少し前のことに成りますが
私がやっている ゆるゆるサイクリングクラブの人数を減らす
大胆な引っ越しを行いました。
引っ越しと言ってもネットのLINE上の引っ越しなのですが
いわゆる幽霊会員が多すぎてサイクリングの募集をしても
来ない人は全く来て下さらなくて空回り感が私を悩ませました。

それで思い切って「今後も私と一緒に走って頂ける方だけ登録して下さい」
と案内してLINEグループを引っ越ししました。
その結果およそ130名位の人がもともと在籍しておられたのが
95名ほどに絞られました。
残って下さった皆さまは実際にサイクリングに来てもらっている人たちが主ですので
とてもありがたいお仲間です。

ショップを介するクラブでも無くあくまでもLINE上の集まりなので
他のクラブに在籍しておられる方も多いですし
または休みの都合でたまにしか参加してもらえない人もおられますが
一緒に走って下さると言う意思がうれしく思います。

だいたい一回のサイクリングに多い時で20名くらい。
少ない時で3名くらい、ご一緒してもらっています。
私の個人的希望としましては10名くらい来て頂ければ
満足感が有る感じがします。
反対に例えば30名も集まってしまうと(そんなに集まる事は無いです)
収拾がつかなくなり実走が難しくなります。
そこら辺のバランスがなかなか難しいと思います。
例えば20人も集まるとたちまちお昼ご飯にお店に入るのが
困難になります。あらかじめどこそこのお店に入って食べたいというのが
決まっているときは人数制限を設けて募集しないとしゃーないかなあと
思っています。

暖かい季節の時はお弁当を屋外で食べるので問題ないのですが
今頃の季節から3月のはじめくらいは屋外でお弁当だと
辛いものが有りますものねぇ。

tac17
↑屋外でお弁当の様子

s-wadakin04mini

お店での食事の様子↑
(※写真はタックさん撮影)

まぁ分散してお店に入って食事と言う作戦も有るには有るのですが
周りにお店が無いとそれもできませんしなかなか難しいですわ。

それと集団だと交通の妨げになることも自覚しないとあきません。
できるだけ交通量の少ない道を行ったり分散して走ったり
いろいろ気を付けないとあきません。
もちろん自分たちや周りの人への交通安全も大事な事です。
まぁみんなおとななのですから考えながらちゃんと走っていますが(;^_^A

そんなわけでいろいろ悩みながら続けている
ゆるゆるサイクリングクラブですが
これからもよろしくお願いいたします。m(__)m

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村