吉野山へツーリングに行ったお話の二日目の様子です。

96319
朝から豪華な朝食を頂きました♪
DSCN5648
路面が凍結しているので
ゆっくりしてから出発しました。
DSCN5649
DSCN5651
DSCN5652
DSCN5660
吉野山の町の中は融雪剤を撒いていて凍結はしていませんでした。
DSCN5663

DSCN5666
DSCN5667
春には桜の名所の吉野山ですが
雪の景色も美しいと思いました。
DSCN5676

DSCN5678
猛烈な急坂の下りも有りましたが
さいわい凍結はしていなくて助かりました。
DSCN5688

DSCN5704
吉野山のシンボル的存在の金峯山寺蔵王堂までやって来ました。

DSCN5705
自転車を停めてお参りして行きましょう。
DSCN5708

DSCN5712

DSCN5715
DSCN5722
↑仁王門は修理中でした。

DSCN5726
DSCN5732

↑黒門
DSCN5736
ケーブルカーの吉野山駅

DSCN5739

吉野山の景色とお別れしました。



139-3931_IMG
↑ちなみに同じ場所で桜の満開のときはこんな感じです。
(画像は、すみれと吉野山)
3898sm
(すみれと蔵王堂)

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村