ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

5/11日の日曜日のおはなしの続きです。

DSCN6378
DSCN6379
匠の聚 と書いて(たくみのむら)と読む施設の一角にやってきました。
だがしかし、聚と言う漢字、難し過ぎと思わはりませんか??
「むら」ってパソコンに打ち込んでも変換できひん!
もっと簡単に読める漢字にしといた方がぜったいにお客さんは来やすいと
思うのですが、まあ何か意味が有るのでしょうね。知らんけど。

DSCN6380


DSCN6383


DSCN6384
DSCN6385
DSCN6386
カレーが食べられるレストランが有る所まで
超激坂のえっぐい登り坂を上って行かねばなりません。

DSCN6390
ローギヤにシフトチェンジして激坂に備えるのよ~!!

DSCN6393

登り始めからこの急勾配です。
10%は有ると思われ。

DSCN6394
DSCN6395
DSCN6396
ちんたらちんたらのぼっていきました。

DSCN6397
DSCN6398
ゆるゆるクラブの女性陣はみなさん速くて
グイグイ上って行きはります。

DSCN6402

ひょえ~~!! きっついわぁ~!!
(あまりの激坂で、途中の写真を撮れませんでした。)

DSCN6403
っちゅうことで何とか頑張っててっぺんに着きました。
距離はそんなに無いのですが、激坂でヘロヘロに疲れてしまいました。
DSCN6405
おつかれさまでした~
DSCN6412

DSCN6413
DSCN6414
↑こういう激坂にはeバイクはよろしおますね♪
DSCN6422
レストランまでやって来ました。
DSCN6421
自転車をずらずらずらーーっと立てかけて置かせてもらいます。
DSCN6423
芸術家の人たちがやってはるお店やさかい、
店内もオシャレですわぁ。
DSCN6424

DSCN6425
DSCN6426
kkodam

ダムカレー
北山村の2つのダムをイメージしてはるみたいです。
2つのカレーは選べるしくみになっていまして
こちらはグリーンカレーとキーマカレー。

kadono

こちらはグリーンカレーとバターチキンカレーの組み合わせ。
私はこちらをよばれましたがうんまーです。

kado
daicoff
珈琲もいまどき300円と良心的なお値段でうれしいです。
こちらで焼いておられる器がオシャレです。
DSCN6429

見た目以上にボリュームが有って皆さんも大満足。
お腹いっぱいに成りました。
DSCN6433

DSCN6439
ほな、ぼちぼち行きまひょかー。

DSCN6443
DSCN6445
さっきの激坂をあっちゅう間に下って来ました。
DSCN6455
DSCN6456
帰り道
DSCN6459
旧い吊り橋の跡
DSCN6461

DSCN6467
DSCN6472
DSCN6473
東吉野村をとおり、
ニホンオオカミさんの石碑の前で休憩。
日本の国で最期に捕らえられたオオカミさんで
これ以降、絶滅してしもたんです(T_T)
東吉野村とニホンオオカミ | 観光
DSCN6480
東吉野村から佐倉峠を越えて大宇陀へ帰りました。
DSCN6487

DSCN6491
DSCN6500
DSCN6501

DSCN6512
DSCN6513

皆さまおつかれさまでした~。
道の駅でお買い物して各自帰路に着きました。
美味しいダムカレーと自然豊かなコースをのんびりと楽しめて良かったです。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年5月11日の日曜日

先輩のOHCHOさんが「ダムカレーを食べに行かへん?」
っと誘ってくれはったので、ゆるゆるのみんなにも呼びかけて
お仲間でサイクリングして来ました。

奈良県の大宇陀の道の駅に集まったのは
N原さん、Tしんさん、Pマリオさん、FBOSSさん、K子さん、
Iむさん、Kびさん、Mりんさん、O原さん、K野さん、OHCHOさん、私の12名でした。
DSCN6266

世にも珍しいシルク自転車のテンション式の自転車(左側)

YAMAHAの電動アシスト式のグラベルロードバイク
DSCN6269
ハンドルバーテープが凄すぎ!!
糸をぐるぐる巻いておられます。どんだけ時間かかんねん!?(@_@)
DSCN6270

みんな揃うまで自転車談義。
DSCN6271
遠くは滋賀県からも駆けつけてくれはりました。(@_@)
DSCN6273


ほな、ぼちぼち行きまひょか~
DSCN6275

DSCN6279
ゆるーく登って
370号線の関戸峠を越え、南側に下っていきます。
DSCN6280
DSCN6282


三茶屋(みっちゃや)の吉野見附三茶屋というお店のある所で休憩。

DSCN6283


DSCN6284
ゆっくり休憩して私はここで
「たこ焼き」を食べました(^_^)/
たこ焼き、めっちゃ大好きなんです。
DSCN6286
DSCN6287
ほんでまた南方向へ進んで行きました。

DSCN6291
トンネルを抜けて下った所で休憩。

DSCN6297


DSCN6296

ここから眺める景色が良くて

DSCN6298


お亡くなりになった「こころ旅」の火野正平さんも番組の中で
この上に上がりはってこの景色を眺めておられました。。。
DSCN6301
DSCN6305
DSCN6307
走っている途中、
山の斜面の上の方に
野生の鹿さんを見ました(@_@)
DSCN6310
大宇陀~吉野郡吉野町~吉野郡川上村
と進んでまいりました。

DSCN6313
レトロな鉄の橋で休憩。

DSCN6316
DSCN6317
ボートがやって来ました。

DSCN6319
舟の人が手ぇを振ってくれはりました。

DSCN6321


DSCN6326

DSCN6327
DSCN6330
クルマが少なくて気持ちいいです。
DSCN6337
DSCN6338

DSCN6340
DSCN6342
DSCN6343
DSCN6344
DSCN6345
DSCN6346
DSCN6348
DSCN6349
DSCN6353

DSCN6360
DSCN6368
つづく予定。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行記録・走行日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

このページのトップヘ