この前のGWのおはなしの続きで
5月5日はキャンプ場から走って山田牧場まで行く事にしました。

ランドナーのカンティブレーキのバネの調整をしてはります。
バネの強さでブレーキレバーの戻り具合をいい感じに加減できるのです。

調整がでけたようなので、ほな、行きまひょかー。


クルマを使わずに今日は直接キャンプ場から走って行きます。

信越五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)
が見えています。

除雪車の基地でしょうか。たくさん並んでいました。

目的地までえんえん登りです(;'∀')


去年、私がクマさんと出遭ったのもこの地域でした(=^・^=)
怖かったですがもともとはクマさんの生活している山なので
クマさんが悪いわけでは有りませんよね。



秋は紅葉の名所に成ります。


高山村。
自転車のランドナーマニアの超濃ゆいマニアな人なら
ご存じの人も居られると思います。
「ジャパンバイクテークニック」
Japan Bike Technique 2022大会 Result (速報版) | Japan Bike Technique
という超ウルトラスーパーマニアチックなランドナー的な催しが開催された村なのです。


やっぱ信州にはランドナーが似合うぜ!!

↑私のエクタープロトンランドナー。
特大フロントバッグと特大サドルバッグを着けています。
「何をそんなにたくさん積んで行くの?」ってよく聞かれますが
ニーハイソックスとかニーハイソックスとかニーハイソックスでんがな!


温泉街を上って行きます。




しっぶーーーい
「山田温泉 大湯」



「馬頭観音」



10%の坂道です。なかなかきっつーーーい!!です。

高山村 八滝 展望台
休憩がてら見に行きましょう。


ほほーー!これはすごい滝ではありませんか!!

写真で見るとぜんぜん分かんないですが
とても落差のある長い滝です。
雷滝

雷滝のあたり↑






かなり登って来ました。
ほぼ到着したようです。

山田牧場に到着しました♪






ここでのーんびりしてお昼にしました。






牧場の美味しいソフトクリームを頂きました♪

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
5月5日はキャンプ場から走って山田牧場まで行く事にしました。

ランドナーのカンティブレーキのバネの調整をしてはります。
バネの強さでブレーキレバーの戻り具合をいい感じに加減できるのです。

調整がでけたようなので、ほな、行きまひょかー。


クルマを使わずに今日は直接キャンプ場から走って行きます。

信越五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)
が見えています。

除雪車の基地でしょうか。たくさん並んでいました。

目的地までえんえん登りです(;'∀')


去年、私がクマさんと出遭ったのもこの地域でした(=^・^=)
怖かったですがもともとはクマさんの生活している山なので
クマさんが悪いわけでは有りませんよね。



秋は紅葉の名所に成ります。


高山村。
自転車のランドナーマニアの超濃ゆいマニアな人なら
ご存じの人も居られると思います。
「ジャパンバイクテークニック」
Japan Bike Technique 2022大会 Result (速報版) | Japan Bike Technique
という超ウルトラスーパーマニアチックなランドナー的な催しが開催された村なのです。


やっぱ信州にはランドナーが似合うぜ!!

↑私のエクタープロトンランドナー。
特大フロントバッグと特大サドルバッグを着けています。
「何をそんなにたくさん積んで行くの?」ってよく聞かれますが
ニーハイソックスとかニーハイソックスとかニーハイソックスでんがな!


温泉街を上って行きます。




しっぶーーーい
「山田温泉 大湯」



「馬頭観音」



10%の坂道です。なかなかきっつーーーい!!です。

高山村 八滝 展望台
休憩がてら見に行きましょう。


ほほーー!これはすごい滝ではありませんか!!

写真で見るとぜんぜん分かんないですが
とても落差のある長い滝です。
雷滝

雷滝のあたり↑






かなり登って来ました。
ほぼ到着したようです。

山田牧場に到着しました♪






ここでのーんびりしてお昼にしました。






牧場の美味しいソフトクリームを頂きました♪

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村