2024年4月13日

奈良県のcancanさんと東吉野村をサイクリングして来ました。

明日香村で待ち合わせしていたので私はクルマで明日香村まで行きました。
s-P4130002higashiyo
ランドナーを降ろし、待ち合わせの明日香のコンビニに向かいました。

s-P4130003higashiyo
コンビニで待っていると埼玉からご家族と観光で来ておられたおじさんとお話しました。
以前はロードバイクに乗っておられこの日はレンタサイクルで飛鳥を周るとの事です。
向こうからcancanさんが走って来はりました♪

s-P4130010higashiyo
s-P4130014higashiyo
s-P4130020higashiyo
明日香村を走って「芋峠」へ向かいます。
cancanさんと二人だけで走るなんて何年振りでしょう💛
以前はよく二人であちこち走っていたころが有りました。
インターネットと言うものが日本に入って来てまだ間もないころに
お互いがサイクリング関連のホームページを運営していたのがきっかけで
お友達になって奈良にお詳しいcancanさんにあちこち連れて行ってもらっていました。
まだ二人とも若くて元気でしたしホームページに集まる色んな他の人たちと
いわゆるオフ会みたいな感じで集まってサイクリングしていました。
cancanさんのブログとホームページはこちらです↓
CanCanの気楽な一日 | 古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。 (xsrv.jp)

CanCan Home Page – SINCE 1997 (canpal.info)

s-P4130025higashiyo
芋峠への道
このあたりからいきなり急坂になって、景色も山の中って感じになります。
s-P4130026higashiyo
山肌になにか白い墓標の様な異様な光景が見えて来ました。

s-P4130027higashiyo
じつは山に植える苗木を保護するための支えのような物でした。

s-P4130028higashiyo
あまりにもたくさん有ったので驚いてしまいました。

s-P4130029higashiyo
きっつい登り坂をインナーギヤに入れちんたらチンタラ登って行きました。
ひとりだと辛いですがおしゃべりしながらですので楽しく登れました。

s-P4130030higashiyo
いつもよく休憩するヘアピンカーブの所で一息入れました。

s-P4130031higashiyo
そこからは勾配も少し楽になって助かります。

s-P4130033higashiyo
芋峠

s-P4130037higashiyo

cancanさんが小腹が空いたので
「よかったらどうぞ♪」と言って菓子パンを出してくれはりました。

ぎょぎょーーーん!!

s-P4130038higashiyo
私も全く同じ菓子パンをフロントバッグに入れて持って来ていたのです!!
そんなばなな!?(そんなばかな!?)
「バナナカステラ」

気が合うというのはこういう事だと実感しました(笑)

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村