ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2023年07月

髪の毛が伸びてくるんくるんになっていて鬱陶しかったので
散髪に行って来ました。
散髪の帰り道、ふと見ると無人の農作物の販売所が有るのを見つけました。
しょっちゅう通っている道なのに今まで気が付かなかったのです。
ほんで見てみたら枝豆とタマネギを売っていたので
枝豆を買って帰りました。
枝豆はB級品と書いてありましたが一袋200円とまあまあ安いので
二袋買って帰りました。

s-1068450709
B級品でお豆さんの実は小さめでしたが
新鮮な為か食べるととても美味しかったのです。

八尾の枝豆は地域の特産物でけっこう有名ですので
まともなのを買うと地元でも意外とお高いのですが
こういう割安なのがあると嬉しくなりますね♪
枝豆にはビール!
ってのが普通ですが私の場合はお酒ですぅ(=^・^=)

s-1068440709
木曽の地酒の中乗りさんと
たいへん美味しくいただきました♪
※いつもありがとうございますm(__)m にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

7/8~7/9
ステップワゴンスパーダ君がなんと富士山の5合目まで行って来ました。

って言いましても私が行ったのでは無く

娘が運転して、娘と友達と、うっとこの嫁はんの3人で行って来たんです。


s-1068510709
先週に行った倉敷はじつは娘の運転で行きまして、
今回の富士登山に備えてクルマに慣れるための
練習を兼ねての運転だったのです。

s-1068520709

早朝に着いたのですが雨が激しくて中止にするかどうかで
待機して様子を見てけっきょく午前11時まで待って
登山を決行したそうです。


s-1068530709
だがしかし、悪天候も有って
嫁さんは8合目の山小屋まで行ったのですが山頂まで登らず
小屋で待っていたそうです。
娘と友達は翌日に霧雨のなか
山頂まで行って奇跡的に御来光を拝めたそうです。

深夜に帰宅しましたが無事に
富士登山ができて良かったです。
今回の運転で娘はわたしよりはるかに長い距離と時間を
ステップワゴンスパーダ君を運転したことになります。(笑)

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

7/8
会社からの健康診断に行って来ました。

一番最初に体重と身長を測るのですが
いきなりゾッとしました。
体重が46kgしか無いのです。

もうすぐ7年になりますが胃がんがみつかり
入院して抗がん剤治療したときそれまで53kg有った体重が
47kgまで減りました。その後も手術で胃を2/3切除して
48kgから49kgの間に居ましたが
久しぶりに計ったら46kgだったので驚きました。

確かに鏡で見てもがりがりに痩せているなぁと最近感じていましたが
抗がん剤で痩せてた頃よりさらに体重が減っているではありませんか。

私が女子で太るのを気にして痩せたくて細くなったのならいいのですが
どっちか言うともう少し太りたいと思っているのに
まったくお肉が着きません。お腹周りはお肉が着きやすいのですが
腕や胸とか脚とかに筋肉がまったくぜんぜんつきません。

筋肉が無いので仕事をしていても重いものを運んだり持ち上げるのが
辛いですし、
サイクリングしていても脚力が有りません。
緩く走る分にはいいのですがお友達に着いて行くのがしんどいのです。
s-36687 (2)yogo

このまままだまだ痩せていくのでしょうか。
とても不安になって来ました。( ;∀;)

※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

お昼ご飯をスーパーで調達して
出発しました。
s-P7020112rand

s-P7020118rando

s-P7020120rando
s-P7020130rando
s-P7020142rand
s-P7020148rando

s-P7020150rand
s-P7020154rando
s-P7020157rando

ランドナー軍団がぐいぐい登って行きはりました。

s-P7020166rand

s-P7020168rando


s-P7020180rand


s-P7020182rando


s-P7020191rando


s-P7020198rando
女性陣も軽々と登って行きはりました。

s-P7020201rand


s-P7020202rando


s-P7020204rando


s-P7020208rando


s-P7020211rando
ダム湖までもう少しきつい上り坂を登ります。

s-P7020214rand
ミニベロの女子も軽々と抜いて行きはりました。
s-P7020217rand
s-P7020218rand
あこちゃんは余裕でスイスイと💦
s-P7020223rand
なんなんだ~この余裕は!?
私はへろへろなのにーーー
s-P7020229rando
s-P7020230rando
↑電動アシスト自転車の90歳のお父様も
楽々と抜いて行きはりました(;・∀・)

s-P7020243rando
s-P7020244rando
s-P7020245rando
s-P7020246rando
s-P7020251rand
s-P7020252rando

s-P7020253rand
初参加のお友達もゆるゆるペースに合わせて下さいました。
s-P7020259rando

s-P7020266rando
ダム湖を走って
s-P7020268rand
休憩所でお昼ごはんにしました。
s-P7020269rando
s-P7020271rand
s-P7020275rando
s-P7020276rand
cancanさん↑
「ワシはここから蔵王峠を越えて帰るわ」
えっげっつな~!!
蔵王峠ってめっちゃキツイ峠越えなのに
強烈なおっちゃんです。
s-P7020281rand

記念撮影

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


2023年7月2日の日曜日

ゆるゆるランドナーオフという名称で
ランドナー中心のサイクリングに行って来ました。

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間に
ランドナーでサイクリングしましょうと呼びかけたましたが
人数が少ないとさびしいので
ランドナー以外の自転車も参加OKですよーってことにしたら
思っていたより多くの方が来てくれはることになりまして
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレット過去最高の
参加人数になりゲストの方も交えて何と28名とご一緒することになりました。

s-P7020001rando
s-P7020002rando
朝の8時集合でしたが
早い時間からみなさんお見えになっていて
遠くはなんと滋賀県からも来てくれはりました。
s-P7020003rando
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットとは別の
関西最強ランドナー系サイクリング集団のRRCBの
作ったばかりの新しいボトルを見せてもらいました。

s-P7020004rando
関西ランドナー系ブログの最強ブロガーのcancanさんの自転車
s-P7020005rando
s-P7020006rando
s-P7020007rando
ロードバイクの方も多いですが
28名の約半数はランドナーやスポルティーフでした。
こんなにたくさんランドナーが揃って走る事はなかなか珍しいかもしれません。
s-P7020008rando
御年90歳のわかこさんのお父様も
YAMAHAの電動アシスト自転車でご一緒してくれはりました。
s-P7020012rando
石川サイクリングロードを走って行きました。
s-P7020029rando
現代のツーリング車的なグラベルロードに乗るhide氏。
s-P7020037rando
あこちでちょこちょこ休憩しながら走りました。
s-P7020038rando
いるかっぱさんの
丸石エンペラー ランドナー
VIVAのサドルバッグサポーターに
鉄板を溶接して補強なさって、
かなり頑丈にしておられます。
s-P7020039rando
s-P7020041rando
今回はランドナー女子が3名様も参加して下さいました。
s-P7020042rando
新車のランドナーをお買いになった
ランドナー女子の もりりんさんの
アラヤ・ランドナー
前後お揃いのピンク色のバッグがおしゃれです。
s-P7020044rando
s-P7020045rando

すみれの脚
ひっつきむしが知らん間にたくさんひっついてました(^^;
レトロなパトリックのサイクリングシューズをいまだに愛用しています。
s-P7020053rando
さすがに28名は大杉(笑)
隊列が長くなりますし
信号で途切れるのでなかなか大変です。

s-P7020054rando

ランドナー乗りのおじさんたちには絶大な人気が有る
TOEIの自転車。やっぱ美しいですね。

s-P7020057rando
DeGucci氏の531ランドナー。

s-P7020058rando
コンビニで休憩。
走っているより自転車談義している時間の方が長かったりします。

s-P7020060rando

ZUNOWとTOEIのランドナー

s-P7020072rando


s-P7020073rando
河内長野市へ向かいました。
s-P7020081rando
クロモリ大好きなYもと氏も途中までご一緒してくれはりました。

s-P7020082rando
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットの
元祖ランドナー女子のKatchan様のランドナー。

s-P7020084rando


s-P7020085rando


s-P7020086rando

ここちらもZUNOWのランドナー

s-P7020094rando
コッシー氏の新車エクタープロトン・ランドナー。
s-P7020100rando
TOEI
s-P7020095rando

超メカマニア女子のh様のカスタムてんこもりのミントのミニベロ。

s-P7020096rando
滋賀県からお越しの西原氏のランドナー
s-P7020097rando
sasaki氏のラーレー。
s-P7020098rando

もりりん様の新車ランドナー
s-P7020099rando
Mika様といるかっぱ氏の丸石エンペラー・ランドナー
s-P7020092rando
s-P7020102rando
s-P7020103rando
イリベ・スポルティーフ。↑

s-P7020076rando

わたしのTOEI。
続く
※いつもありがとうございますm(__)m




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ