2024年 4月27日
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間の
DeGicciさんとnさんの3人で三重県の松阪市の仁柿峠の巨大藁人形の
カエルさんを見に行こうと早朝の4時に集まったのですが
天気予報でこの日は雨と言うてたので相談の結果予定をおおきく変更し
クルマで近くまで行って現地だけサイクリングすることにしました。
仁柿峠の藁のモニュメントは毎年5月の連休明けには解体されてしまう
みたいで、私の予定が詰まっていてもうこの日しか見に行けるチャンスが
無かったのです。
当初は全部自転車で走って行き約200kmを走るつもりが
車を使ったカーサイクリングに変わったものですから
いっきにラクチンになったのです。
それでもクルマで行ってもけっこう遠い感じはしました(笑)








小雨でしたが雨具を着るほどでも無く
涼しくて気持ち良かったです。
橋を渡ってクルマの少ない裏道を走りました



三重県独特の風習でお正月以外一年中 玄関にしめ縄が飾られていて
笑門と書かれています。


田んぼに水が入って田植えがもう始まっていました。






三重県はお茶の産地でも有名でありまして
お茶の葉の緑色が素晴らしく奇麗でした。












道の駅で休憩してから藁人形に向かいました。

ここを左折して仁柿峠方面へ行きます。

暫く登りが続きます。




途中から旧道の細い細い道を走りました。

カエルさんに会いに来ました♪
カエルと言うよりウサギさん的な気がしますが
ど根性ガエル的な感じかな。

歴代の藁モニュメントのお人形さんの写真が展示されています。



隣に荷は藤棚が有ってnさんはこれを見に来たかったそうです。

クルマを使ってのサイクリングになっちゃいましたが
ぎりぎり間に合って見に来れて良かったです。(=^・^=)
※いつもありがとうございます。
にほんブログ村
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間の
DeGicciさんとnさんの3人で三重県の松阪市の仁柿峠の巨大藁人形の
カエルさんを見に行こうと早朝の4時に集まったのですが
天気予報でこの日は雨と言うてたので相談の結果予定をおおきく変更し
クルマで近くまで行って現地だけサイクリングすることにしました。
仁柿峠の藁のモニュメントは毎年5月の連休明けには解体されてしまう
みたいで、私の予定が詰まっていてもうこの日しか見に行けるチャンスが
無かったのです。
当初は全部自転車で走って行き約200kmを走るつもりが
車を使ったカーサイクリングに変わったものですから
いっきにラクチンになったのです。
それでもクルマで行ってもけっこう遠い感じはしました(笑)








小雨でしたが雨具を着るほどでも無く
涼しくて気持ち良かったです。
橋を渡ってクルマの少ない裏道を走りました



三重県独特の風習でお正月以外一年中 玄関にしめ縄が飾られていて
笑門と書かれています。


田んぼに水が入って田植えがもう始まっていました。






三重県はお茶の産地でも有名でありまして
お茶の葉の緑色が素晴らしく奇麗でした。












道の駅で休憩してから藁人形に向かいました。

ここを左折して仁柿峠方面へ行きます。

暫く登りが続きます。




途中から旧道の細い細い道を走りました。

カエルさんに会いに来ました♪
カエルと言うよりウサギさん的な気がしますが
ど根性ガエル的な感じかな。

歴代の藁モニュメントのお人形さんの写真が展示されています。



隣に荷は藤棚が有ってnさんはこれを見に来たかったそうです。

クルマを使ってのサイクリングになっちゃいましたが
ぎりぎり間に合って見に来れて良かったです。(=^・^=)
※いつもありがとうございます。

にほんブログ村
コメント