11/3の記事の続きです。
s-tac011knagano
この日は暖かくて上り坂で暑くなってきましたので
上着を脱いで走りました。

s-PB030138nagano
s-PB030145nagano


s-PB030167nagano
わいわいがやがやおしゃべりしながら走って行きました。



s-PB030185nagano
s-PB030193nagano
s-PB030194nagano
林道が山を周りこんで北アルプス側の
景色も見えて来ました。

s-PB030208nagano
斜面の上の方でガサガサッっと大きな音がしたので
何か動物が動いた様でした。
道端には大きめの黒い糞が落ちていました。
「熊の糞とちゃうか!?」
そうなんです。ここは小熊黒沢林道という名前のとおり
熊が居るかも。めっちゃ怖いです。
「いいや人間の野糞ちゃうんかぁ~!?」
と冗談で言いましたが大型動物のウンチには間違いありません。
おサルさんとか鹿さんとかカモシカさんならまだいいのですが
クマさんとかイノシシさんだと怖いですぅ。
s-PB030210nagano

s-PB030217nagano
s-PB030219nagano
鹿島槍ヶ岳↑
がど~んと見えていました♪
s-PB030220nagano
爺ヶ岳
むかし大阪の自宅から夜行日帰りで単独登山して
山頂まで行った事が有る思い出の山です。
尾根の山道で休んでいたらすぐ目の前に
ライチョウがやってきて驚きました。
s-tac024nagano
s-tac025nagano

s-PB030231nagano
s-PB030245nagano
クマが恐ろしいので
なおさらワイワイおしゃべりしながら行きました。
s-PB030281nagano
視界が開けてくると
てっぺんに到着です。
s-PB030290nagano
青木湖やはるか遠くの山々が見渡せる素晴らしい景色です。
s-tac026nagano

s-PB030293nagano
パラグライダーの発進場の私有地にになっていて
中に入ったらダメなんです。
s-tac027nagano


まだ若干登り坂も有りましたが
ピークを過ぎるとどんとん下って行きます。

s-PB030320nagano
s-PB030343nagano
s-PB030354nagano



s-PB030360nagano
s-PB030361nagano
気持ちのいい下り道。
s-PB030368nagano


s-PB030386nagano
s-PB030379nagano


s-PB030411nagano
s-PB030419nagano

s-PB030439nagano
s-PB030451nagano
s-PB030452nagano
中綱湖に出て来ました。
s-PB030456nagano
湖面が鏡のようで美しいです♪
s-PB030465nagano

青木湖まで行きました。
s-PB030500nagano
青木湖も鏡の様に奇麗でした。

s-PB030511nagano

頑張って大町まで戻りましょう!


s-PB030544nagano
s-PB030548nagano
s-PB030560nagano
s-PB030567nagano
s-PB030573nagano
s-PB030586nagano
s-PB030587nagano
大町に戻って来ました。
今日走った小熊山方面を眺めて
ステキな一日だったと感慨深かったです。
tac033

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村