2023年2月25日の鈴鹿峠からの続きです。

鈴鹿峠から次は安楽越という峠を目指しました。





三重県っぽい忍者バスが走っていました。











安楽越に到着

ヘナヘナ状態のすみれ。

静かないい峠でした♪













亀山茶の茶畠の景色ががものすごく広大でした。




亀山の町でもひな祭りの展示をしてはりました。






↑亀山城の近くまで戻って来ました。


クルマの所に戻って来ました。
数十年ぶりに訪れた旧鈴鹿峠と安楽越。
そそして関宿。
私が昔来た時と景色はかなり変わっていて
時の流れを実感しました。

風が強くて真冬なみの寒さでミニスカは厳しかったですが
いい景色の中を気の合う仲間と走れてとても楽しかったです。
※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村

鈴鹿峠から次は安楽越という峠を目指しました。





三重県っぽい忍者バスが走っていました。











安楽越に到着

ヘナヘナ状態のすみれ。

静かないい峠でした♪













亀山茶の茶畠の景色ががものすごく広大でした。




亀山の町でもひな祭りの展示をしてはりました。






↑亀山城の近くまで戻って来ました。


クルマの所に戻って来ました。
数十年ぶりに訪れた旧鈴鹿峠と安楽越。
そそして関宿。
私が昔来た時と景色はかなり変わっていて
時の流れを実感しました。

風が強くて真冬なみの寒さでミニスカは厳しかったですが
いい景色の中を気の合う仲間と走れてとても楽しかったです。
※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村