ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

タグ:ゆるゆるサイクリングクラブバイオレット

和泉リサイクル環境公園へ行ったおはなしの後編です。


DSCN5104
雨はぽつぽつでどうやら収まった様で
目的地の和泉リサイクル環境公園の方へ登って行きました。

DSCN5106
↑和泉リサイクル環境公園に到着。
自転車を置いて公園を見に行きました。

DSCN5108
DSCN5109
DSCN5110
コスモスが満開に咲いていてとってもキレイでした♥

DSCN5114
DSCN5115
DSCN5116
DSCN5117
DSCN5118
DSCN5119
コスモス以外のお花もたくさん咲いていました♬

kumi01
お花が見渡せるテーブルに座ってお弁当を頂きました♪

DSCN5130
オリーブの実↑

DSCN5131
さあほんなら、ぼちぼち行きまひょかー。

DSCN5132
DSCN5133
DSCN5134


DSCN5139
DSCN5140
DSCN5141
坂を登って行って光明池に着きました。

DSCN5142
DSCN5143
DSCN5144

DSCN5146
DSCN5147

要約して書きますと
むかし偉いお坊さんがオシッコをして
雌の鹿さんがそれを舐めたら身ごもって
このお姫さんが生まれたそうな。。。。

なんちゅー 話や!!(@_@)
DSCN5152

DSCN5155
DSCN5159
かなり大きな池でした。
DSCN5165
DSCN5166
DSCN5167
DSCN5170
DSCN5175
DSCN5185
DSCN5192
帰りは市街地を通り抜けどんどん戻って行きました。

DSCN5195
DSCN5196
DSCN5197
堺市鳳の商店街のハロウィンの飾りつけは気合が入っていて
こんな風な怖い飾りがたくさん有りました(@_@)
DSCN5198
DSCN5203

DSCN5204
DSCN5206
DSCN5207
DSCN5208
DSCN5209
DSCN5210
DSCN5214
DSCN5215
DSCN5223
DSCN5224
DSCN5225
竹ノ内街道

DSCN5227
DSCN5228
カシマックスやファイブゴールドなどの
自転車サドルを造っておられる
加島サドルが竹ノ内街道沿いに有るとは
尻ませんでしたわ~!!

DSCN5233

ほんでこのあと藤井寺市に戻って来たのですが
私の後輪がパンクして難儀しました。
持って来てたスペアチューブがことごとくみなバルブの付け根が
劣化して裂けていてけっきょくまたもやDeGucciさんにチューブを
お借りしてしまいました。とほほ。
ここんところ、サイクリングに行くたんびにパンクしている気がします。
もう劣化してタイヤもチューブも飼えないとあかんのですが
お小遣いが少なくてなかなか買えないという情けない話です(-_-;)

※いつもありがとうございます。




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2024年10月26日 土曜日

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
大阪府和泉市の和泉リサイクル環境公園という公園にコスモスを見に
走りに行って来ました。
前日の夜にDeGucciさんがLINEで呼びかけた急きょ決まったライドでしたので
今回ご一緒するのは3人だけとなりました。
だがしかし、素敵な女性ローディのKさんがご一緒してくれはるので
るんるん気分です(笑)。
7時に柏原市に集まり出発しDeGucciさんのお得意コースで
町の中をクネクネ走って行きました。
DSCN5027
DSCN5028
大きな古墳が点在する藤井寺市や羽曳野市とかを走って行きました。

DSCN5029
DSCN5030
DSCN5031
DSCN5032

↑羽曳野市にある「目薬石」
目ぇの悪い人がこの石をさするとたちどころに
治るとのことです。

DSCN5038


DSCN5042
南海金剛駅で休憩。
トイレを使わせてもらえるのでありかたいですm(__)m

DSCN5043
DSCN5044
狭山市内の西高野街道
DSCN5045
DeGucciさんの泥除けがカチャカチャ異音がしていたので
停まって直しはりました。↑
DSCN5046
DSCN5048
狭山市

DSCN5051
DSCN5052

DSCN5053
DSCN5055
DSCN5056
何か所か峠っぽいところを越えて行きました。

DSCN5059
住宅街をくねくね行きます。

DSCN5061
DSCN5062

DSCN5063
DSCN5066
↑あまの街道と並行してる道に出て来ました。
DSCN5067
DSCN5068
DSCN5069
あまの街道↑

DSCN5072
天野山金剛寺の横の道 ↑

DSCN5074
↑天野山金剛寺の前
左に曲がると関西サイクルスポーツセンター方面ですが
私たちは直進して進みました。
DSCN5075
天野山金剛寺↑の山門
DSCN5077
DSCN5078
DSCN5079

DSCN5081
DSCN5082
DSCN5083
DSCN5087
DSCN5088
DSCN5089
DSCN5091
DSCN5092
DSCN5093
このあたりで雨が降って来ました。
DSCN5097
DSCN5098
DSCN5102
DSCN5103
雨がぽつりぽつり。。。
まいったなぁ💦

※いつもありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットでランドナー愛好家を集めて
ランドナーの走行会をやろうと思うのですが思うようにみんな来てくれはりません。
そこでまたこちらを御覧の皆様の中で
「よっしゃほんなら私も一緒に走ったろうやないか!」って
思って下さった優しい人がもし居られましたら
当日ドタ参加でもぜんぜんかまいませんので
ご一緒して下さると非常に嬉しいです。
名称はランドナーオフですが
700cなどのスポルティーフでもぜんぜんOKです。

日にちは2024年11月24日の日曜日
服部緑地シクロジャンブルの次の日です!!

柏原市市役所の郵便ポスト周辺に
午前8時待ち合わせです。

コースはざっとですが
柏原市~大和川沿い~東除川沿い~狭山池~
あまの街道~天野山金剛寺~河内長野市の町~
石川沿いのサイクリングロード~柏原市
と言う感じのざっと数十kmです。

あまの街道に未舗装路が有りますがよく締まった
土の道でロードバイクでも走れるくらいです。
坂は比較的少なくてラクチンコースです。

食事は未定ですが多分途中でお弁当を買って
あまの街道で食べると思います。

前日の天気予報で降水確率が40%以上の場合は
中止に成ります。
67783
(↑は1月に行ったランドナーの走行会での写真です)

高齢者の私や初心者女性も参加しますので
ゆっくりとしか走れませんが
それでもよろしければ
お気軽にご参加くださいね。💛





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


阪原町へコスモスを見に行ったおはなしの後編です。
DSCN4899
↑あのひっつきむしはこんなふうになっているのですね!

DSCN4901
さぁほんだら頑張って帰りましょう。

DSCN4903
DSCN4904
コスモス祭りの会場に寄って行きました。
DSCN4912
DSCN4913
DSCN4914
DSCN4917

DSCN4930

DSCN4944
DSCN4945
DSCN4951
何度もアップダウンを繰り返し
DSCN4953
DSCN4954
DSCN4955
DSCN4957
DSCN4958


帰りは帰りでしんどかったです。
DSCN4960
DSCN4961
DSCN4962

DSCN4969
DSCN4979
se03
se04

DSCN4990
奈良の町へ下るまでに峠をいくつも越えて行きました。

DSCN4991

正暦寺方面から帰るDeGucciさんらと別れて帰りました。
se05

奈良市の町まで豪快に下って来たら
ガードレールの向こうの歩道を鹿さんの群れが
ものすごーいスピードで走っていました。
奈良公園とはぜんぜん離れた場所の町の中なのに
こんなの初めて見ました!
車道では無く歩道を走って来るなんて鹿さん賢いんですね(=^・^=)
(タックさんがこの一瞬の出来事を上手に撮影なさいました(@_@))
DSCN4993
DSCN4994
DSCN4996
DSCN4997
DSCN4999
DSCN5000


DSCN4993
地元のもりやすさんの誘導で奈良市街を走って帰りました。

DSCN5004
いつものサイクリングロードのところでもりやすさんとお別れして帰りました。
DSCN5007

DSCN5005
DSCN5009
DSCN5010
奈良市~大和郡山市~王寺~を通ってもどりました。

DSCN5018
柏原市で偶然にも別々に帰ったDeGucciさんたちと再び合流して驚きました(@_@)
DSCN5021
DSCN5023
DSCN5024
DSCN5025
DSCN5026

無事に柏原市に戻って来ました。
峠がたくさん有ってざっと100kmほど走ってしんどかったですが
大和高原の奇麗な景色の道を走れて楽しかったです。
se01
皆さまありがとうございました。💛

※いつもありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ちょっと過去ログを見ていたら
この秋のコスモスRideの季節で
ゆるゆるサイクリングクラブが4周年を迎えることになったのが分かりました。
やめて行く人や来なくなっちゃった人も多いのですが
それでも4年間続けて来て下さってる人も居られてありがたい事です。
途中からバイオレットというのもくっつけて
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットという長ったらしい名前に
しましたがバイオレットというのは「すみれ」の事です(笑)

いろいろ悩みや落ち込むことも有りましたが
私なりに好きな様にやらせて頂いております。
これからもぼちぼちと言葉通りゆるゆると続けて行きたいと
思いますので皆さまどうかよろしくお願いいたします。

ここを見て下さっている方で
「よっしゃ一緒に走ったろうやないかー」
って思ってくれはった方が居られましたら
是非是非ゆるゆるのお仲間になって下さいね。

今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m

※いつもありがとうございます。にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ