9/17の乗鞍岳の記事の続きです。
s-58278norikura
乗鞍岳にはほんまにぎょーさんのサイクリストが登って来てはりました。
私がよく行っている石川のサイクリングロードより
もしかしたら一日の通行量が多いのかなって思うほど
自転車の人が多かったです。

s-P9170694norikura
トイレをお借りして下ることにします。
寒いので冷える冷える。
s-P9170696norikura
s-P9170701norikura
来た時より雲が多くなっていました。
s-P9170702norikura
岐阜県側の道路は一部崩れているところが有り
通行止めが続いている様です。
s-P9170706norikura
s-P9170710norikura
県境の所でランドナーで来ている
ご家族の方達とお会いしました。
s-tac091701norikura
s-tac091702norikura
s-tac091703norikura
先ほどは混雑していてゆっくり撮影できなかったので
もういちど二人並んで記念撮影して帰りました。
s-tac091704norikura
いよいよ乗鞍岳からのスーパーダウンヒルです!
s-tac020norikura
登って来たぐにゃぐにゃ道を下ります。
s-tac091705norikura
s-P9170715norikura
s-P9170716norikura
s-P9170722norikura
s-P9170726norikura

s-tac091706norikura

s-tac021norikura
s-P9170730norikura
長い長い下りですが
いっきに下ってしまうともったいないので
写真を撮りながらわざとゆっくりゆっくり下りました。
s-tac022norikura
s-tac023norikura
あっという間に
位ヶ原山荘まで降りてきてしまいました。
s-tac024norikura
s-tac025norikura
s-tac026norikura

s-P9170740norikura
s-P9170744norikura
s-P9170757norikura
s-P9170762norikura
s-P9170763norikura

s-tac027norikura
登りではあんなに時間がかかったのに
嘘みたいにあっというまに駐車場まで下ってしまいました。
s-P9170765norikura
s-P9170766norikura
自転車を積んで次の場所へ移動することにしました。
s-58280norikura
s-58279norikura

s-tac028norikura

松本市内まで降りてきてスーパー銭湯おぶ~
というお風呂に入りました。
ここは支払いのシステムがめっちゃハイテクで
下駄箱の鍵に着いているICチップで館内すべての
支払い(飲み物だとかお食事とかその他なんでも)を
帰る時にまとめて精算機で支払う仕組みになっており驚きました。
お昼ご飯に信州名物のジンギスカンをよばれました。
ボリューム満点でめっちゃ美味しかったです♪





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村