2025年3月29日
この日は当初、三重県の松阪市方面へ200km程のサイクリングをするつもりで
早朝の4時に柏原市に集まりました。
駄菓子菓子、なんということでしょう。
ぽつぽつ雨が降り出したのです。
032901
午前4時まえの柏原市市役所
待っていると、ご一緒するお仲間が集まって来ました。
今回は4人で走ります。
DSCN7399
雨でどないしょー!?
って悩んでいます。
雨雲レーダーによると走る方向に同じくらいに雨雲が
着いてくる感じで雨は避けられないようです。
この日はまだまだ寒くて雨に濡れるのは止めたく思いました。
雨宿りするにしても寒くてしかたがありませんので
検索して最寄りの24時間開いているマクドのお店に退避しました。
DSCN7400

032902

マクドと言うのは関西地方のマクドナルドの呼び方です。
マクドに入るとまず驚いたのは上の写真のセルフオーダーの機械で
キャッシュレス専門の機械で現金が使えないことにショックを受けました。
私は日ごろから「いつもにこにこ現金払い」しかしていなくて
ネットの買い物以外はキャッシュレスを利用していなかったのです。
どんだけ遅れてんねん!?
って自分でも思いましたが全く時代の流れに着いて行けません。
お仲間の3人さんはもちろんキャッシュレスに慣れて居られて
教えてもらいましたが私もええかげんキャッシュレスに慣れて行かねばと思いました(;'∀')

ほいで
作戦会議の結果、
雨が止むのは7時くらいからなのでもう松阪行は中止しますが
せっかく集まったので奈良の枝垂れ桜を何軒か見てまわろうかと
いう事にしました。
一般的に枝垂れ桜はソメイヨシノなどの桜より若干早めに咲くので
3月の終わりでももう咲いていてちょうど見ごろと思ったのです。
DSCN7403
雨もやんで、7時前くらいから走り出しました。

国道165号線の田尻峠へ向かう手前の公園の桜をまず見に行きました。
いい感じに咲き始めていました。
そのあと、関屋越えという峠を越えて奈良県に入り、
まず最初に香芝市の「専称寺」の枝垂れ桜を見に行きました。
032903

DSCN7408
DSCN7413
早朝でしたが写真を撮りに来ている人たちが何人か居られました。
マイナーなお寺ですがここの枝垂れ桜は有名なのです。
s-ka001mini
すみれでーーす。

032904

道の駅ふたかみパーク當麻
DSCN7415

DSCN7421
当麻寺近くの桜
DSCN7423
当麻寺
ka002

DSCN7424


当麻寺の山門の仁王さんがお一人しか居てはりません。
左側の仁王さんが居てはらへんのですわ
どっかお散歩に行かはったんやろか!?

DSCN7425
ka003


DSCN7428
DSCN7429
DSCN7430

ふだん、日よけのカーテンが閉ざされていて
めったに見れないジュニアスポーツサイクリング自転車が
見れました♪
セミドロップハンドルの
少年向けの昭和レトロなサイクリング車です。
萌え~~~
ka005




DSCN7432
次に九品寺を訪れました。
DSCN7434
九品寺の枝垂れ桜。
DSCN7436
DSCN7437
DSCN7438

DSCN7441
自転車を置いて歩いて見に行きました。
s-de002mini
s-ka004mini

DSCN7447
こちらは
一言主神社までやって来ました。

DSCN7450
DSCN7451

DSCN7456
お醤油の会社の横をとおって

DSCN7458
DSCN7459


DSCN7467
大好きな葛城酒造さんの前をとおって
DSCN7468
DSCN7472

DSCN7483
いくつかの激坂を越えて

DSCN7486
狭い裏道をクネクネととおって

DSCN7493
DSCN7496

DSCN7507
DSCN7509
DSCN7517
DSCN7518
DSCN7519
DSCN7521
高鴨神社

DSCN7525
DSCN7526
DSCN7529
DSCN7530

DSCN7534
DSCN7535
DSCN7536
DSCN7540
DSCN7541
s-de003mini

箆の木(へらのき)
箆という文字は初めて見ました。難しい字ですね。
へらの木というのも知りませんでした。
DSCN7544
DSCN7546
DSCN7547
DSCN7548
DSCN7549
DSCN7550
DSCN7555
DSCN7559
DSCN7562
DSCN7565
DSCN7566

北宇智駅スイッチバック跡
関西ではここだけしか無かったそうです。↑
2007年まで使われていたそうです。

DSCN7567
DSCN7568
DSCN7569
↑五條市までやって来ました♪
鯉のぼりの季節なのですねー。(=^・^=)

DSCN7572
DSCN7573
DSCN7576

トイレの仕組みに感心してました

五條市の吉野川でLINEを見て下さった地元の
K田さんが合流してくれはりました。
朝、我々がマクドで「これから御所~五條~下市へ走ります」
とLINEに書き込みしたのを見てたまたま出かける方向が
同じだったのでご一緒してくれはる事になったのです。
ほんで賀名生梅林のときに寄ったハニカフェに一緒に食事に
行こうと言う事に成り予約の電話をしときました。
「もしもし、わたし、先日サイクリングで寄せて頂いたオカマですー」
って電話したらすぐに分かってもらえました(笑)。
続く。
s-ka011mini
※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村ランドナー補完計画 - にほんブログ村