2023年11月11日の土曜日

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
和歌山県の串柿の里へサイクリングして来ました。
s-PB110001kushi

和歌山県の紀の川で待ち合わせして8時頃から走り出しました。
コンビニでお弁当を購入してから登り始めました。

今回は全体の距離はほんの少ししか無いのですが
強烈な激坂ばかりのコースなのです。
s-PB110002kushi
走り始めていきなりの上り坂。

s-PB110009kushi
りっぱな神社の横を通って行きました。

s-PB110014kushi
ゆるゆる女子2名もご一緒してくれはりました💛
きっついコースなのに感謝感謝でございます。

s-PB110018kushi
s-PB110019kushi
めちゃんこきつい坂です。

s-PB110020kushi
おお~。京阪和自動車道の上に出ました。

s-PB110026kushi
s-PB110028kushi
なにやら山道を進んで行くと柿の畑に出て来ました。
s-PB110029kushi
s-PB110031kushi
s-PB110032kushi
柿畑の中の径

s-PB110035kushi
s-PB110041kushi
急な坂道を下って一般道に出て来ました。

s-PB110055kushi
s-PB110058kushi
国道と並行した旧道を行きました。

s-PB110065kushi
今日のすみれは柿の妖精です(笑)


s-PB110068kushi

s-PB110069kushi
道の駅に寄って行きました。
人が多いので緊張します。(笑)

s-PB110078kushi
大宮神社の紅葉

s-PB110083kushi

s-PB110090kushi
s-PB110092kushi
s-PB110095kushi
s-PB110097kushi
s-PB110100kushi
イチョウが奇麗でした。

s-PB110104kushi
s-PB110109kushi
この辺りから坂道がキツくなっていきました。

s-PB110121kushi
s-PB110122kushi
写真で見ても激坂なのが分かってもらえると思います。

s-PB110124kushi
文蔵の滝という所からはほんまにえげつない激坂になります。
s-PB110126kushi
s-PB110129kushi
スーパー激坂を登ると奇麗な紅葉が迎えてくれました。

s-PB110134kushigaki
くるみ谷もみじ公園に到着しました。
本日の全行程でこの区間が一番きつい感じがします。
ここを乗り越えたらあとはもう大丈夫です。知らんけど。
s-PB110139kushi
s-PB110140kushi
すみれはコーダーブルーム レイル700というクロスバイクで来ました。
ランドナーよりずっとワイドなギヤ比で激坂に対応しています。

s-PB110141kushi
s-PB110143kushi
ゆゆるゆる女子のDE ROSA
サドルに成りたい。
以下自粛(;^_^A

s-PB110145kushi
今回は7名が来てくれはりました♪

s-PB110149kushi
激坂を登って行きました。

s-PB110156kushi
登り切って最初の串柿の里に到着しました。やれやれだぜ。

s-PB110159kushi
s-PB110160kushi
s-PB110167kushi
前日が雨だったので
ここの串柿は吊るされていませんでした。
そのかわりちょうど倉庫から上の写真の様なラックに吊るした串柿を
出しておられる様子を見ることができました。
車輪がついていて、運び出して
これから串柿を吊るす作業をしはるんやろうと思います。

s-PB110168kushi
移動販売のクルマが来ていました。
こんな山のてっぺんの村はお買い物が大変なんだろうなぁと思いました。

s-PB110172kushi
同じ村でも串柿を吊るしているお家も有りました。

s-PB110187kushi
登って来た激坂をいったん下りました。

s-PB110196kushi
下りも激坂過ぎて
女子は乗って下るのが怖いと言って押して下りて行きはりました。

s-PB110210kushi
s-PB110213kushi
先ほどのくるみ谷に下ってきたのです。

続く

※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村