ミニベロオフの続きのおはなしです。

法起寺のコスモス畑を見に来てそのあと
食事に行くためにお店に予約を入れたのですが
それまでに時間が余り過ぎていたので
時間つぶしに近くの松尾寺まで行く事になりました。
松尾寺までは、えげつない激坂なのですが・・・(;^ω^)


cancanさんはカタクラシルクの24インチランドナー型のミニベロでお越しになりました。




松尾寺までの激坂を登って行きました。
ゆるーーいポタリングで行きますって言ってたのに
えげつない坂道を行くことになってしまって
えらいすみません(笑)。

↑スミレ色の私のダホンのボードウォーク。

ミニベロで上って来る坂とちゃいますなぁ(;^ω^)

兵庫県から来て下さったゲストの方のミニベロ。
むっちゃカッコイイし、きつい坂をぐいぐい登って行きはりました!

ほな、ぼちぼち下りまひょかぁ。


さっき登ったスーパー激坂を下って行きました。










↑
ミニベロ総理のひろKさん率いる ひろK内閣。
ひろKさんはミニベロのスーパーマニアなんです。
↓

スペシャルチューンのひろKさんのミニベロ。↑

↑
ラーレーのランドナー型のミニベロ


↑ブロンプトン

お昼ご飯は古民家を改装したレストランに来ました。

ここら辺の斑鳩名物の「竜田揚げランチ」を頂きました。
「チキンタツタ」の「タツタ」はこの近くの「龍田川」の紅葉の
色から来ています。
竜田揚げを食べて元気になって私のお股もタツタあげ!あげ♂



↑
藤ノ木古墳

藤ノ木古墳で撮ってもらったすみれでーす💛

帰りは三郷から 龍田古道を走って帰りました。

峠の八幡神社

↑
第二次ひろK内閣(笑)

大阪とは思えないひっそりとした峠道です。


河内堅上から通称フンドシ街道を通って、
河内の吊り橋を通って帰りました。

河内の吊り橋


大和川にかかる本物の吊り橋でゆらゆら揺れてまじ怖いです。

正式名は「川端橋」という吊り橋です。
この辺では青谷の吊り橋と言っているようです。
夏目茶屋渡し跡にかかっています。

無事に柏原市に帰って来ました~。
短い距離でしたがミニベロではちょうどいい位でした。
ご一緒して下さった皆さまありがとうございました。m(__)m

↑cancanさんに撮って頂きました。
ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」(前半) | CanCanの気楽な一日
↑
cancanさんのブログにもこの時の様子を載せて下さっています。
※いつもありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村

法起寺のコスモス畑を見に来てそのあと
食事に行くためにお店に予約を入れたのですが
それまでに時間が余り過ぎていたので
時間つぶしに近くの松尾寺まで行く事になりました。
松尾寺までは、えげつない激坂なのですが・・・(;^ω^)


cancanさんはカタクラシルクの24インチランドナー型のミニベロでお越しになりました。




松尾寺までの激坂を登って行きました。
ゆるーーいポタリングで行きますって言ってたのに
えげつない坂道を行くことになってしまって
えらいすみません(笑)。

↑スミレ色の私のダホンのボードウォーク。

ミニベロで上って来る坂とちゃいますなぁ(;^ω^)

兵庫県から来て下さったゲストの方のミニベロ。
むっちゃカッコイイし、きつい坂をぐいぐい登って行きはりました!

ほな、ぼちぼち下りまひょかぁ。


さっき登ったスーパー激坂を下って行きました。










↑
ミニベロ総理のひろKさん率いる ひろK内閣。
ひろKさんはミニベロのスーパーマニアなんです。
↓

スペシャルチューンのひろKさんのミニベロ。↑

↑
ラーレーのランドナー型のミニベロ


↑ブロンプトン

お昼ご飯は古民家を改装したレストランに来ました。

ここら辺の斑鳩名物の「竜田揚げランチ」を頂きました。
「チキンタツタ」の「タツタ」はこの近くの「龍田川」の紅葉の
色から来ています。
竜田揚げを食べて元気になって私のお股もタツタあげ!あげ♂



↑
藤ノ木古墳

藤ノ木古墳で撮ってもらったすみれでーす💛

帰りは三郷から 龍田古道を走って帰りました。

峠の八幡神社

↑
第二次ひろK内閣(笑)

大阪とは思えないひっそりとした峠道です。


河内堅上から通称フンドシ街道を通って、
河内の吊り橋を通って帰りました。

河内の吊り橋


大和川にかかる本物の吊り橋でゆらゆら揺れてまじ怖いです。

正式名は「川端橋」という吊り橋です。
この辺では青谷の吊り橋と言っているようです。
夏目茶屋渡し跡にかかっています。

無事に柏原市に帰って来ました~。
短い距離でしたがミニベロではちょうどいい位でした。
ご一緒して下さった皆さまありがとうございました。m(__)m

↑cancanさんに撮って頂きました。
ゆるゆるCC「ミニベロオフ法起寺コスモスライド」(前半) | CanCanの気楽な一日
↑
cancanさんのブログにもこの時の様子を載せて下さっています。
※いつもありがとうございます。m(__)m

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
いつも楽しく拝見してます🎵
つまらない📺テレビを見てるなら、すみれさんのブログを見ていた方が100倍も楽しいです(^_-)-☆
だいちゃん股の名をすみれ
が
しました