ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2025年03月

2025年3月20日
ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで
6人で奈良県の広橋梅林にサイクリングに行って来ました。
DSCN6884

新しく私の自転車に加わった先輩から頂いたTOEIの白いランドナーで走りました。
すごくいい調子で走ってくれます。

JR御所駅で休んでいると別行動隊のゆるゆるのメンバーと偶然出会いました。
彼らは女子4名男性4名で焼き肉を食べに行くライドだそうです。
おっちゃんばかりの私たちとはえらいちがいでうらやましいです。
DSCN6887
DSCN6892
女性の皆さんも集まって来て挨拶だけしてお別れして
私たちは広橋梅林に向かって走り出しました。
DSCN6899
DSCN6900
DSCN6901
DSCN6904
吉野口駅前
DSCN6905
DSCN6906
DSCN6908
DSCN6910
DSCN6911
薬水のレンガのトンネルで休憩。
ここを通ると必ず写真を撮りますねー。
DSCN6914
DSCN6916
DSCN6917

峠を越えて下市口にでて
下市口のスーパーマーケットでお弁当を仕入れて
再び走り出しました。
DSCN6918
DSCN6919
DSCN6921
DSCN6922
DSCN6923
DSCN6924
DSCN6925
広橋梅林の登り口までやって来ました。
s-yama002mini
今回もすみれでーす(笑)
ツィードランをクラブでやりたかったのですが
募集しても来てくんないので
一人ツィードランです。
だがしかし、この日は暑くて
登り坂では脱いでしまいました。
DSCN6927
DSCN6928
DSCN6929
DSCN6930

本格的な上り坂になるので
えっちらおっちらじっくり登って行きました。
DSCN6931
DSCN6932
DSCN6933

DSCN6936
DSCN6937
梅の花が見えて来ました♪
DSCN6939

DSCN6941
だいぶ上の方まで登って来ました。
DSCN6943
DSCN6944

DSCN6945
遠くに金剛山と葛城山とか見えていました。
この白いランドナーは実はエレキランドナーで
いわゆる電動アシスト自転車なのです。
今回実践に投入して見ましたがおどろくほど楽ちんで
どんな激坂もこれなら楽勝です。
電動アシストなんてずっこいとお思いの方もおられると思いますが
か弱いひ弱な乙女のすみれが乗るのでかんにんしといてくださいね。

んで、どのくらいの航続距離があるのか分かりませんでしたので
とりあえず必要のない時はOFFのまま走り、
さかのきついところだけONにして走りました。
柏原市から広橋梅林の入り口まではずっとOFFのまま来ましたが
ランドナーとしても高性能にできていて
電源OFFのままでも充分ランドナーとして使えると思いました。
総重量はそれなりに重たいのですが
まあ例えばキャンピング自転車とか、重たいランドナーに乗っていると
思えばぜんぜん平地は普通に走れました。
s-tac015mini

通常の3倍のスピーどのシャア専用のザクの様に
通常より速く走れる すみれ専用のランドナーです♡


※いつもありがとうございます。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年3月9日
Facebookの木津川サイクリングクラブの催しの
青谷梅林サイクリングに参加さしてもろて来ました。

大阪の柏原市に集まってゆるゆるサイクリングクラブの仲間と
京都府の木津グランドまで走って行きました。

DSCN6764
待ち合わせ場所の柏原市役所に行くと
いつもの待ち合わせ場所に時計が設置されていました。
ゆるゆるサイクリングクラブのLINEに「こんな時計ができてるよー」
ってカキコしたらなななななななななーーーーーーんと!!
なんと、なんと、南斗水鳥拳!!
メンバーさんの某さんが「私の会社が設置しました。」と
即座にカキコして下さって、超びっくり(@_@)しました。
DSCN6766
んで、柏原市市役所をスタート。
DSCN6767
あんまりにも寒くて、手の指が痛いので
途中の奈良県に入ってすぐのコンビニで休憩。
ここで朝食のパンを食べたりのんびりしすぎて
慌てて集合場所の木津川まで大急ぎで自転車を漕いで走りました。
DSCN6771
奈良の西大寺ちかくで近鉄特急の「しまかぜ」を見ました。
数ある近鉄特急の中でもいちばんカッコイイと思います。
DSCN6772
奈良の平城宮跡で奈良県のメンバーさんと合流して
ここからは「歌姫街道」で木津川を目指しました。
DSCN6773
DSCN6774

DSCN6775

めっちゃ小さなJRの駅の「西木津駅」までやって来ました。
ここまで来たら木津グランドはすぐです。
DSCN6776
DSCN6777
DSCN6778
DSCN6779
集合場所の木津グランドの駐車場に到着。
DSCN6782
そして木津川サイクリングクラブの人たちもみな揃って
出発に成りました。
DSCN6783
私は昨日に続いてTOEIのスポルティーフで走りました。
DSCN6784

DSCN6785

木津川サイクリングロードを走って行きます。
DSCN6794
木津川サイクリングクラブの人たちのペースは速くて
軟弱な私にはきつかったです。
DSCN6796
速いはやい!
だいたい時速25kmくらいの速度で走って行きはります。
私のゆるゆるのスピードはだいたい20km/hくらいが
快適なので、25kmはキツイんです(;'∀')
最初スタートするまえに主催者の方が
「今日はゆっくり行きますから」って言うておられましたが
これでゆっくりなら、普段のサイクリングには着いて行く事ができません。
やはりゆるゆるの方が私に合っている!(;^_^A
DSCN6801

DSCN6803
DSCN6806
100025kizugawa


DSCN6811

DSCN6815

DSCN6820
DSCN6821
DSCN6822
DSCN6823
青谷まで走って来ました。

DSCN6827
DSCN6828
DSCN6829
DSCN6831
DSCN6832
青谷梅林に到着しました。

DSCN6833
DSCN6834

まだ梅は咲き始めって感じでした。

DSCN6836
みんなでお弁当を食べました。

DSCN6838
DSCN6839
青谷梅林の梅まつり会場は賑わっていました。
DSCN6840
DSCN6841
のんびりゆっくり休憩できました。

DSCN6842
DSCN6843
DSCN6844


DSCN6845
DSCN6846
DSCN6847
DSCN6848
DSCN6849


DSCN6851


DSCN6857
DSCN6858
DSCN6859


DSCN6860
DSCN6861
青谷の酒蔵のお店に寄りました。こちらのお酒もめちゃ美味しいのです。
DSCN6868
DSCN6869
DSCN6870
DSCN6871
DSCN6872
DSCN6873
DSCN6874
DSCN6875
↑私は梅酒に漬け込んだ
梅の実をお土産に買って帰りました。

100021ume

帰宅してから食べるとめちゃんこ美味しかったです↑
DSCN6863
DSCN6865
DSCN6864
私たち、ゆるゆるサイクリングクラブのみんなは
ここで木津川サイクリングクラブの人たちとお別れし
のんびりと木津グランドまで戻ることにしました。

おおむね来た道を戻って木津川グランドに戻り、
また大阪まで走って帰るのですが
京奈和自転車道を走って奈良市に入ったころから
急激にお腹が減って来て
体力も消耗し、たまらず平城宮近くの
ラーメン屋さんに入ってラーメンを食べました(笑)
raamen02
raamen
私はラーメンの他にもギョーザを食べてお腹いっぱいに成り
そのあとは自分でも不思議なくらい体力が回復しました。
ニンニクパワーで元気びんびんです。
yakushiji

帰りは5人で走って帰りました。背景は薬師寺です。
ニンニクパワーのおかげで陽の明るいうちに帰る事がでけました♪
往復120kmくらいあったみたいですがやはりお腹を満たすと言うのは
大切なことなんやなぁと改めて感心しました。(笑)

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



2025年3月8日土曜日の明日香村サイクリングの記事の続きです。

DSCN6652

橿原神宮から飛鳥へ向かいました。

DSCN6655

ここの階段を登りますねん。って、まじっすか!?
DSCN6660
ぎょえー。
私の自転車は荷物たくさんで重たいんですぅ。(;'∀')

DSCN6661
登りきって頂上やーって思ったら
下りも担がないとあきませんでした。
DSCN6664


DSCN6666
DSCN6667
担いで降りたところに大きな古墳が有りました。

DSCN6669


DSCN6671

ときどき立ち寄る猿石の所に出て来たのでしたー。
DSCN6673
DSCN6674
DSCN6675
DSCN6676

ユニークな猿石。
たぶん、大昔の偉い人のお庭に飾っていた石なのでしょうね。知らんけど
DSCN6678
DSCN6679
DSCN6680
ほな、行きまひょかー。

DSCN6682


DSCN6685
DSCN6688

わたしのフロントバッグは
レトロなNCAPのバッグです。
知ってる人しか知らないめちゃ懐かしいバッグです。
DSCN6690
DSCN6692
DSCN6693
今回の主目的は
明日香村の河津桜の丘に
早咲きの桜を見に来る事だったのですが
今年はまだ早かったです。
DSCN6695
だがしかし、
ほんの僅かでしたが
開花していました。
DSCN6696
DSCN6697
DSCN6698
ちらほら、咲き始めでしたが
こういうのも初々しくて可愛らしいと思います。
(この記事を書いている3月27日現在は満開の見ごろです)

DSCN6699

DSCN6701
DSCN6702
桜は残念でしたが
お昼ご飯を食べに行きましょう!
DSCN6703
DSCN6704
峠を越えて行きます。↑私のTOEIスポルティーフ。
DSCN6708
峠や!峠や!!
DSCN6709

峠から下ります。
DSCN6711
DSCN6714

DSCN6716
下りは気持ちいいですねー

DSCN6723
明日香村の人気店に来ました。入れるのかなぁ?
DSCN6726
ラッキー!!たまたま席が空いていました。
普通に行くとなかなか入れないほど人気のお店なのです。
DSCN6731

99800ohiru
美味しいランチを頂きました♪
DSCN6734
ご馳走さまでした。
DSCN6735

DSCN6737
DSCN6738
DSCN6739
DSCN6747
DSCN6748
ロウバイを見に来ましたがもう終わっていました

DSCN6752
DSCN6753


DSCN6754
DSCN6755
DSCN6756
DSCN6757
去年も来た いちご農園にやってきました。
イチゴ超大好きなんです。💛

99801ichigo

明日香村の美味しいイチゴを頂きました♪
DSCN6758
DSCN6759
今年は梅も咲くのが遅いんですねぇ。
DSCN6762
DSCN6763
桜には早かったですが美味しいランチとイチゴを頂いて
うれしいサイクリングでした♪

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

今朝、会社への通勤途中の時は咲いていなかったのに
会社からの帰り道、うちの近所の桜の花が開花していました♪

わたし個人的な桜の開花の標本木の恩智の桜です。

99799sakura
99798sakura
まだほんの少しだけでしたが
やっぱ心がほっこりうれしくなりますね💛

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

会社にはお弁当を持って行っているのですが
水筒に自転車の絵がプリントされています。

99591ride
嫁さんが買って来てくれたものなので
たぶん百均屋さんみたいなお店で買おて来たんやと思います。

99592ride

いまどきのロードバイクとちごて、
僕が乗ってるようなランドナー的な
泥除け付きのサイクリング自転車です。
おんなじ自転車でもこういう種類のが描かれてたら
うれしくなりますね♪

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ シニアサイクリストへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ