9/14
ゆるゆるのランドナー好きのメンバーで乗鞍岳を登ることに成ったのですが
このわずか一週間前に行った奈良県の下市キャンピングのときに
途中で脚が攣りまくって途中で引き返しはったN原さんもご一緒でした。
先日の事も有りましたし、年齢も今回の中では最も御高齢でしたので、
「この乗鞍高原観光センター駐車場から一緒に走るよりも、この
何キロか先の上の方に三本滝無料駐車場というのが有りますから
そこからスタートなさってはいかがですか。」と提案したところ
快く受けて下さってN原さんだけ三本滝駐車場からのハンディキャップを付けた
スタートとなりました。
s-DSCN1570kasa
s-DSCN1572kasa
s-DSCN1585kasa
s-DSCN1589kasa
s-DSCN1591kasa
早朝の気持ちよい空気を吸ってゆっくりと登って行きました。
tc004
tc005
tc006
tc007
tc008

しょうじき、N原さんは脚を攣って乗鞍は無理だろうと思っていました。
どこかであきらめて下って来てすれ違うのだと考えていました。
s-DSCN1595kasa


その三本滝駐車場に着きました。
写真の三本滝レストハウスの「三本」が「二本」になってしまっています。
修繕しないのか!?(笑)
459787993_3505839539708114_5541572409088324841_n

この写真をよく見て下さい。
私の他の三人さんはRRCBさんの
できたばかりのおしゃれなウェアを着ておられます。
(RRCBさんというゆるゆるとは別のクラブです)
ポロシャツのえりがついていて
背中にポケットがある機能的な素敵なシャツ👕です。
だがしかし、
私の着ているサイクルジャージと
デザインがとってもよくにていると
思わはりませんか❓️
ちなみに私のは世にも珍しい
イギリスのキャラダイスのジャージです。
いや、ぱくったとかまねしたとか
言ってるんやおません。
よく似ているので着て行って
四人並んで楽しんだ次第です。(=^ェ^=)
tc009

三本滝駐車場にはN原さんの姿は無く既にスタートしておられる様でした。
三本滝駐車場より先はこのようなゲートが有りまして
一般のクルマは通行禁止になっていてバスかタクシーかこの上の
お店の人くらいしかクルマは通行できません。
そのため自転車天国の様になっていてサイクリングのメッカ的な感じになっています。
s-DSCN1599kasa
s-DSCN1610kasa
s-DSCN1617kasa
s-tc010kasa
s-tc011kasa

s-DSCN1624kasa
s-tc012kasa

けっこうなきつい坂道を上がって
冷泉小屋に着きました。
この小屋の前には川が流れていて小さな滝が有ります。
その水は硫黄の匂いのオナラ的なくっさい匂いがします。

大変な事に気がつきました。
スマートフォンが見当たらないのです。
じつは私たちの他に関東からランドナー好きのお友達が来ていまして
途中で追いついて来られる段取りになっていたのですが
彼らとは連絡が出来ない状態になってしまいました。
私以外にお友達とは連絡方法が無くてどないもこないもいかなくなってしまいました。
えらい失敗です。
っていうか、スマホはどこに行ったのだろう!?
クルマに忘れていればまだいいのですが、
トイレかどこかで落としたか、忘れたかとかだったら
厄介な事に成ります。
その事が有って、このあと、気持ちがすっごく落ち込んでしまいました。(-_-;)
気持ちが萎えると体力的にもしんどくなって
このあとあまり元気もなくなってしまいました(>_<)
s-DSCN1632kasa
s-DSCN1628kasa
s-DSCN1631kasa
少し休憩して行きました。
s-DSCN1640kasa
s-DSCN1651kasa
s-DSCN1654kasa
s-DSCN1656kasa
まだまだ急な登りが続き、
位ヶ原山荘までやって来ました。
「おかしいがな!?N原さんが降りてけえへん!?」
たいへん失礼な話ですがみんな思っていました。
もうとっくに下って来られてもよさそうな勾配と距離です。
っていうか、我々が追いついてもよさそうな感じなのに
N原さんは全く見えませんでした。
「バスかタクシーで輪行したんちゃうか!?」
とか
「いやいや、三本滝駐車場で車の中に居てたんちゃうか?」
とかめちゃくちゃ言っていました。
だがしかし、
私はN原さんのクルマを駐車場で確認し中にN原さんは居られませんでした。
まさかまさかの強力なペースで上って居られるのです。
s-DSCN1657kasa
位ヶ原山荘から見上げる乗鞍岳。
s-tc014kasa
まだまだクネクネ道は続きますが
頑張って登りましょう!

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村