ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

タグ:コーダーブルーム

うっとこの自転車紹介
コーダーブルームのクロスバイクです。

KhodaaBioom というブランドです。
コーダーブルーム(KhodaaBloom)【公式ホームページ】

わたしの乗っているのはRAIL700というクロスバイクです。kb91081
価格の割に軽量で気に入って購入しました。
今は値上がりした様ですが購入した当時はかなりお安くて
そのころの定価は63000円で
その割に9.8kgとかなりの軽量モデルでした。
(画像は私のやっていた昔のブログからの使いまわしを含みます)

kb91080
ランドナーの様な荷台が有りませんので
サドルバッグを使ってサイクリングしています。

kb91078
しょうじき、お値段の割にものすごーく乗りやすくて
うっとこの自転車の中でいちばん気軽に使えて
どんなコースにでも対応できていちばん乗りやすいと
言っても過言では無い位に乗りやすいです。
kb91079
ギヤ比がワイドな分、
激坂にも対応できますし
タイヤもしっかりしていて悪路もへっちゃら、
激下りもドロップハンドルより安心
Vブレーキよく効きますしぜんぜん怖くないです。
rail001
ギヤ46×36×26
rail006
アルタスの後ろ変速機 後ろのギヤは11~32Tの9段
rail004
Vブレーキ
ふだん乗っているランドナーのカンティブレーキに比べると
たいへんよく効きます。(笑)
ディスクブレーキには乗ったことが有りませんが
個人的にはこれで充分です。
rail003
ヘッドマーク
rail005
オリジナルのサドル
rail007
フレーム素材はアルミです。
rail008
スタンドが標準装備で着いていました。
kb91082

写真は和歌山県の串柿の里ですが
このコースの様な超激坂のときにとても役に立ってくれます。
ふだんの街乗りにも手軽に使えますし
いい事ばかりのクロスバイクです。

唯一、クロスバイクそのもののカタチが
ランドナーやクロモリロードに比べると
個人的好みではちょっと残念なのですが
それはもう個人の好みの問題なのでどないしょーもありません。

初心者の人やこれから始めようと思う人にも
めちゃんこお勧めのいい自転車だと思います!

※いつもありがとうございます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


2023年2月25日の鈴鹿峠からの続きです。

s-su033suzuka
鈴鹿峠から次は安楽越という峠を目指しました。


s-P2250166suzuka
s-P2250169suzuka
s-P2250172suzuka
s-P2250176suzuka
s-P2250179suzuka
三重県っぽい忍者バスが走っていました。
s-su026suzuka
s-su027suzuka
s-su028suzuka


s-P2250183suzuka
s-P2250185suzuka
s-P2250186suzuka
s-P2250189suzuka
s-su017suzuka

s-P2250192suzuka
s-P2250193suzuka
s-P2250194suzuka
安楽越に到着
s-su007suzuka
ヘナヘナ状態のすみれ。
s-su004suzuka

静かないい峠でした♪

s-P2250199suzuka
s-P2250202suzuka
s-P2250208suzuka
s-P2250205suzuka
s-P2250209suzuka
s-P2250212suzuka
s-P2250215suzuka
s-suz013suzuka

s-P2250222suzuka
s-P2250225suzuka
s-P2250232suzuka
s-P2250233suzuka
s-P2250235suzuka
亀山茶の茶畠の景色ががものすごく広大でした。
s-suz034suzuka

s-suz024suzuka


s-P2250247suzuka
s-P2250248suzuka
亀山の町でもひな祭りの展示をしてはりました。

s-P2250256suzuka
s-P2250257suzuka
s-P2250262suzuka
s-P2250264suzuka
s-P2250277suzuka
s-P2250280suzuka
↑亀山城の近くまで戻って来ました。
s-P2250287suzuka

s-suzuka012suzuka
クルマの所に戻って来ました。
数十年ぶりに訪れた旧鈴鹿峠と安楽越。
そそして関宿。
私が昔来た時と景色はかなり変わっていて
時の流れを実感しました。
s-su087suzuka

風が強くて真冬なみの寒さでミニスカは厳しかったですが
いい景色の中を気の合う仲間と走れてとても楽しかったです。

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

昨日帰宅したら
私が乗っている
コーダーブルームから
カタログが送られて来ていました。

s-334246051_1284890645709228_6720349533242190520_nasuka
一応オーナーズクラブに
名前だけ登録していましたが
購入してからもうずいぶん経つのに
こういったサービスは嬉しいです。
s-334251244_3416987175206015_2646900321332168095_nasuka

わたしのコーダーブルームはレイル700という
クロスバイクですがこれが非常に
乗りやすくて気にいっています。
s-P2250163asuka

値段の割にたいへん軽く
日本人に合わせた設計だそうで、
サイクリングしても疲れが少ないような
気がします。
私のブログのタイトルは「ランドナー」を謳っていますが、
しょうじき、ランドナーよりクロスバイクの方が乘りやすいんです(笑)
こんなことを書くとランドナーファンの人は
「何、言うとんじゃい!」って怒りはるかも知れませんが
ワイドなギヤ比のおかげで超激坂でも行けますし
重量がロードとほぼ変わらないし
ドロップハンドルとちごて走りながら写真をとりやすいし、
スタンドが付いているのでそのへんに気軽に停められるし、
姿勢がラクチンですし、
どんな服装でも合いそうですし、
お値段が比較的お安いので、盗難にも気を使わないし、
そして、何より、これが一番重要な事なのですが
私がやっている「ゆるゆるサイクリングクラブバイオレット」というクラブで
初心者さんでまだ自転車を購入しておられない方に
お貸しして乗ってもらうことができるのです。
サイズ的にも融通が利くので女性にも乗ってもらえるのです。
このコーダーブルームのおかげでうちのクラブはどれだけ助けられた事か!!(=^・^=)
s-su014suzuka

ありがとうコーダーブルーム!!
これからもよろしくね!!\(^o^)/
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村







このページのトップヘ