ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

大阪府は昨日、桜の満開を発表したそうです。

土曜日にお花見サイクリングに行ったさいにも
移動中の奈良県内の桜はあちこちで満開に咲いているところがありました。

嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちです。

と、言いますのも今週末もゆるゆるのクラブランで
奈良県内にお花見サイクリングを予定しておりまして
もう今週末では散ってしまっているのを見に行く感じに
なってしまうのです。

駄菓子菓子、わたしの住んでいる地域の桜は
まだ五分咲き~六分咲きといった感じです。
地域に寄ってばらつきが有る様ですので
奈良県のサイクリングもまだ若干、残っている桜も有るのを願うばかりです。
IMG_1194hounogawa

※この写真は去年の4月10日に榛原で撮影したものです。
ピンク色の自転車で桜と撮りました。
去年は4月の10日でもこんなにたくさん咲いていたのです。
今年は奈良県は3月20日に開花宣言をしたそうですが
これは2002年、2010年と並んで観測史上最速なんだそうです。

散りゆく桜を見るのもそれはそれで風情が有りますし
桜吹雪舞う中をポタリングするのもまぁ吉としときましょー。
川面に浮かぶ花筏なんか見れたら最高です。

それよりも、お天気が微妙に降水確率が高くて心配です。
なんとか土曜、日曜と雨だけは降らんといてほしいです。

※いつもありがとうございますm(__)m
バナーをクリックしてブログの応援を何卒よろしくお願い申し上げます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2023年3月25日 土曜日

ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
榛原に集結し菟田野方面の宇陀地方の桜のお花見サイクリングに行って来ました。
s-P3250403uda
今回は距離が極端に短い真正のゆるゆるポタリングですので
集合時間も9時半とゆっくりめでした。
s-P3250404uda
降水確率が高かったのですが
昼間はなんとか持ちそうとの事で決行になったのです。
そんないまいちなお天気にもかかわらず
13人の方が集まってくれはりました。
s-P3250405uda
s-P3250406uda
つっちーさんが案内役をして下さって
菟田野地方の桜の奇麗なコースを組んでくれはりました。
s-P3250407uda
スタートです。
s-P3250408uda
榛原のスーバーで食料を調達して行きました。
なんやかんやで10時の走り出しです。
s-P3250409uda
走り始めからもう桜が見れるのです。
s-P3250410uda
曇り空が残念ですが桜はもういい感じに咲いていました。
私は今回はカーボンのロードバイクで走りました。
s-P3250413uda
桜見物よりも自転車談義で休憩が長くなってしまいます(笑)。
きりが無いので出発しましょう。
s-P3250415uda
s-P3250420uda
s-P3250421uda
s-P3250422uda
s-P3250423uda
このような川沿いのサイクリングコースになっていまして
まったくクルマが来ませんのでうれしいです。
s-P3250424uda
走り出してまだ間もないのですが休憩!
s-P3250425uda
s-P3250426uda
自転車談義で盛り上がります。
↑角野さんのラーレーのミニベロが素敵~っと
みんなでお話していました。
ランドナーが欲しい人とミニベロが欲しい人の
欲求を一台で満たしてくれます(=^・^=)
買いなはれ~買いなはれ~~~。
s-P3250427uda
のんびりしすぎて河原に降りている人も居ました。(笑)
s-P3250428uda
ほんまにきりが無いので行きましょうぜ!
s-P3250429uda
s-P3250430uda
s-P3250434uda
s-P3250435uda

ここんとこずっと暖かかったのですがこの日はちょっと寒い位でした。
s-P3250448uda
s-P3250449uda
s-P3250453uda
s-P3250454uda
s-P3250460uda
s-P3250467uda
ほんとにのんびりできるいい道です。
s-P3250471uda

s-P3250472uda
s-P3250488uda
s-P3250492uda
s-P3250493uda
s-P3250494uda
菟田野の古い町を走りました♪
(続く)
※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ