5月2日の夜にクルマで大阪を出発し、
甲府に朝に着いて今回のツーリングが始まりました。
まずは今、ちょうど大河ドラマで盛り上がっている武田信玄の
武田神社に行こうという事になりました。

甲府市内の駐車場で自転車を組み立てました。なんせ
一台の車に4台自転車を積んできていますので
車輪を外してばらして載せてきました。
女性の方にとっては車輪の着け外しがけっこうタイヘンな様です💦

甲府の町の中を走って行きました。
甲府はかなり大きな町です。

甲府駅にいらっしゃる武田信玄公にまずはお会いしに行きました。

今回のメンバーはMりんさん、
A子ちゃん、Kこさん、いまむさん、浩行さん、そして私の6名です。
男性組は大ベテランですが女性陣のMりんさんとA子ちゃんは
サイクリング歴まだ1年ほどの初心者さんです。

駅の近くにある甲府城。

ふみきり待ちしてたら
特急あずさが通りました。

駅の近くの時の鐘を見に行きました。


↑
戦国BASARAのマンホール蓋!!!

駅の裏手の広場には信玄公のお父様の像が有りました。

↑
駅前からは富士山がこのように見えています♪
(画像の真ん中のあたりに富士山が写っています)

駅から武田神社までは真っすぐなゆるーい上り坂がずっと続いています。

武田神社に着きました。

武田神社はかつての武田信玄の居城でした。

旅の安全をお祈りしときました。



おトイレも何だか神々しいです。

やはり甲斐の国と言えば武田信玄公でしょう。
会いに来れて良かったです♪
※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
甲府に朝に着いて今回のツーリングが始まりました。
まずは今、ちょうど大河ドラマで盛り上がっている武田信玄の
武田神社に行こうという事になりました。

甲府市内の駐車場で自転車を組み立てました。なんせ
一台の車に4台自転車を積んできていますので
車輪を外してばらして載せてきました。
女性の方にとっては車輪の着け外しがけっこうタイヘンな様です💦

甲府の町の中を走って行きました。
甲府はかなり大きな町です。

甲府駅にいらっしゃる武田信玄公にまずはお会いしに行きました。

今回のメンバーはMりんさん、
A子ちゃん、Kこさん、いまむさん、浩行さん、そして私の6名です。
男性組は大ベテランですが女性陣のMりんさんとA子ちゃんは
サイクリング歴まだ1年ほどの初心者さんです。

駅の近くにある甲府城。

ふみきり待ちしてたら
特急あずさが通りました。

駅の近くの時の鐘を見に行きました。


↑
戦国BASARAのマンホール蓋!!!

駅の裏手の広場には信玄公のお父様の像が有りました。

↑
駅前からは富士山がこのように見えています♪
(画像の真ん中のあたりに富士山が写っています)

駅から武田神社までは真っすぐなゆるーい上り坂がずっと続いています。

武田神社に着きました。

武田神社はかつての武田信玄の居城でした。

旅の安全をお祈りしときました。



おトイレも何だか神々しいです。

やはり甲斐の国と言えば武田信玄公でしょう。
会いに来れて良かったです♪
※いつもありがとうございますm(__)m

にほんブログ村