2023年12月9日の土曜日のお話です。

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
柏原市から浄瑠璃寺まで往復するサイクリングに行って来ました。

とょっと距離が有りますので早い目の7時30分に柏原市で待ち合わせして
走り出しました。
s-PC090001jyoruri
s-PC090002jyoruri
s-PC090004jyoruri

奈良県の王寺のマンホール
s-PC090008jyoruri
王寺駅で奈良県のメンバーさんたちと合流しました。
今日は奈良の方がとても多いんです。
s-PC090007jyoruri
女性ローディーの方のバーテープ。こんな可愛いのが有るのですね。
s-PC090011jyoruri
次の待ち合わせ地点の平城宮跡を目指します。
s-PC090020jyoruri
法隆寺↑
s-PC090027jyoruri
s-PC090037jyoruri
法輪寺が見えて来ました
s-PC090040jyoruri
s-PC090042jyoruri

法輪寺でトイレ休憩して再びサイクリングロードで
西大寺方面へ向かいます。
s-PC090045jyoruri
s-PC090052jyoruri
法隆寺から平城宮までは自転車道が有るのでうれしいです。

s-PC090060jyoruri
大和郡山市

s-PC090070jyoruri
s-PC090074jyoruri
平城京跡のトイレ前で待ち合わせしていました。
何せ平城宮は広大な為に待ち合わせが大変です。
じっさいにこの日も違う所で待っていた人が居ました。
まぁでも無事に全員揃いましたので
簡単にみんなで自己紹介してから走り出しました。

s-PC090075jyoruri
s-PC090076jyoruri
s-PC090082jyoruri
s-PC090084jyoruri
平城宮跡の公園は本当に広いですねー。

s-PC090091jyoruri

s-PC090092jyoruri


s-PC090096jyoruri
こんな狭い道も通りました。鉄道の上の橋。

s-PC090106jyoruri
奈良県と京都府の県境を越えて京都府木津川市に入りました。
バベルの塔の様な建築物が見えています。
木津南排水池という施設でこの辺りの名産の
タケノコの形を表しているそうです。

この町の大きなスーパーでお弁当を買って行きました。
当初はお店でお昼を食べるつもりでいましたが
大人数になったのでお弁当で行く事にしました。
たまたまこの日は暖かくて良い天気で良かったです。
s-PC090114jyoruri
s-PC090116jyoruri
s-PC090117jyoruri
s-PC090130jyoruri
s-PC090132jyoruri
s-PC090139jyoruri
s-PC090151jyoruri
s-PC090157jyoruri
町を抜けて浄瑠璃寺方面へ向かいます。
じわっと上り坂です。
s-PC090163jyoruri
s-PC090167jyoruri
先頭の案内役は地元のMさんにお願いしました。
坂道がだんだんきつくなってきて
速い人はどんどん先に行ってしまい
私は例によってぶっちぎれてしまいました。
s-PC090168jyoruri

ゆっくり石仏巡りをしたかったのになぁ。
みんな先に行っちゃうんたものなぁ。。。(笑)
仕方なしに開き直ってゆっくり写真を撮って行きました。
s-PC090170jyoruri
この辺りから浄瑠璃寺方面は石仏がとてもたくさん有るのです。
s-PC090172jyoruri
s-PC090175jyoruri
珍しい石の屋根つきの石仏。↑
s-PC090176jyoruri
s-PC090177jyoruri
峠の浄瑠璃寺への分岐の所でみんなが待っていてくれました。
s-PC090180jyoruri
暖かくて上り坂で暑い位でした。
(つづく)




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村