ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

タグ:ステップワゴンスパーダ

この連休は信州にお友達4人と遊びに行っていたのですが
ステップワゴン・スパーダ君が大活躍してくれました。
DSCN5375

一台のクルマに自転車4台とキャンプ道具満載して行ったのです。
これまでにもキャンピング装備の自転車4台積んで行った事は有りましたが
今回はそれに加えて大型のテーブルだとかタープとか椅子とかクーラーボックスとか
その他いろいろな物も追加して持って行きましたので
今までで最大級の積載に成りました。
495600487_3711990809092985_2006761826552975930_n
ハイエース等のワンボックス以外では
こんなに積めるのはなかなか無いと思います。
こんなに積んで燃費はリッター14kmくらいでした。
ハイブリッドでは無い1500ccのガソリン車でこの燃費は素晴らしいと思います(=^ェ^=)
DSCN5721
t002
step002
step001
本当に便利で頼もしいスパーダ君です。
またあちこち行きたくなります(=^・^=)

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

ステップワゴンが連続でバッテリーあがりに成り不調ですわーって
記事を書きましたがステップワゴンスパーダ君の事は大好きなんです。

私のライフワークにぴったりなクルマで
バッテリーの不調以外は何の文句も有りません。

先日信州サイクリングで熊に出逢ったあくる日に
キャンプ場からHONDAのホームページの
ユーザーズ ボイスというコーナーに投稿しちゃろ♪って思って
その場のキャンプの写真を投稿してみました。

昔からずっとユーザーズボイスのコーナーを見るのが好きで
憧れていましたのでいっぺん投稿してみようと思ったのです。

自転車を積んで楽しんでいますよーって内容を書きました。
そしたらその投稿を載せてくれはりまして喜んでいます。
その記事が↓です。
81918stepwgn

私の年齢から言ってもこのスパーダ君が
人生最期のクルマになると思います。
っていうかもうお金もおません。
いまでもピーピー言うてます。
このクルマの為に定年過ぎても働いています(^^;
ステップワゴンスパーダでサイクリングに行くための
遊ぶ金欲しさでまだ働いているというわけです。

まぁ、身体の動けるうちは働いて働いて
ほんで休日はサイクリング。
これが出来なくなった時はもう私も終わりやなぁって思っています。
サイクリングできひんかったらなんも面白くない。
やっぱサイクリングがあるから生きてるし、
スパーダ君も好きって事です💛

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ステップワゴンスパーダ君のバッテリーがあがった問題で
HONDAのお店に預けて診てもらっていました。
じっくり調べてもらい2日間預けていました。
私の仕事が終わってから閉店ぎりぎり前に
DAHONミニベロに乗って引き取りに行きました。

けっきょく機械的な故障の修理というより電気を制御する
コンピューターのプログラムをアップデイトするという
対策をしてくれはりました。
外部に流れ出る電流を計測したところ
アップデイト後の計測の値が正常になったので
今度こそもう大丈夫との事です。
いまどきのクルマは電気制御が
複雑怪奇でなかなか難しいみたいです。
それと載せ替えたばかりのバッテリーがだめになったという事で
またまたバッテリーが新品になりました。
新品のバッテリーなのにあかんようになったのはメーカーが悪いんだろうと
いう事で工賃やバッテリー代は要りませんでした。

電動テールゲートや電動スライドドア、
電動ウィンドウとかパワーステアリングとか
カーナビやエアコン、レーダー装置、その他ライト類とか
電気使うこと多すぎでバッテリーもそりゃしんどいですわな。
家に帰るまでの渋滞の道のりで
アイドリングストップが信号のたんびに作動していて
さっそく換えたばかりのバッテリーが心配になってしまいました(;^_^A

便利になった反面、いいような悪い様な。。。
昔のシンプルなのでいいから
もっと安い低価格な自動車も有ってもええんとちゃうんかなぁと
せっこい私は思うのでありました。おわり。

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ