5/11日の日曜日のおはなしの続きです。


匠の聚 と書いて(たくみのむら)と読む施設の一角にやってきました。
だがしかし、聚と言う漢字、難し過ぎと思わはりませんか??
「むら」ってパソコンに打ち込んでも変換できひん!
もっと簡単に読める漢字にしといた方がぜったいにお客さんは来やすいと
思うのですが、まあ何か意味が有るのでしょうね。知らんけど。





カレーが食べられるレストランが有る所まで
超激坂のえっぐい登り坂を上って行かねばなりません。

ローギヤにシフトチェンジして激坂に備えるのよ~!!

登り始めからこの急勾配です。
10%は有ると思われ。



ちんたらちんたらのぼっていきました。


ゆるゆるクラブの女性陣はみなさん速くて
グイグイ上って行きはります。

ひょえ~~!! きっついわぁ~!!
(あまりの激坂で、途中の写真を撮れませんでした。)

っちゅうことで何とか頑張っててっぺんに着きました。
距離はそんなに無いのですが、激坂でヘロヘロに疲れてしまいました。

おつかれさまでした~



↑こういう激坂にはeバイクはよろしおますね♪

レストランまでやって来ました。

自転車をずらずらずらーーっと立てかけて置かせてもらいます。

芸術家の人たちがやってはるお店やさかい、
店内もオシャレですわぁ。




↑
ダムカレー
北山村の2つのダムをイメージしてはるみたいです。
2つのカレーは選べるしくみになっていまして
こちらはグリーンカレーとキーマカレー。

↑
こちらはグリーンカレーとバターチキンカレーの組み合わせ。
私はこちらをよばれましたがうんまーです。


珈琲もいまどき300円と良心的なお値段でうれしいです。
こちらで焼いておられる器がオシャレです。

見た目以上にボリュームが有って皆さんも大満足。
お腹いっぱいに成りました。


ほな、ぼちぼち行きまひょかー。


さっきの激坂をあっちゅう間に下って来ました。


帰り道

旧い吊り橋の跡




東吉野村をとおり、
ニホンオオカミさんの石碑の前で休憩。
日本の国で最期に捕らえられたオオカミさんで
これ以降、絶滅してしもたんです(T_T)
東吉野村とニホンオオカミ | 観光

東吉野村から佐倉峠を越えて大宇陀へ帰りました。






皆さまおつかれさまでした~。
道の駅でお買い物して各自帰路に着きました。
美味しいダムカレーと自然豊かなコースをのんびりと楽しめて良かったです。
※いつもありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村


匠の聚 と書いて(たくみのむら)と読む施設の一角にやってきました。
だがしかし、聚と言う漢字、難し過ぎと思わはりませんか??
「むら」ってパソコンに打ち込んでも変換できひん!
もっと簡単に読める漢字にしといた方がぜったいにお客さんは来やすいと
思うのですが、まあ何か意味が有るのでしょうね。知らんけど。





カレーが食べられるレストランが有る所まで
超激坂のえっぐい登り坂を上って行かねばなりません。

ローギヤにシフトチェンジして激坂に備えるのよ~!!

登り始めからこの急勾配です。
10%は有ると思われ。



ちんたらちんたらのぼっていきました。


ゆるゆるクラブの女性陣はみなさん速くて
グイグイ上って行きはります。

ひょえ~~!! きっついわぁ~!!
(あまりの激坂で、途中の写真を撮れませんでした。)

っちゅうことで何とか頑張っててっぺんに着きました。
距離はそんなに無いのですが、激坂でヘロヘロに疲れてしまいました。

おつかれさまでした~



↑こういう激坂にはeバイクはよろしおますね♪

レストランまでやって来ました。

自転車をずらずらずらーーっと立てかけて置かせてもらいます。

芸術家の人たちがやってはるお店やさかい、
店内もオシャレですわぁ。




↑
ダムカレー
北山村の2つのダムをイメージしてはるみたいです。
2つのカレーは選べるしくみになっていまして
こちらはグリーンカレーとキーマカレー。

↑
こちらはグリーンカレーとバターチキンカレーの組み合わせ。
私はこちらをよばれましたがうんまーです。


珈琲もいまどき300円と良心的なお値段でうれしいです。
こちらで焼いておられる器がオシャレです。

見た目以上にボリュームが有って皆さんも大満足。
お腹いっぱいに成りました。


ほな、ぼちぼち行きまひょかー。


さっきの激坂をあっちゅう間に下って来ました。


帰り道

旧い吊り橋の跡




東吉野村をとおり、
ニホンオオカミさんの石碑の前で休憩。
日本の国で最期に捕らえられたオオカミさんで
これ以降、絶滅してしもたんです(T_T)
東吉野村とニホンオオカミ | 観光

東吉野村から佐倉峠を越えて大宇陀へ帰りました。






皆さまおつかれさまでした~。
道の駅でお買い物して各自帰路に着きました。
美味しいダムカレーと自然豊かなコースをのんびりと楽しめて良かったです。
※いつもありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
