ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットを管理しています。

おにゅう峠でゆっくりしてから
下って日本海の小浜を目指しました。

s-t0014saba

s-PB190644saba
峠でずいぶんゆっくり過ごしました。

s-PB190662saba
s-PB190667saba
いよいよ下りです!

s-PB190675saba
おにゅう峠を下ってすぐの日本海側の景色のよいところで
またまた記念撮影。
わたしらのサイクリングは写真を撮るために止まってばかりして
なかなか前に進みません(笑)。

s-PB190682saba
s-PB190688saba
s-PB190691saba
s-PB190697saba
下りの途中でも
容赦なく止まって写真を撮ります(笑)
s-PB190696saba
こちらには↑
鯖街道のおにゅう峠の別名?の
「針畑越え(根来坂)」の記載がありました♬
この急な山道が旧道の鯖街道の様です。
かつての昔の人たちは大変な苦労して
鯖を運んでおられたのですね。

s-PB190704saba
s-PB190708saba
s-PB190709saba
さらに下ると上根来というしっぶい感じの村に出ました。
s-PB190710saba
s-PB190711saba
s-PB190712saba
s-PB190713saba
「うーーん! ニューサイクリング!!」
「う~ん! おにゅうサイクリング!!」

(ニューサイクリングというツーリング向けの
しっぶい自転車雑誌が以前に有ったのです。)
s-PB190717saba
s-PB190723saba
s-PB190725saba
まっだまだ下りが続きました。
s-PB190742saba
s-PB190750saba
tac001

s-PB190755saba
だいぶ下ってやっと開けたところに出て来ました。s-PB190758saba
s-PB190762saba
お寺に寄り道。
日本海までずいぶん近づいて来ました。
s-PB190764saba
遠敷と書いて「おにゅう」と読む
遠敷の町にやって来ました♪
s-PB190769saba
s-PB190771saba
s-PB190773saba
s-PB190774saba
s-PB190782saba
そして ついに いよいよ
鯖街道の起点の日本海の小浜に到着しました♪
s-PB190807saba
tac002
鯖街道の起点の所には
鯖街道ミュージアムが有りました。
s-PB190783saba

s-PB190786saba

s-PB190795saba
ざっば~~~ん!!
と波しぶきが荒い日本海までやって来たのです。


tac004

小浜の海で記念撮影。

s-t001saba

おにゅう峠から日本海まで素晴らしい下りでした!!

※いつもありがとうございますm(__)m
下のバナーを一日一回クリックしまくって
すみれのブログの応援を何卒よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

「抗がん剤」という題名で約7年前くらいに私の以前やっていた
ブログに私が胃がんになった事を書きましたが今日たまたま
インターネットを見ていたら某有名人の男性タレントさんが
私と同じ抗がん剤のお薬を使っていたけど副作用に耐えられなくて
止めてしまったという記事を読みました。

経口薬「カペシタビン(ゼローダ)」
と点滴薬「オキサリプラチン(エルプラット)」
の2剤を併用する「XELOX療法」と呼ばれる抗がん剤治療

と書かれていましたがまさにそれと同じお薬を使っていました。
私は抗がん剤と手術で生き延びることが出来ましたので
その記事を読んでちょっと残念な気持ちに成りました。
その人その人のガンの状況によって効き目は違うとは思いますが
しんどくとも頑張って続けていたらもしかしたら効き目があるかも
知れないのに治療をやめてしまったらなんかもったいない様に思いました。
免疫力をあげて正常な身体を取り戻すということらしいですが
食事やその他だけでがんが治るならそんな楽な事は無いです。

人の考え方はいろいろでその人そのひとによって違いますので
あまりきつい事も言えませんが
そうお決めになったのなら仕方は有りませんが
けっしてあきらめずに生きて行ってほしいと思いました。
特に好きなタレントさんとかでは無かったのですが
頑張って下さいと願います。

ちなみに2016年に私が抗がん剤を始めたときの記事です。

抗がん剤 - うっとこの自転車 (fc2.com)
※いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ