7/1
うっとこに来て一週間目のステップワゴンスパーダ君で
倉敷まで往復して来ました。
今週末に娘と嫁さんが富士山へ行くのですがそのときに
娘がスパーダ君を運転して行くことに成りまして
クルマに慣れるための練習で娘の運転で行きました。

倉敷には間もなく結婚する息子が暮らしていまして
そこに訪問する目的でうちの家族4人で行きました。
私と嫁さんは去年に九州旅行に行ったときに帰りに寄った事が有りましたが
おばあちゃんと娘は初めての訪問だったのです。

娘は普段は自分のNーBOXスラッシュで通勤していますので
ほぼ毎日クルマに乗っているのもありまして運転はぜんぜん大丈夫でした。
考えたら私の方がたまーーにサイクリングの時にクルマを使うだけの生活なので
いわゆるサンデードライバーになっておりますので
毎日運転している娘の方が上手くなっているかも知れません(;^_^A

カーナビに慣れていないのも有り設定を「スマート」という案内で行ってみたら
倉敷より随分手前の備前インターチェンジで降りてしまい一般道を60kmも走る
事になってしまいました(笑)。まあでもその方が一般道を走る分、練習に成りますので
結果的には非常に良かったです。
この日は雨でしたが途中の道の駅で野菜を買ったりしながら
楽しくドライブできました。
s-106048okayama
s-106049okayama
道の駅で
s-106050okayama

前に乗っていたのと同型のスパーダと我が家の新しいスパーダ君

そんなことで倉敷に着きまして息子の家にはお昼に無事到着し、
息子の嫁さんと息子とうちの4人の計6人でお昼ご飯を食べに行きました。
こんな時にステップワゴンは一台で全員乗れるから便利ですね。
おひるを食べに行った先は息子が知っているラーメン屋さんに行きました。
チャーハンがてんこ盛りで出てくるので人気が有るらしく
行ってみたら駐車場が満杯に近かったです。
娘は駐車も上手に出来てそこでも安心しました。
s-106042okayama
人気店の様で外で待つ人やクルマで順番待ちしているお客さんが居ました。

s-106045okayama
s-106046okayama
なるほど。
チャーハンの量がえげつないです(笑)
これでチャーハン1人前の並み盛りなんです。
ラーメンも並みなのにチャーシューがたくさん入っていて
こりゃー安くて美味しくて人気のお店ってのが納得できました。

息子の家に午後の4時前ごろまでお邪魔して
ほんでからまた娘の運転で帰りました。
帰りはナビを「最速」に設定して最寄りのインターチェンジから乗ると
高速までは直ぐでした(笑)

途中から運転を交代してわたしが運転しました。
そこで私が極端におとなしく運転してみて
燃費計の値を見て見ることにししました。
いまどきの燃費計なのでまぁまぁ正確な燃費が表示されるのではないかと思います。

s-106033okayama
ほとんど高速道路だけの燃費ですが
おとなしーーーく走るとかなり燃費良さそうです。
s-106032okayama
どんどん燃費が上がって行きます。
s-106034okayama

ぎゃはは!!
リッター18.3kmですって!!!まじかよー。燃費良すぎですやん♪
まぁこれはたまたまいいんでしょうけど
こんなにいいのならステップワゴンEHEVのハイブリッドとあんまし変わりませんやん(笑)
s-106035okayama
s-106036okayama

じっさい大阪の自宅に帰るころにはリッター17.5kmの数字になっていました。
でも、かなり燃費が良さそうなのは間違いないと思います。
おとな4人が乗ってエアコンオンでのこの好燃費なのですから
一人で乗ってもっと燃費を意識してずっと乗ると
もう少しいい燃費が出るかも知れません。

s-106038okayama

長距離を走ってみて
やはりかなり安定感の有る乗り心地で
(1500ccという事を思うと)
加速とかもそこそこ速いですし
まぁまぁ静かですし、見晴らしがいいですし
荷物も自転車も積めますし、
まんずまんずいいクルマと出会えたと喜んでいます。(=^・^=)

※いつもありがとうございますm(__)m







にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村