8/12
麦草峠までえっちらおっちら登って来て大変疲れましたので
ちょっち贅沢して山小屋で休憩して行く事にしました。
ふだんめったに喫茶店とか入らないのですが
こういうめったに来れない所でゆったりと休んでみたかったのです。

s-DSCN0230nagano
s-DSCN0231nagano
s-DSCN0233nagano

まわりは広々としたきれいな景色で
宿泊もできるかなり大きな麦草峠の麦草ヒュッテです。

s-DSCN0238nagano
s-DSCN0240nagano
s-DSCN0242nagano

s-80557nagano
s-79983nagano
ふだんめったに飲むことができない
「コケモモジュース」をよばれました。
(よばれるは大阪弁でご馳走になると言う意味です)
甘酸っぱくてめちゃ美味しかったです♪

s-DSCN0245nagano
↑NHKの山の番組で見たかほさんのポスターに萌え♪

s-DSCN0246nagano
s-DSCN0249nagano
s-DSCN0253nagano
さあ、ほんなら、下りましょう!!
くねくねと奇麗な道をどんどん下って行きます。
だがしかし、下りの途中で蓼科の町の辺りでどっか右方向に
曲がって行く所を見逃さない様に慎重に下って行きました。
途中に展望台が有ったのでちょっと停まって見に行きました。

s-DSCN0256nagano
s-DSCN0257nagano
蓼科山

s-t14nagano


s-DSCN0259nagano

そそこからもまだまだ下って

s-t15nagano
地図と地形を見比べて間違わない様につぎの
スズラン峠方向へ進みました。

shika
道を進んでいたら前方に鹿の群れが道路に出て来て驚きました。
写真では分かりにくいですがクリックして拡大図を見てみてください。
何匹か写っています。
だがしかし、「奈良に行ったらなんぼでも鹿は居るけどねー(=^・^=)」
って皆で笑っていました。
奈良好きの我々には鹿さんは見慣れているのでした。
s-DSCN0261nagano
s-DSCN0262nagano
s-t16nagano
s-t17nagano
ダートの道で上り坂は辛かったです~
s-DSCN0263nagano
s-DSCN0264nagano
舗装路へ出てほっとしました。

s-DSCN0267nagano
自動車道で上り坂でひいこらひいこらしんどいなぁって登っていたら
バスがすれすれ通って抜いて行きやがって怖かったです!
バカヤロー!!危ないやんけ!!
って上品な私は心の中だけで怒鳴っておきました。
s-t18nagano

s-DSCN0268nagano
スズラン峠への道はけっこうクルマも多く
坂もきつくて疲れました。

s-DSCN0273nagano
s-DSCN0275nagano
峠の手前の見晴らしのいいところでひとやすみ。
s-t20nagano
かなり手こずりましたがやっとスズラン峠1760mに到着しました。
ここからは白樺湖まで直線が多い素晴らしい下り坂でした。

s-DSCN0286nagano

s-DSCN0290nagano
白樺湖では山葡萄に覆われたお蕎麦屋さんで
またまた手打蕎麦をよばれました。

s-t21nagano
信州のお蕎麦はほんまに超大好きでお昼もお蕎麦、夕食もお蕎麦!!

クルマに無事戻ってこの夜は白樺湖で車中泊しました。
標高が高いので車内でもぜんぜん暑くなく
涼しく快適に寝れました。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村