4月13日のサイクリングの話の続きです。

芋峠(いもとうげ)を下って行きました。



勾配もきつくてクネクネしていてかなり下りごたえが有ります。



ずいぶん下って吉野川の方まで降りて来ました。


大名持神社
「妹山樹叢」(いもやまじゅそう)





東吉野村へ





オオカミさんの所まで来ました。(=^・^=)

ニホンオオカミ絶滅の地の石碑が有ります。



村の中をどんどん進んで行きました。





山の上の方の桜が奇麗でした。





cancanさんがよく行く東吉野村のお蕎麦屋さんにお昼の予約を
電話なさったのですが今日は満席で予約がとれませんでした。
それで「麦笑」さんと言う手作りのパン屋さんへ行ってみたのですが
麦笑さんも休業日でお昼ごはんが食べられないので
先ほどの「バナナカステラ」で済まそうかと言っていたら
麦笑さんの奇麗で可愛らしいママさんがお店から出て来て下さいました。

麦笑さんはお休みなのですが、
川の向こうに新しくできたお店が有るのを教えてくれはりました♪
めっちゃ助かりました!!ありがとうございました。m(__)m


ほいでも、僕たち、つい今さっき、その前を通って来たんでっけど
こんなところに飲食店が有るのは全くぜんぜん気がつきませんでした。

麦笑さんに教えて頂いたのに
ほんまにこんなところにお店が有るのかぁ??って恐る恐る行ってみました。
そしたらこの写真の様な古民家レストランがほんまに有ったのです。(笑)

窓の向こうに川をはさんで
先ほどの麦笑さんが見えるくらいの近さでした。



つい先日オープンなさったばっかしでとてもいい感じのお店で
お料理もおいしかったです♪



東吉野村の
ひなたやさん

御馳走様でした♪
東吉野村に来た時はお昼の食事に便利なお店だなぁと思いました♪



続く予定です。
※いつもありがとうございます。

にほんブログ村

芋峠(いもとうげ)を下って行きました。



勾配もきつくてクネクネしていてかなり下りごたえが有ります。



ずいぶん下って吉野川の方まで降りて来ました。


大名持神社
「妹山樹叢」(いもやまじゅそう)





東吉野村へ





オオカミさんの所まで来ました。(=^・^=)

ニホンオオカミ絶滅の地の石碑が有ります。



村の中をどんどん進んで行きました。





山の上の方の桜が奇麗でした。





cancanさんがよく行く東吉野村のお蕎麦屋さんにお昼の予約を
電話なさったのですが今日は満席で予約がとれませんでした。
それで「麦笑」さんと言う手作りのパン屋さんへ行ってみたのですが
麦笑さんも休業日でお昼ごはんが食べられないので
先ほどの「バナナカステラ」で済まそうかと言っていたら
麦笑さんの奇麗で可愛らしいママさんがお店から出て来て下さいました。

麦笑さんはお休みなのですが、
川の向こうに新しくできたお店が有るのを教えてくれはりました♪
めっちゃ助かりました!!ありがとうございました。m(__)m


ほいでも、僕たち、つい今さっき、その前を通って来たんでっけど
こんなところに飲食店が有るのは全くぜんぜん気がつきませんでした。

麦笑さんに教えて頂いたのに
ほんまにこんなところにお店が有るのかぁ??って恐る恐る行ってみました。
そしたらこの写真の様な古民家レストランがほんまに有ったのです。(笑)

窓の向こうに川をはさんで
先ほどの麦笑さんが見えるくらいの近さでした。



つい先日オープンなさったばっかしでとてもいい感じのお店で
お料理もおいしかったです♪



東吉野村の
ひなたやさん

御馳走様でした♪
東吉野村に来た時はお昼の食事に便利なお店だなぁと思いました♪



続く予定です。
※いつもありがとうございます。

にほんブログ村