ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2024年05月

ユニバーサルって書くといまどきの若い人は
ユニバ、すなわち大阪にある
ユニバーサルスタジオジャパンを連想すると思いますが
じぇんじぇん関係おません。
イタリア製のブレーキの部品です。

O先輩がユニバーサル61のブレーキレバーをくれはりました♪

s-74660mini

2セットもくれはりまして、一組にはレバーサックも付いています♪

s-74659mini
このブレーキレバー、わたしは大好きで
初めてオーダーしたランドナーにつけていましたし、
いま乗っている私のTOEIランドナーにも使っています。
ちょっと大きめで私の様な掌が小さな人には握りにくいんかも
知れませんが雰囲気がめっちゃ好きで愛用しています。

ブレーキレバーパットのゴムが劣化してたいがいは
使うのを諦めてしまわれる人が多い様におもいますが
ありがたいことにこちらはまだゴムが
生きていて使える状態でした。
s-74658mini

昔はお値段も安くてけっこう出回っていた様にも思いますが
まわりのランドナー仲間を見ても
あんましこのレバーを使っている人はとても少ない様に思います。
マファックや国産のグランコンペとかダイヤコンペとかが
人気が有る様でこれはたぶん先ほども書いたように
レバーパットの劣化がネックになっているように思います。
マファックはまだレプリカの物が手に入るのですが
このユニバーサル61のレバーパットはもうほとんど無いそうです。

だがしかし、私のTOEIランドナーは実はこのレバーに
国産の吉貝のパッドを無理矢理嵌めハメして使っています。(^^;
まぁゴム製品なので多少形状が違っても使えるみたいです。しらんけど。
s-74661mini
↑私のTOEIランドナーのブレーキレバー

またうちのランドナーに着けて楽しもうと思います♪
O先輩、貴重なお宝パーツをありがとうございましたm(__)m

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

今まで石川サイクルラインとか石川サイクリングロードとか
言うてましたが最近「石川リバーサイドサイクルライン」っていう
名称に変わったそうです。

まあでも、石川サイクリングロードだけとちごて
大阪の他のサイクリングロードの名称も変えはった様です。

大阪市:報道発表資料 広域的な自転車通行環境整備事業計画のサイクルルート名称(愛称)の決定について (osaka.lg.jp)
s-P1280018mini
まあそれはいいのですが

s-P5180353mini
石川サイクリングロードは私らのゆるゆるサイクリングクラブバイオレットの
サイクリングでも最もたくさん走る所です。

s-P5250021mini

ほぼ毎月一回は必ず走っている様な気がします。
こないだなんて2週連続で通りましたわ。

そー言うたら、
サイクリングロードの舗装が奇麗にやり直していたり、
道のわきに生えている雑草を刈ってすっきりしてたり。
道路の歩行者優先とかの文字のペイントが新しくなっていたり
工事してて道を一部作り直していたりしたのは
そういう事だったのですねー。
s-76624mini


(お写真はkobaさんから頂きました。)

しょーむない事を
突っ込ませてもらうと、
「石川リバーサイドサイクルライン」
って日本語で書いてあるのに
「Ishikawa Riverside Cycling Road」
って何で「Road」なん??
「Line」とちゃいますのん??

まぁ、どっちでもええんですが
「いしかわリバーサイドサイクルライン」って長ったらしくて
言いにくい名前やなぁって思いましたが
「ゆるゆるサイクリングクラブバイオレット」って長い名前を着けてて
どのくちが言うとんねん!?って言われそうでえらいすんません。

井上陽水ふうに。。。
♪日暮れにランドナーもタイヤをすり減らし♪
♪そこでふたりはパンクの文字を読んだ♪
♪石川はリバーサイド♪
川沿いリバーサイド🎵
食事もリバーサイド🎵
おーおーおーリバーサイド🎵


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

かい~の!
(「痒いの」)は間寛平ちゃんのギャグですが
サイクリングに行ってブユに噛まれた所が痒くて鬱陶しいです。

春から秋にかけて山の方を走るとたいがいやられてしまうのです。
前にも書きましたが長ズボンとかタイツを穿けばある程度防げるのですが
私の趣味優先で脚を出して走っていますのであるていど我慢して虫との
闘いです。

さてさて嫁さんが買ってきた虫刺されの薬は薬箱に有ったのですが
もっと強力なのが欲しかったのと、サイクリングに持って行くのも
欲しかったのでその話をしていて
会社の帰り道に遠回りしてドラッグストアで
虫刺されの薬を買おて帰りました。

帰って来てテーブルの上を見たらなんと、
また違う別の虫刺されの薬が置いてあるやおませんか!
「あれれ!?こおて来てくれたん?あっちゃー。会社の帰りに
買おて来てしもたわー。」
嫁さんと話していたので買ってきてくれたんです。

私は私でよく使うやろっておもて、2つ買ってたので
虫刺されの薬が一気に4つになりました(笑)
s-74570mini

まあでも、たぶんサイクリングに行ったらまた噛まれるので
直ぐに無くなるやろと思います。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

この前 車中泊で熊野にサイクリングに行ったときに買おて来たお酒です。
s-74573mini
車中泊の時に串本で泊まって
地元のコンビニで売っていたこの太平洋のワンカップ酒が
飲みやすくて美味しかったので
同じ会社のちょっと贅沢な純米酒の瓶入りを
帰りの道の駅で買って帰りました。
s-74572mini
だいたい純米酒が好きなのですが
こちらも文句なく美味しいです。
s-74571mini
熊野の世界遺産を訪れたときは是非!!
ほんまうんまいですわ♪(#^.^#)

※いつもありがとうございます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このまえ河内長野市にサイクリングに行ったときに買おて帰りました。
このお店でしか販売しておりませんとお店の奥さんが言うてはったのと、
自転車のカバンに詰めて帰っても嵩張らない小瓶のものが有りましたので
それを買いました。

s-74574mini
夏期限定品って書いて有りますし
お店でしか売ってないとかそういう限定品とか聞くと
ついつい買ってしまいますね。

冷やして飲めば良かったのに
なんも考えずに常温で飲んでしまいました。
小瓶なので一撃で飲んでしまいました。
うんうん。美味しいです。
s-P5180365mini

話は脱線しますが
この日のサイクリングの帰りにここの
天野酒という造り酒屋さんへみんなで寄って
お酒の好きな人は酒粕アイスとか食べたり
お酒を買ったりして休憩してたんですね。
s-P5180364mini

酒粕アイスを食べてはります。

ほんでトイレを借りたい人たちは向かいの料理屋さんで
トイレを貸してもらえますとお店の奥さんが言うて下さって
何人かおトイレを借りていました。
料理屋さんもこの天野酒の造り酒屋さんが経営してはるみたいでした。

私はお店の前で座っていたのですが
だんだんと私もお腹が痛くなってきて来たのです。
だがしかし、
もう閉店時間でその料理屋さんは入り口を閉めてしまわはったので
おトイレに行く機会を逃してしまった私は
お腹を押さえてやばいなぁと思いつつ我慢していたのですが
「猪木ピンチですわー」ってお友達に言ったら
その人は親切にも先ほどの奥さんに言ってくれはって
奥さんがわざわざ料理屋さんの戸を開けてくれはって
私のドラゴン危機一髪が助かったのでした。

話が長くなりましたが
何を言いたいかと言うと、その料理屋さんの天空の女将さんが
超美人で女優さんよりまだもっと奇麗なくらい
美しい女性だったのです。
s-P5180363mini

天空 という料理屋さんです。

ほんでまた、クラブランでここの料理屋さんに食べに来ようね!
っとみんなでお話していました。
クラブの男性メンバーは皆でウハウハ喜んでいました。
おわり。

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ