-IMG_1451abura
s-IMG_1454abura


s-79600abura
s-79601abura
s-79602abura
あまりにも暑いので神社の日陰で涼んで行きました。

s-IMG_1456abura
s-IMG_1457abura
s-IMG_1463abura
再び走り出してお次は
楽しみなカフェに向かいました。

s-IMG_1464abura
s-IMG_1467abura
s-IMG_1469abura
s-IMG_1470abura
s-IMG_1471abura
s-IMG_1474abura
s-IMG_1477abura
s-IMG_1478abura

山口ベニーサイクルの看板に萌え~💛
むかし、私もベニックスのランドナーに乗っていた事が有ったのです♪

s-IMG_1480abura
カフェに到着!!

s-IMG_1496abura
タマタマこの日は開いていて助かりました.
もしかしたら普段の日曜日はお休みなのかも知れません。
s-IMG_1495abura
このカフェは非常に珍しい無人のカフェなのです。
s-IMG_1489abura
セルフサービスと信頼で成り立っている様なお店で200円くらいで
珈琲とかかき氷とか有ってカップラーメンやアイスクリームもお店で
売っていて食べることができます。
s-IMG_1487abura

ここのひとはかき氷にシロップを好みで掛けて
レインボーカラーにして楽しんでおられました。

s-IMG_1492abura
外側にも席がりまして奥の方にも別の部屋が有り
全員が座ることがでけました♪
ここんなに面白いカフェはなかなかめったにありません。
ままた来てみたいです♪(=^・^=)

s-IMG_1498abura
すげぇー!
新しいグラベルロードを買いはったんですか!!うらやましい!
s-IMG_1494abura
秘密兵器搭載のO先輩自転車
s-IMG_1504abura
s-IMG_1506abura
s-IMG_1509abura
s-IMG_1515abura
s-IMG_1513abura
s-IMG_1521abura

s-IMG_1524abura
神社にお参りして行きました。
s-IMG_1525abura
s-IMG_1527abura
s-IMG_1530abura


環濠集落になっている様です。
s-IMG_1534abura
s-IMG_1535abura
s-IMG_1537abura
s-IMG_1541abura

s-IMG_1555abura
s-IMG_1556abura
s-IMG_1571abura
s-IMG_1574abura
s-IMG_1576abura
s-IMG_1579abura
s-IMG_1580abura
s-IMG_1582abura
奈良の人とは順次分かれて、
大阪組の我々は頑張って暑い中を大阪府の柏原市まで帰りました。

s-IMG_1583abura
無事に戻ってまいりました。
皆さま暑い中、本当にお疲れ様でございました。
s-79598abura

N原さんの新車のTOEI
s-79599abura

O先輩のTOEIランドナー改・秘密兵器ランドナー
クイズです。
なにが秘密兵器なのか分かった方には抽選で
なにもあげません。

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

TOEI×東栄町Rideの二日目のお話です。
2024年6月2日。

この日は天気予報で午前中から雨と言うてましたので
朝のうちにサイクリングしておこうと言うことになり
早起きできる人だけ集まって早朝サイクリングしてきました。
s-P6020461toei

午前4時に目をさまし、5時には準備完了して集まりました。
s-P6020467toei
カトーのおじさん(カトーサイクルの社長様)の呼びかけで
早起きが得意な人が10数人集まりました。
s-P6020481toei
まずは小さな峠状のトンネルまで登って行きます。
s-P6020484toei
大阪から来たN君とタックさんと私ら3人とも
走る気まんまんでした。
ちゅーのも、せっかく遠い所まで来たんやさかいに
走らんともったいないと言う感じでした(笑)
s-P6020500toei
トンネルを越えて、かなり下って行きました。
s-447590789_981310653397182_8280296374785502735_ntoei

s-P6020505toei
この標識の所を左折しました。
s-P6020506toei
曲がったとたんに急な坂道の登りが始まりました。
s-P6020509toei

「林道よらぎ線」というらしいです。
s-P6020510toei
s-P6020514toei
s-P6020518toei
s-P6020561toei
女性も少年もみんなえらいなぁ~。ぐんぐん登って行きはりました。
s-447590318_981311563397091_4359225573355449675_ntoei
私も所属するツーリングクラブ轍のシャツを着て走るN君。
s-P6020567toei
s-P6020569toei
s-P6020572toei
s-P6020574toei

s-P6020575toei
もうすぐ峠でーす。
s-P6020581toei

峠に到着!

s-P6020584toei
道からちょっと登って

s-P6020593toei
お地蔵さんにお参りしときました。
s-447605058_981310293397218_7396561775722660873_ntoei


s-P6020622toei
s-P6020648toei
s-P6020653toei
峠の下りはめちゃめちゃ楽しかったです♪

s-447591425_981312230063691_4486894808833837083_ntoei
私です↑

s-P6020678toei
東栄町が雲海みたいな感じに見えていました。

s-P6020692toei

s-447608747_981309503397297_1651992975024133569_ntoei
戻って来て朝食を頂きました。

s-P6020698toei
晴れていたらみんなでサイクリングの予定でしたが
雨天のため中止になり
のきやま小学校あとに移動して和太鼓の演奏ライブを
聞きに行きました。

s-P6020701toei
s-P6020702toei
s-P6020708toei
s-P6020725toei

さいごはカトーさんのあいさつで終わりました。
御参加の皆様、スタッフの皆様、東栄町の皆様、
2日間たいへんお世話に成りました。
TOEI×東栄町Ride! 
はアットホームな雰囲気でとても楽しくて大好きです。
今年で3回目ですができたらまた来年もお邪魔させて頂きたく思います。

※写真の一部はタックさんから頂きました。

※いつもありがとうございます。m(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

TOEI×東栄町Ride!の夜の部の
自転車鑑賞会の個別写真です。
s-76491toei

s-P6010390toei
関東の方からキャンピング車で走っておみえになりました!
s-P6010392toei
サドルバッグわたしも大好きです。
s-P6010394toei
東叡の社長さんの自転車↑

いまどきの部品で組んでおられます。
フロントフォークはカーボンだそうです。
s-P6010391toei
リヤのキャリアが素晴らしいです。

s-P6010395toei
うしろの変速機がタケノコ式?全体がすごく美しいです。

s-P6010396toei
ぱっと目クラシックな感じですが今どきのディスクブレーキとかすんごいです!

s-P6010397toei
ハンドルに着けたボトルケージとか泥除けとか好きです

s-P6010398toei
めっちゃ美しい!!
s-P6010399toei

s-P6010400toei

s-P6010401toei
↑ 東叡でなくても参加はOKでこの方はケルビムでお見えでした。
s-P6010402toei

s-P6010403toei

s-P6010404toei

s-P6010405toei

s-P6010406toei

カンパスーパーレコードの東叡ロード!美しい!!お色が素敵💛
s-P6010407toei

s-P6010408toei


s-P6010409toei

s-P6010410toei


s-P6010412toei

s-P6010413toei
↑ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間のHさんの東叡ロード。
滋賀県から自走で走って来られたえっげっつない人です。
私よりだいぶ年上なのにびんびんにお元気でとにかくすごい方です。
s-P6010414toei

ご一緒したN君の愛車TAの3アームのクランクが珍しいです。
s-P6010415toei

s-P6010416toei

s-P6010417toei

s-P6010418toei
昼に見してもろてTAの「ランドナー」のギヤ板を使っておられるので
驚いたミニベロ。ブレーキも独特ですし24インチのタイヤも入手困難で
とにかくすんごいミニベロです。

s-P6010419toei

s-P6010420toei

s-P6010421toei
↑↓ 昼間に見してもろた姉妹自転車的な同じような色とサイズの
アルプス。別々のオーナーですがどちらもすんごくべっぴんさんの素敵な女性です。
s-P6010422toei

s-P6010423toei
いつもお世話になってるお仲間のタックさんの愛車。
東叡製のグランボア


s-P6010425toei

s-P6010451toei

s-P6010424toei
個人的にすんごいなぁっていちばんびっくりした東叡自転車↑

s-P6010444toei

s-P6010441toei

s-P6010442toei
こんなカンティブレーキ初めて見ました。
s-P6010443toei
s-P6010445toei
こここここんなブレーキレバー見たことないんですけどぉ~!!

s-P6010452toei
これはまた別の方のギヤクランク。個人的に好きなスギノのルネパターン💛

s-P6010457toei

わたしはたいがいキャラダイスのサドルバッグをたくさん
持っている方ですが、これにはたまげました!
ハリスツィード生地を使ったこんな小さなサドルバッグが
存在してたなんて全く知りませんでしたわ!!
いゃ~ほんまに色々勉強になります。

s-P6010453toei
s-P6010454toei
s-P6010455toei
この大会のお世話をして下さっている方の最新鋭東叡ツーリング車
ディスクブレーキ装備。

s-P6010393toei
最後にわたしの東叡ランドナー
s-76490toei
社長さんと撮らせて頂きました。m(__)m
s-P6010436toei

s-P6010460toei

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2024年6月1日
今年もまた愛知県の東栄町で開催された
TOEI×東栄町Ride!
という催しに参加さしてもろて来ました。

オーダーメイド自転車の東叡社のTOEIと同じ発音の東栄町を掛け合わせた
TOEIファンが集まる楽しいイベントなんです。

早朝にお友達のNくんとタックさんを迎えに行き
ステップワゴンスパーダにTOEIを積んで走って行きました。
東栄町に着くとすでに大勢の人たちが集まっておられました。
受付を済ませた後、サイクリングのスタートです。

s-P6010001toei

s-P6010011toei
大会あいさつ。
今年は東叡社の社長さんも来てくれはりました!
今まで非公認?と言われていましたこの催しも
これでTOEI公認と言っていいと思います(=^・^=)
s-438814099_980787220116192_2851878557922023908_ntoei

s-P6010025toei
s-P6010028toei
s-P6010033toei
お友達のタックさんの愛車グランボアデモンターブル700Cツーリング
は実は東叡製というのが分かって
今回乗って来られたそうです。
s-P6010040toei
s-P6010043toei
s-P6010046toei
s-P6010058toei
s-P6010059toei
サイクリングは午後から走って夕食までに戻るという
ちょうどいいくらいに設定されていて走りやすいいいコースでした。
s-P6010073toei
s-P6010078toei
s-P6010079toei
s-P6010080toei
s-P6010082toei
s-P6010087toei
s-P6010104toei
s-P6010107toei
s-P6010125toei
s-P6010135toei
こちらはお二人とも東叡製アルプスの女性オーナーなのですが
なんとタマタマ同じ色でおんなじようなサイズでビックリでした。
s-P6010139toei
s-P6010156toei
s-P6010157toei

s-P6010159toei
s-P6010169toei
s-P6010171toei
サドルになりたい・・・
ペダルになってサンダル足に踏みつぶされたい・・・

あかん!妄想がむらむら湧いてきました。(>_<)
s-P6010180toei
s-P6010182toei
s-P6010197toei
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間の
HさんはTOEIのロードレーサーでなんと滋賀県のご自宅から
自走で参加なさいました。
どんだけ~~~!!!
えっげっつな~~~!!!
s-P6010201toei

s-P6010209toei
アルプスの姉妹自転車↑
s-P6010206toei

s-P6010211toei

s-P6010219toei
s-P6010220toei
s-P6010229toei
s-P6010241toei
下り坂最高!!
s-P6010249toei
s-P6010256toei
s-P6010262toei
s-P6010266toei
s-447436157_980788353449412_4012304908987562607_ntoei
わたしは今回もすみれで走りました。3年連続です(^^ゞ
s-P6010306toei
s-P6010314toei

TAのギヤクランクに乗っている人は多いですが
この「ランドナー」というTAのギヤ板に乗っている人は
めったーーーーーに見ません!!
s-P6010316toei
s-P6010324toei
s-P6010330toei
s-P6010332toei
s-P6010334toei
s-P6010341toei

s-P6010344toei
s-P6010346toei
s-P6010364toei
サイクリングを終えて
宿白宿の東栄グリーンハウスに戻って来たら
チェーンソーアートの作品がここまでできていました。
s-P6010368toei
s-P6010372toei
お風呂で汗を流して
そのあとは楽しい夕食のお時間です。
地元のバーベキュウ協会の人が焼いて下さった美味しいお料理と
飲み放題のお酒でお腹いっぱいに成りました♪

続く
※いつもありがとうございます。m(__)m



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ