ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2025年04月


葛井寺と書いて「ふじいでら」と読みます。
藤井寺市にあるお寺で「藤の花」がちょうど見ごろです。
私らは少し前の4/19にミニ行って来ました。
前回upした浅香山のツツジの記事の続きであります。
DSCN9546
DSCN9547
DSCN9548
ラーメンを食べた後、大和川リバーサイドサイクルラインを
引き返す形で藤井寺市を目指しました。
DSCN9550
DSCN9551
DSCN9552
DSCN9553
DSCN9554

大和川沿いの自転車道を走っていて
暫くするとお腹が痛くなってきました。
大和川リバーサイドサイクルラインという名称で奇麗に整備されているのですが
石川リバーサイドサイクルラインと比べて圧倒的にトイレの数が少ないのが難点です。
DSCN9557
DSCN9559

お仲間に「すんません。おなかが痛くなり
うんこがしたくなりました。」と伝えました。

DSCN9561
DSCN9562
DSCN9563
DSCN9564
「我慢できるか!?大丈夫か?」
っと気遣ってくれはりました。
「大丈夫です。がんばります。」
と答えましたが内心やばいなーと思いました。(-_-;)
DSCN9570

漏れない程度に頑張って速度を上げて進みましたがトイレまでの遠い事!!!
猪木ピンチ!馬場出そう!!状態でした。
行きしなに寄った公園のトイレに駆け込んで
ドラゴン危機一髪で助かりました(;^_^A

こんな具合で私のお腹は本当に困ったもんです。
人生最大の悩みと言ってもいいほどお腹に悩ませられるのです。( ;∀;)

DSCN9575
トイレの有る公園で助かりました。

DSCN9577
うんこをして一気に楽になって
再び藤井寺市をめざしました。
DSCN9578

藤井寺市に入り、「大阪前田製菓」というお菓子の製造会社の
直売店に寄ってお菓子を大量に皆で買って行きました。
歳を取ってもみんなお菓子が大好きなんです♪
とてもお安くていろんな種類のお菓子を売っておられ
サイクリングで立ち寄ることが多いんです(=^・^=)
私はケーキを3つ買って帰りました。
例えば、チーズケーキが「訳あり」と書かれて売っていますが
焼き印が入るか入らないかの違いだけの「訳あり」で
チーズケーキがたったの200円なのです。めっちゃ美味しいです。
大阪前田製菓

※あたり前田のクラッカーの前田製菓とはまったく別の会社です。

DSCN9581
ほんでそのあと古墳の横をとおってまた葛井寺に向かって走りました。
DSCN9585

DSCN9586
葛井寺に到着しました。

DSCN9587
102912

DSCN9590
DSCN9592

DSCN9594
102913

DSCN9596
藤の花を見ると「鬼滅の刃」を思い浮かべます。(=^・^=)
102911

DSCN9599
102910
DSCN9601
DSCN9602
DSCN9603
DSCN9604
DSCN9605
DSCN9609
アイセル・シュラホール
という藤井寺市の歴史資料館にやって来ました。

DSCN9611
DSCN9613
DSCN9614
昔懐かしい近鉄バッファローズの資料も有りました。

DSCN9616
DSCN9617
DSCN9618
DSCN9619
DSCN9620
以前来た時とは違ってリニューアルなさってとても奇麗でした。
DSCN9621
DSCN9622
DSCN9623
DSCN9624
応神天皇陵古墳の模型が凄い迫力でした。


DSCN9625


古墳と言うのはもともとこういうむき出しの状態で造られていたのですが
長い年月で樹木が生えて来て森の様な見た目に成っているそうです。
DSCN9626

すぐ目の前にも岡ミサンザイ古墳と言う
巨大な古墳があります。

DSCN9630
そして凄いのが

DSCN9633
建物全体が巨大な船の形をしているのです!

DSCN9637
DSCN9641
DSCN9642

応神天皇陵古墳
近づくと大きすぎて山にしか見えません。
めちゃんこ大きな古墳です。
全長425mは仁徳天皇陵古墳486mに次ぐ日本で2番目の大きさですが
体積では日本一なんだそうです。
DSCN9644
お隣も大鳥塚古墳という大きな古墳です

DSCN9646
そのまた道を挟んでお隣も
古室山古墳と言う巨大な古墳です。
この古室山古墳は「こころ旅」の火野正平さんも来はりました。

DSCN9650
DSCN9651

DSCN9653
古墳の上に登ることが出来る珍しい古墳です。

DSCN9654
DSCN9659
DSCN9665
DSCN9668
土師ノ里で奈良まで帰る皆さんとお別れし流れ解散となりました。
ご一緒して頂いてありがとうございました。m(__)m

DSCN9670

DSCN9671

帰り道、恩智川の治水事業で長い間工事中だったところに
新しい橋が開通していました♪

※いつもありがとうございます。




※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村

2025年4/26

さいきんでは自転車を捨てるのも八尾市の場合、
事前に粗大ごみの回収の予約が必要で
しかーも、手数料400円するらしいのです。

せやけど、廃品回収業者のチラシが入っていたので
それでしたらお金がかからんみたいなので
不用の自転車をいっきに2台処分することにしました。

と言っても一台はいわゆるママチャリで
以前に嫁さんが使っていたものです。
けっこう安いお値段の自転車であちこちガタが来てましたし
うちに他にもママチャリが有りますので捨てることにしました。

もう一台は娘が学生時代に乗っていた
16インチの折りたたみ自転車です。
折りたたみのミニベロなのですが、
私らの趣味で乗るような「ミニベロ」では無く
低価格の重くて漕いでも進まないミニベロでした。
もう娘も嫁いで行って乗らないままうちに置いてありました。
ちょうどいま娘がうちに帰省中でしたので
「もう捨ててええねんな?」
と確認して捨てることに成りました。

嫁さんは自転車置き場から2台が消えるのでスッキリすると言っていましたが
「空いた場所にまた別の自転車を置くでー」
と言うと「せっかくすっきりしたのにー」と不服そうでした。
家が狭いので、うちの自転車、ぎゅうぎゅう詰めなんです。(;'∀')

いったい何台有るのでしょうか!?
ミニベロだけでも
数台は有ります。
一般的な家庭から見たら変ですよね。(;^ω^)

なので嫁さんは置く所が無いのに
自転車を増やすのを嫌がっているのです。

だがしかし!
組んでいない「ミキスト自転車」を早く組まなければと
思っている自分が居ます。それも2台!!

なんぎな亭主ですね。(;^_^A

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村


2025年4月19日の土曜日
ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と堺市の浅香山へ
躑躅(ツツジ)の花を実に行って来ました。

いつもの柏原市に行くと自転車の超ベテランのKさんが朝早くから来ておられ
自転車を見してもらうとかなりレトロな凝ったお散歩自転車でした。
私が乗って来たミニベロとタマタマおんなし様な色でしたので
並べて2ショットを撮らせて頂きました。

DSCN9454
Kさんの自転車はもともとはツーリング車だった様ですが
お散歩用に改造しはりはったようです。
私のミニベロはぱっと見がブロンプトンに見えますが
別のブランドのミニベロで、なんちゃってブロンプトンです。
ブロンプトンって今ではものすごく高価ですが
それよりはるかにお安いお値段でほぼ同じ機能が味わえる
なかなか楽しいミニベロです。

DSCN9455
「ランドナー補完計画御前崎オフ」の特製ヘッドバッヂ
静岡で行われたオフ会ツーリングで参加者に配られた記念品で
O先輩がお造りになったスペシャルバッヂです。
DSCN9456
よその知らないサイクリストが後ろを走っていて
「後ろから見ると変速機が普通の位置に
無いのでどうなっているのですか?」
とお声をかけられたそうです。
なるほどエンドから変速機が生えていないので
そりゃー不思議に思いますわね。
アルテンバーガーというドイツの変速機です。

DSCN9457
ギヤ板の「歯」を全部ご自分で削って
ギヤ板のカバーとして使っておられます。
コッターピンでとめられている
とっても古いクランクです。(@_@)
DSCN9458
DSCN9459

待ち合わせの市役所には鯉のぼりが飾られていました。
DSCN9460
大和川を西に向かって出発しました。
DSCN9464
途中の公園で休憩しました。
DSCN9466

DSCN9469
目的地の浅香山のすぐ手前の西除川と大和川の合流地点に
全く新しい橋が出来ていました。
DSCN9467c
大阪関西万博の手前の島まで
大和川リバーサイドサイクルラインという自転車道で走って行けるようになりまして
あちこちずいぶんきれいに整備されていました。
DSCN9478
堺市の大和川の自転車モニュメント
DSCN9479
近くで見ると小さな人の形をした物が集まって
自転車の形になっていました。
DSCN9475
この公園で夜勤明けで私らと合流して下さるS雲さんと待ち合わせしました。
DSCN9484
みんな揃ったので浅香山浄水場の「浅香山緑道のつつじ」を見に行きました。
DSCN9490

DSCN9496
浄水場の巨大な施設が見えています。
DSCN9497
公園内は自転車は乗ったらいけません。
押して歩くぶんには通っていいとの事で
押して歩いて見してもらいました。
DSCN9498
以前は「つつじまつり」をもっと大々的にやっておられたのですが
コロナ禍で止めてしまわれた様です。
DSCN9509
DSCN9513
DSCN9514
DSCN9515
4/19の時点ではまだ先始めって感じでした。
DSCN9517

DSCN9520
DSCN9527
DSCN9528
DSCN9531
お昼を食べにお店に行く事にしました。
DSCN9540
このあと、堺市の鉄砲という町の中を
S雲さんがネットで見つけて下さったカレー屋さんに行こうと言う事に成り
お目当てのカレー屋さんを探し求めてウロウロしたのですが
なかなか見つかりませんでした。
DSCN9542
探し回ってやっと見つけた!!
ぱっと見、普通の家やん!!
しかも
「臨時休業」の張り紙がぁああ!!
こりゃ、探しまくっても見つからないはずですわ。
残念ですが、股、いつか来ることにしときましょう(;・∀・)
DSCN9544
ほんで しゃーないので近くのラーメン屋さんに行きました。
102907

美味しいラーメンと大好きなギョーザを頂きました。
タマネギがみじん切りにして置いて有りラーメンにふりかけて食べる式になっていて
ほほ~!ラーメンにタマネギも美味しいやん!って思いました。

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村ランドナー補完計画 - にほんブログ村

このまえ、左手が橈骨神経麻痺(とうこつ)という症状で
動かなくなり、微妙に完全には治りきっていなかったのですが
一昨日の昼過ぎぐらいから原因不明の痛みが出て来ました。
前の橈骨神経麻痺の箇所とほとんど同じ部位なのですが
症状が違っていて、こんどのは何かにぶつけたように
腫れていて痛いのです。

te
↑左手の甲があきらかに腫れています。
動かすと痛いし触ると痛いです。

ところが
何かにぶつけたような記憶が無く
何でこうなったのが分かりません。
転倒して手を着いたとかも無いし、
どうも納得がいきません。

何かにぶつけたりコケたりした記憶そのものを
喪失しているのだとしたら
かなりボケがはじまっているのかもしれません。

歳をとるとあちこち不具合が出て来ますが
記憶と手と両方変になっているのかもです(;'∀')

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村ランドナー補完計画 - にほんブログ村

ゆるゆるサイクリングクラブの
サイクリングのお誘いです。
「ゆるゆるランドナー&スポルティーフオフ」
と言うのんをやりませんか?
って言うてるんですが
例によってあんまし人が集まりません。
「よっしゃ!ほんなら一緒に走ったろうやないか❗」って言うてくれはる
心優しい方が居てはりましたら
是非ともよろしくお願いいたしますm(__)m

102780
2025年6月1日の日曜日
柏原市から走って行く方は柏原市市役所7時待ち合わせかもしくは
奈良県の橿原運動公園南駐車場に
9時待ち合わせでお願いいたします。
ちなみに柏原市市役所も駐車場がございます。
私はたぶん柏原市から走る予定です。
橿原~吉野口~薬水~大阿太高原~下市口
~壷坂峠~高取町~明日香村~橿原運動公園
てな感じで走ります。
かなりおおざっぱですが
大阪府の柏原市から走って行くと約100km
橿原運動公園からまわると約50km
くらいです。
ランドナーとかスポルティーフでお越しください。
だがしかし泥よけつきのミニベロとかその他の泥よけつきなら何でもOKです。
食事は途中の下市口でお弁当を
買って行こうと思います。
何とぞよろしくお願いいたします。
102781
102782

off
画像はイメージです。
だいたいこんな感じでランドナーやらスポルティーフが
集まると楽しいかなって思います。
ゆるゆるサイクリングクラブ以外の皆様も
お気軽にご参加くださいね。m(__)m
御参加して下さる方は
daisuki650_42b@yahoo.co.jp
までお知らせ頂けるとうれしいです。

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ