11/5
信州ツーリングの最終日は安曇野をポタリングして来ました。
当初は北アルプスが目の前に迫る山の中の林道を
行こうと計画していたのですが、熊が危険と言う事で
楽々なゆるポタに切り替えました。


お世話に成りました~

かつて安曇野で暮らしておられたN氏の案内で走りました。



お馬さんがいました。




広いわさび園が見えて来ました。



安曇野を代表する超有名な観光地の
大王わさび農場を見学さしてもらいました。


ちょっと霞んでいましたので
一昨日と昨日に絶景サイクリングができて良かったです。

たくさんの有名な人たちがここを訪れておられたようです。

わさびは大好きです♪



水車小屋









北アルプスの地下水が湧き出ていて
めちゃんこ奇麗な水でわさびが育っています。





だがしかし、
写真に写っていませんが観光客がめっちゃ多いのでなかなか緊張しました(笑)

「外国人観光客がすみれちゃんの写真を撮ってたでー!!」
って仲間が教えてくれました。
外国の方達も信州へきて私を見て「なんやこいつは!?」って
さぞかし驚いていたにちがいありません。
「アイアムJapanese OKAMA!」



N氏おすすめの
「早春賦」という楽曲の碑。
メロディーが流れる様になっています♪♪

先ほどとは別のわさび園がずーっとつながっていました。

とにかくわさび園がたくさんありました。





「あづみ野やまびこ自転車道」

自転車の形をした柵。





お昼に安曇野のお蕎麦を食べて解散となりました。
信州はやっぱり何度来ても大好きです♥
今年はもう来れないだろうけど
股、来年も来よう!!って思いました♪(*'▽')

※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
信州ツーリングの最終日は安曇野をポタリングして来ました。
当初は北アルプスが目の前に迫る山の中の林道を
行こうと計画していたのですが、熊が危険と言う事で
楽々なゆるポタに切り替えました。


お世話に成りました~

かつて安曇野で暮らしておられたN氏の案内で走りました。



お馬さんがいました。




広いわさび園が見えて来ました。



安曇野を代表する超有名な観光地の
大王わさび農場を見学さしてもらいました。


ちょっと霞んでいましたので
一昨日と昨日に絶景サイクリングができて良かったです。

たくさんの有名な人たちがここを訪れておられたようです。

わさびは大好きです♪



水車小屋









北アルプスの地下水が湧き出ていて
めちゃんこ奇麗な水でわさびが育っています。





だがしかし、
写真に写っていませんが観光客がめっちゃ多いのでなかなか緊張しました(笑)

「外国人観光客がすみれちゃんの写真を撮ってたでー!!」
って仲間が教えてくれました。
外国の方達も信州へきて私を見て「なんやこいつは!?」って
さぞかし驚いていたにちがいありません。
「アイアムJapanese OKAMA!」



N氏おすすめの
「早春賦」という楽曲の碑。
メロディーが流れる様になっています♪♪

先ほどとは別のわさび園がずーっとつながっていました。

とにかくわさび園がたくさんありました。





「あづみ野やまびこ自転車道」

自転車の形をした柵。





お昼に安曇野のお蕎麦を食べて解散となりました。
信州はやっぱり何度来ても大好きです♥
今年はもう来れないだろうけど
股、来年も来よう!!って思いました♪(*'▽')

※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
コメント