ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2024年12月

2024年12月
ボッチライドの記事の続きです。

s-DSCN7969mini

この日は長野隧道と言うトンネルを目指してのサイクリングでした。
五寶山新大仏寺↓↑を覗いて行きました。
s-DSCN7970mini

国道から逸れて旧道を走っているとよその主婦が
私を見て「おはようございます。」と挨拶して下さりました。
良かった~。変質者に見られては無かったので安心しました。

DSCN7972

↑ 平松
DSCN7973

昔は伊賀と伊勢を結ぶ伊賀街道の宿場町で賑わっていたそうです。

DSCN7974
DSCN7975


DSCN7978

青山高原方面の風力発電の風車が見えていました。

DSCN7979


DSCN7980
新長野トンネル 
今使われている2008年にできた平成時代のトンネルです。
DSCN7981
DSCN7982
今回はこのトンネルの上にある旧トンネルを見に来ました。

DSCN7983
登って来た伊賀側の景色。↑
DSCN7984
DSCN7985
↑これから登って行く旧道
DSCN7986
DSCN7987

s-DSCN7988mini

s-DSCN7989mini
セルフ撮影は面倒くさいです!!撮影してくれる彼氏募集中です💛
このときとにかく寒すぎでした。
DSCN7990
風力発電の風車
DSCN7991
旧長野トンネルは通行できません。
DSCN7997

DSCN7998
昭和14年(1939年)に造られた旧長野トンネル
完全に塞がれています。
s-DSCN8004mini
すみれと記念写真
むちゃくそ寒いです。
DSCN8013

少し戻って
DSCN8020
自転車を置いて
さらにもひとつ旧いトンネルを目指して登って行きました。
DSCN8021
DSCN8022
DSCN8023

DSCN8024
DSCN8025
鳥居と橋の所まで来ると
明治18年(1885年)に造られた
旧長野隧道が見えて来ます。
DSCN8026

一瞬よくわからないですが
DSCN8027
近づいて行くと。。
DSCN8028
おお~!
DSCN8029
トンネルの入り口上部がかすかに見えているのです。
DSCN8030
s-DSCN8034mini
完全に埋もれてしまっています。
(津市側は埋もれてはいないのですが今回は行っていません)

s-DSCN8037mini
津市側の旧長野隧道の入り口は股の機会にしときます。
新長野トンネルは2kmも有り、狭いので怖かったのと
それ以上に寒くて寒くてこの日はつら過ぎました(笑)

帰りの下り道、ダウンヒルで
シミー現象と呼ばれる自転車の共振が発生し
ゆらゆらとハンドルが取られました。
ふだんめったにそんな事は起こらないのに気持ち悪かったです。
でもちゃいますねん。
あまりの寒さに私自身が震え出して
その震えが自転車に伝わってユラユラし始めたのです。

こんな寒い日にミニスカートで乗るもんでは有りません!!(笑)
DSCN8040

DSCN8042

DSCN8045
寒すぎなひとりボッチの旧長野隧道サイクリングでした。
90900

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ボッチライド
ってようするにひとりぼっちでサイクリングする事ですが
めっちゃ久しぶりにひとりぼっちでサイクリングして来ました。
私が中学生のころ「ひとりぼっちのリン」という自転車劇画が
少年マガジンに連載されていて大好きでした。あのマンガが
私の自転車好きになったキッカケのひとつかも知れません。
少年サンデーでも「銀輪ジャガー」とか「銀輪魂」という
自転車劇画が連載されていて懐かしいです。
特にサンデーの方の劇画は単行本でも見ることは無いので
もし見る機会が有ればもういちど見てみたいです。

話を元に戻して
もともとお仲間とキャンプで行こうかと思っていたのが
キャンプがお流れになってしまいなかなか行く機会も無さそうなので
ほんではいっぺん行ってみるかと単独で出かけてみたのです。
90901
変態の私は
めちゃめちゃ寒い日にもかかわらず
ミニスカートと旧いウールのサイクルウェアで走りました。
一人旅のランドナー女子?になりたかったのです。
90902

こちらの木ぃは正真正銘のメタセコイア。
DSCN7956

寒すぎておしっこが近かったですが
さいわいこの公園にはおトイレが有って助かりました。
DSCN7962
走り出しましたが寒くてタマりません!
なんでこんな日ぃにミニスカやねん!!
って自分の愚かさにあきれましたが
そのときはミニスカで走りたい願望が寒さに勝っていたのです。
DSCN7963
読者の皆様は私の事をぜったい変なヤツとお思いでしょうが
その通りのかなり変なやつなのです。
DSCN7964
DSCN7965
DSCN7966

見ざる 言わざる 聞かざる
のおサルさんですね。(=^・^=)
欠点だらけのすみれの事をゆるゆるサイクリングクラブのお仲間の皆さんも
見ざる言わざる聞かざるで暖かく接して下さっているのだと思います。

変態の私はミニスカートで「着飾る」のが好きですが(笑)
s-DSCN7967mini
顔が醜いのでマスクで隠していますが
マスクしているとすこしだけでも暖かいので
こういう寒い日は助かります。
s-DSCN7976mini
脚、寒すぎ!!

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

会社から帰宅したらお婆さんが
クルマで買いもんに連れてってくれというので
スーパーに行って来ました。
お正月用のおみかんを買うのが目的で
知人に配ったり送ったりするんだそうです。
スーパーのチラシに特価品のおみかんが載っていて
それを目当てで買いに行ったのであります。
夕食を食べずに出かけて来て正解でした。
チラシには2種類のおみかんが載っていたのですが
価格が安い方はすでに完売していて
もう一方の方も9箱しか残っていませんでした。
店員さんに尋ねましたがここにあるだけとの事でした。
お婆さんは店員さんに
「ぜんぶ買ってもいいですか?」って聞いて、
残りの箱を全部買い占めてしまいました。(;'∀')
まあ小さな箱なので金額は知れていますが(笑)。
スーパーは2種類とも完売しちゃったわけですが
明日からはまた追加仕入れするのだろうか?って変に心配してしまいました。
s-91705mini

帰宅してから箱とは別に買った同じ農家さんの袋入りの
おみかんを頂いてみましたら、みずみずしくて美味しかったです。
やはり有田みかんは有名ブランドだけあって美味しいと思いました。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ここんとこずっとお腹の調子が悪くて
おなかのゆるゆる気味が続いております。

出かける前に自宅で必ずトイレに入るのですが
出かけてしばらくすると急激に便意を感じて我慢が出来なくなり
トイレに駆け込むというパターンに陥っています。

つい先日のサイクリングの時もしんどかったです。
朝の集合に間に合わせる様にトイレに入って用を済ませ
集合場所に向かって走っていたら家を出て数分くらいで
またお腹が痛くなってきてそのときに
自宅に戻れば良かったのですが
待ち合わせの時間を気にしていたのと何とか我慢して
待ち合わせ場所の近くのトイレまでもたせようと思ったのです。
私の下痢はいつも急にやって来て我慢が出来なくなるのです。
この時も20分ほどの道のりが地獄に感じました。
お腹が痛くていのきピンチでスピードが出せません。
なんとか我慢しつつ自転車をこいで待ち合わせ場所の市役所に行くと
何人かのお仲間がおられたので「すんません。トイレに行って来ます」とだけ
伝えてそのまま自転車でトイレに向かいました。
素晴らしいタイミングで守衛さんが歩いていたので
「すんません。トイレお借りいたします!!」と伝えると
「どうぞどうぞそちらから入って右手に有ります」と丁寧に
教えてくれはりました。
ドラゴン危機一髪でぎりぎりセーフで間に合いましたが
本当に危なかったです。

朝、会社に行くときもこんな感じのが続いていて
本当につらいです。
私の身体的・健康に関する悩み的な事で今のところ最大の悩みは
このお腹がゆるゆるという悩みであります。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

風の森峠でゆっくりしました。

s-ymz003mini


DSCN7788
そのあと高鴨神舎へ向かいました。

DSCN7792
DSCN7795

DSCN7798
DSCN7800
DSCN7801
DSCN7802
DSCN7804
DSCN7805
本日の目的の風の森の新しい酒蔵を探しに走り出しました。
DSCN7817
はるか向こうに大峯山脈などの紀伊半島の屋根が見えていました。

DSCN7824


DSCN7826
DSCN7827
DSCN7828
かなりの急な坂を上がって行きました。

DSCN7834
DSCN7835
DSCN7836
DSCN7837
新しい酒蔵はほんとにみはらしのいい高い所に有るのですね💦

DSCN7838
すごい眺め!
DSCN7841
風の森の新しい酒蔵に到着しました♪
とてもおしゃれで素敵な外観です。

s-DSCN7844mini
見に来ることができて嬉しいです💛

DSCN7846
DSCN7847

DSCN7853
DSCN7854
ymz010


s-DSCN7863mini
DSCN7864
DSCN7867
御所の町までスーパーダウンヒルです。

DSCN7870
DSCN7871
かなり登りましたのでかなり下りました(笑)

DSCN7873


DSCN7877


DSCN7880


DSCN7891
下りはいいのですがさっぶいさっぶい!

DSCN7897
DSCN7898
DSCN7899


DSCN7905
DSCN7907
DSCN7908


DSCN7913
DSCN7914
DSCN7916
DSCN7919
DSCN7920
御所の町まで降りて来て
風の森のお酒を買って帰りました♪
DSCN7923
御所の商店街
DSCN7926

DSCN7928
DSCN7929
JR御所駅で休みました。
DSCN7931
DSCN7932
DSCN7933
DSCN7934
DSCN7935
DSCN7936
DSCN7938
DSCN7939
DSCN7940
DSCN7941
DSCN7943
DSCN7944
DSCN7945
DSCN7946
少し雨が降って来て雨具を慌てて着込みましたが
そのあとはたいして降らずに助かりました。

DSCN7948
DSCN7949
DSCN7950
DSCN7952
DSCN7954

寒い日のサイクリングでしたが
大好きなお酒の風の森の新酒蔵を見に行けて楽しかったです。
s-ymz007mini
ご一緒して頂いた皆さまありがとうございました。(=^・^=)

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ