2025年2月8日
ゆるゆるサイクリングクラブのランドナー仲間4人で
奈良県の吉野山に一泊二日のツーリングに行って来ました。

DSCN5372

朝8時、吉野山に向かって柏原市を出発したのですが寒い寒い!
身体は服を何枚も重ね着してるんでそんなに寒くはないんですが
手ぇの指先がたまらなく痛かったです。
タックさんとDeGucciさんは使い捨てカイロを手袋内に入れているので
それほど冷たくないらしいのですが私はやせ我慢して入れずにいました。
使い捨てカイロはフロントバッグに入れたまま。
何のために持ってきたのか!?

柏原市~香芝市~葛城市~御所市と進んでいき
DSCN5374
DSCN5373
JR御所駅でY崎さんと合流。

DeGucciさんはサイドバッグも付けて重装備です。寒がりなので
服を多めに持ってきたとの事ですが、どんだけ~~~!!

DSCN5377
DSCN5375
DSCN5378
御所の古い街並みを走り抜けいざ行かん!

DSCN5382
DSCN5383
DSCN5384


DSCN5397
DSCN5398
DSCN5412
DSCN5413
DSCN5435

DSCN5447
近鉄吉野口駅で休憩。
吉野口と言う駅名ですがいわゆる吉野とは
ぜんぜん離れた所にある駅です。
DSCN5449
↑近鉄の豪華特急 青の交響曲(ブルーシンフォニー)

DSCN5454
紺色に金の線引きが美しいです。

DSCN5470
薬水駅↑
DSCN5472

DSCN5473

薬水のお漬物工場で梅干を干しておられました。
DSCN5474

レンガの薬水拱橋
ここを通ると必ず写真を撮ります(笑)
DSCN5475
DSCN5477
しぶいぎゃぁあ!!
DSCN5483
近くには薬水の地名の由来になった井戸が有ります。
DSCN5484
どこに井戸が有るん??
DSCN5486
お堂の裏に有るので
知ってる人しか分からない!って思いました。
DSCN5488

DSCN5489
DSCN5491
井戸を過ぎるとだんだん坂がきつくなってきて
周りの景色も雪が目立ってきました。
DSCN5494
この道はクルマがほとんど来なくていい道です。
DSCN5496
道が凍結していますがランドナーなら大丈夫!
DSCN5499
DSCN5501

でもときどき急坂ではズルっと空転します((;^_^A

DSCN5505
坂を登りきると果物の梨の生産地の大阿太高原に出ました。
DSCN5509
DSCN5510
DSCN5511
DSCN5512
DSCN5517

DSCN5515
DSCN5517
DSCN5521

下市口の町に降りて来て美味しい中華屋さんでお昼にしました。
DSCN5519
DSCN5520
炒飯とギョーザが有れば私はシアワセ♪(*´▽`*)

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村