野迫川村へ雲海を見に行ったあと
高野山へ戻って来ましたが早朝から行動したので
まだ午前中でしたし帰るにはもったいないので
高野山内をポタリングすることにしました。









高野山にはじつにたくさんのお寺や神社があります。









「高野山スキー場」というのが有るのですが
誰も行ったことが無いので見に行って見ることにしました。













高野山の町からはずれて
登って行きました。
地元のおっちゃんが話しかけて来たので
スキー場はどこでっか?と聞くと教えてくれはりましたので
そちらへ行ってみるとどうやらここがスキー場のようです。
↓

「???」
何も無いやん!?単なる野原??




リフトとかは全く無いです。
ロープだけで登る簡易式リフトとかも見当たりませんでした。



でも間違いなくここが
高野山スキー場でした。
あとでもういちど、さっきのおっちゃんに確認しました(笑)。
ネットで後日調べたら
こういう天然のゲレンデでやはりリフトとかレストランとかは無く
じぶんの足で登って滑り降りるというシンプルなスキー場との事でした。




スキー場の直ぐ近くには
公園が有ってキャンプ場も有りました。








↑
弘法大使つながりなのか
四国の案内も有りました。
下って高野山の町に戻り
まだ時間は早かったのですが
クルマで大阪に戻りました。
めっちゃ早起きで睡眠時間少なくて眠かったですが
素晴らしい雲海が見れましたし
高野山の知らない所が見れたのでとても面白かったです。
※いつもありがとうございますm(__)m
下のバナーをクリックして応援して頂くとあがたいですm(__)m

にほんブログ村
高野山へ戻って来ましたが早朝から行動したので
まだ午前中でしたし帰るにはもったいないので
高野山内をポタリングすることにしました。









高野山にはじつにたくさんのお寺や神社があります。









「高野山スキー場」というのが有るのですが
誰も行ったことが無いので見に行って見ることにしました。













高野山の町からはずれて
登って行きました。
地元のおっちゃんが話しかけて来たので
スキー場はどこでっか?と聞くと教えてくれはりましたので
そちらへ行ってみるとどうやらここがスキー場のようです。
↓

「???」
何も無いやん!?単なる野原??




リフトとかは全く無いです。
ロープだけで登る簡易式リフトとかも見当たりませんでした。



でも間違いなくここが
高野山スキー場でした。
あとでもういちど、さっきのおっちゃんに確認しました(笑)。
ネットで後日調べたら
こういう天然のゲレンデでやはりリフトとかレストランとかは無く
じぶんの足で登って滑り降りるというシンプルなスキー場との事でした。




スキー場の直ぐ近くには
公園が有ってキャンプ場も有りました。








↑
弘法大使つながりなのか
四国の案内も有りました。
下って高野山の町に戻り
まだ時間は早かったのですが
クルマで大阪に戻りました。
めっちゃ早起きで睡眠時間少なくて眠かったですが
素晴らしい雲海が見れましたし
高野山の知らない所が見れたのでとても面白かったです。
※いつもありがとうございますm(__)m
下のバナーをクリックして応援して頂くとあがたいですm(__)m

にほんブログ村