8/30
仕事を終え帰宅すると嫁はんが「台風が来るので食料の買い出しに連れてって」
と言うので近くのスーパーにクルマで行こうとすると
またもやエンジンがかからずバッテリーがあがった状態になっているやおませんか!!!
「そんなバカな!?」つい最近、の8/9の日に新品バッテリーに換えたばっかしやのに
それに7月の終わりにもバッテリーがあがったことが有りその時もバッテリー交換していたので
連続3度目のバッテリーあがりです。
前回は2日間クルマをHONDAのお店に預けて調べてもらいけっきょく
コンピューターのプログラムをアップデイトというかたちで対策してもらったのですが
それが効いていなくて全く同じ症状でバッテリーがあがっちゃったのでした。
いつもお世話になってるHONDAのお店に電話をしましたが
営業時間が終わっている旨の留守番電話の声がむなしく響くだけでした。(T_T)
しゃーないので、前回も利用したHONDAの会社がやっている
緊急サポートセンターに電話を入れてJAFさんを呼んでもらいました。
「販売店に連絡できないのか?」と尋ねましたが
「営業時間が終了して電話を切っているお店には連絡不可能」とのこと。
お店には人が残っている時間なのに何とかならんのか!?
JAFさんを手配してくれるのはいいんですが
わたし個人的にもJAFには加入しているのでそれだけだと
普通のJAFを呼び寄せるのとあんまり変わらんのとちゃうん?
って思ってしまいました。
スモールライトやルームライトの消し忘れとかではなく
たぶん何らかの故障が発生していると思うとサポートセンターの人に伝えて
JAFさんを待ちました。
台風が来ているので混みあっていると言うておられたがそれでも割と早く来て
くれはりました。
状況を説明してとりあえずバッテリーを繋いでエンジン始動してアイドリングで
電気を回復させます。
前回と同様にレッカーで持って行ってもらって翌日にHONDAのお店に
運び入れてもらうだんどりで依頼していましたが
保管場所を今から探しますとおっしゃっておられたし
保管中に台風で物が飛んできてクルマに当たって傷がついたりするというのもあり得るし
とにかく台風でどうなるのか分からなかったので
私が自分で明日の朝に運転してHONDAのお店に持って行く事に変更しました。
明日の朝、またバッテリーが空になっているという事も考えられますが
その時はその時で、またJAFさんに来てもらうって事にしたのです。
お礼を言ってJAFさんと分かれ
エンジンを動かしてバッテリーを回復させるために
嫁はんと行きたかった買い物に出かけることにしました。
夜遅い時間になってしまってましたので24時間営業の
少し離れたスーパーまで行きました。
遠い方が充電するにはいいかなって思ったのです。
嫁はんが買いもんしているあいだ、
エンジンを切らずにクルマで待っていていました。
ほんでから家に戻って落ち着きましたが
今までの私の歴代のクルマの中で一番手のかかる難儀なクルマになってしまいました。
今までのクルマも何台かは故障とかは有りましたがどれも直ぐに治ったり
ちゃんと修理できていました。
だがしかし、このステップワゴンスパーダ君のバッテリーあがりは
原因が分からないだけに厄介です。
ネットで調べてくれた人がYouTubeで同じような事例を教えてくれましたが
私のはそのYouTubeに出ていた「修正プログラムのアップデイト済み」なのです。
今日、これからしばらくしてHONDAのお店の営業時間が始まると
クルマを持って行こうと思うのですがはたしてどうなる事やら。。。とほほ。
ステップワゴンスパーダ君どないなっとんねん!?
「たのむぜ しかし!!!」
※いつもありがとうございます。
にほんブログ村
仕事を終え帰宅すると嫁はんが「台風が来るので食料の買い出しに連れてって」
と言うので近くのスーパーにクルマで行こうとすると
またもやエンジンがかからずバッテリーがあがった状態になっているやおませんか!!!
「そんなバカな!?」つい最近、の8/9の日に新品バッテリーに換えたばっかしやのに
それに7月の終わりにもバッテリーがあがったことが有りその時もバッテリー交換していたので
連続3度目のバッテリーあがりです。
前回は2日間クルマをHONDAのお店に預けて調べてもらいけっきょく
コンピューターのプログラムをアップデイトというかたちで対策してもらったのですが
それが効いていなくて全く同じ症状でバッテリーがあがっちゃったのでした。
いつもお世話になってるHONDAのお店に電話をしましたが
営業時間が終わっている旨の留守番電話の声がむなしく響くだけでした。(T_T)
しゃーないので、前回も利用したHONDAの会社がやっている
緊急サポートセンターに電話を入れてJAFさんを呼んでもらいました。
「販売店に連絡できないのか?」と尋ねましたが
「営業時間が終了して電話を切っているお店には連絡不可能」とのこと。
お店には人が残っている時間なのに何とかならんのか!?
JAFさんを手配してくれるのはいいんですが
わたし個人的にもJAFには加入しているのでそれだけだと
普通のJAFを呼び寄せるのとあんまり変わらんのとちゃうん?
って思ってしまいました。
スモールライトやルームライトの消し忘れとかではなく
たぶん何らかの故障が発生していると思うとサポートセンターの人に伝えて
JAFさんを待ちました。
台風が来ているので混みあっていると言うておられたがそれでも割と早く来て
くれはりました。
状況を説明してとりあえずバッテリーを繋いでエンジン始動してアイドリングで
電気を回復させます。
前回と同様にレッカーで持って行ってもらって翌日にHONDAのお店に
運び入れてもらうだんどりで依頼していましたが
保管場所を今から探しますとおっしゃっておられたし
保管中に台風で物が飛んできてクルマに当たって傷がついたりするというのもあり得るし
とにかく台風でどうなるのか分からなかったので
私が自分で明日の朝に運転してHONDAのお店に持って行く事に変更しました。
明日の朝、またバッテリーが空になっているという事も考えられますが
その時はその時で、またJAFさんに来てもらうって事にしたのです。
お礼を言ってJAFさんと分かれ
エンジンを動かしてバッテリーを回復させるために
嫁はんと行きたかった買い物に出かけることにしました。
夜遅い時間になってしまってましたので24時間営業の
少し離れたスーパーまで行きました。
遠い方が充電するにはいいかなって思ったのです。
嫁はんが買いもんしているあいだ、
エンジンを切らずにクルマで待っていていました。
ほんでから家に戻って落ち着きましたが
今までの私の歴代のクルマの中で一番手のかかる難儀なクルマになってしまいました。
今までのクルマも何台かは故障とかは有りましたがどれも直ぐに治ったり
ちゃんと修理できていました。
だがしかし、このステップワゴンスパーダ君のバッテリーあがりは
原因が分からないだけに厄介です。
ネットで調べてくれた人がYouTubeで同じような事例を教えてくれましたが
私のはそのYouTubeに出ていた「修正プログラムのアップデイト済み」なのです。
今日、これからしばらくしてHONDAのお店の営業時間が始まると
クルマを持って行こうと思うのですがはたしてどうなる事やら。。。とほほ。
ステップワゴンスパーダ君どないなっとんねん!?
「たのむぜ しかし!!!」
※いつもありがとうございます。
にほんブログ村