ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

カテゴリ: お酒

89630
お酒は毎晩夕食のときにお茶の様に飲んでいますので
直ぐに無くなっちゃいます。
ほんでできるだけ安いのを買うのですが
それでもやっぱし好みが有りますし
飲んだことのないお酒も興味が有りますし
普段買わないのも欲しくなります。
こないだ買いもんへ行ったさいに買おて来たんがこのお酒
菊正宗 灘の辛口パックです。

89631

1000円以下で買えるありがたいお酒でこちらも美味しく頂きました。
たしか900円以下で売っていたと思います。
サイクリングに行ってたまに瓶入りの高いお酒も買う事が有りますが
経済的にしんどいのでメインはこういった紙パックのお酒です。
ほんとにありがたいお値段で助かりますわー。(=^・^=)

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

紙パックのお酒の大関 純米。
これもスーパーに買い物に行ったとき買ってきました。

s-86415mini
s-86416mini
s-86726mini
こちらも普通に美味しいです♬
紙パックのお酒って
光を通さない分、劣化しにくいみたいです。
それに割れる心配がないから安心ですね。
なんちゅーてもお財布に優しいのがいいですねぇ。
そりゃー瓶に入っているお値段高めのお酒と
飲み比べたらお味でかなわないのは仕方が有りませんが
普段の夕食の時に毎日飲むので経済的に
紙パックのお酒を多用しています(=^・^=)
個人的には紙パックのお酒で充分美味しいと思います♪

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

山梨県の地酒
谷櫻酒造 の北の杜というお酒です。

86413
山梨へ行ったときに自分用のお土産に買って来てたお酒です。
以前にも買ったことが有り美味しかったのでまた買いました。

86414
サイクリングでこのお酒を造っておられる酒蔵もどこにあるのか
見に行った事が有ります。(=^・^=)
山梨の北杜市は周りが南アルプスやら八ヶ岳やら奥秩父山塊に囲まれていて
素晴らしいお水に恵まれていて環境バツグンな地域で
その景色を思い浮かべるだけでも美味しく飲めます♪

そのとおりであっという間に飲んでしまいました。
また山梨県に行ったら買おおっと♬

※いつもありがとうございます。にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

大手ホームセンターのカインズのオリジナルのお酒です。
s-86410mini

ホームセンターのお酒なんて・・・
って思いながらお値段が安いので買ってみましたら
想像以上に美味しくてちょっと意外でした。
埼玉で造っておられるお酒の様でカインズさんは
埼玉県の会社なのでなるほどって思いました。
ほんの少し茶色がかった薄い色をしているような気がします。
純米酒って好きなのでよく買いますが
これも充分いけると思いました。
安いからマズイんちゃうかーっていう
固定概念は当てはまらないって思いました。(=^・^=)

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

菊正宗 樽酒
86412
NHKのニュース番組の中で
ここの樽酒を造っている様子を見て
めっちゃ欲しくなって買ってみました♪
酒蔵に吉野杉で
樽を作る職人さんが居てその樽に
お酒を貯蔵してから瓶詰や紙パックに詰めて
販売しておられます。
お酒に吉野杉の香りが移ってすごくいい香りです。
86411
最近よく買って飲んでいます(=^・^=)

※いつもありがとうございます。





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ