ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2023年4月2日の日曜日。
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
葛城山麓お花見ポタリングに行って来ました。

s-P4020002katsuragi
s-P4020003katsuragi
s-P4020004katsuragi
柏原市をスタート。

s-P4020007katsuragi
s-P4020019katsuragi
国分の桜並木を通って、
関屋越で奈良県に入りました。
s-P4020022katsuragi
s-P4020023katsuragi
s-P4020024katsuragi
専称寺の枝垂れ桜はもうピークを過ぎてしまっていました。
s-P4020027katsuragi

s-P4020028katsuragikgami
本日のすみれは
胸に前ポケットの有る
めっちゃレトロなウールジャージです。

s-P4020032katsuragi
s-P4020035katsuragi
s-P4020037katsuragi
s-P4020039katsuragi
当麻寺横の大好きな桜並木の所で記念撮影。

s-P4020042katsuragi
s-P4020043katsuragi
s-P4020051katsuragi
s-P4020053katsuragi
s-P4020062katsuragi
s-P4020065katsuragi
当麻寺へ

s-P4020071katsuragi
s-P4020079katsuragi
s-P4020081katsuragi

当麻寺の山門

s-P4020084katsuragi
s-P4020086katsuragi
s-P4020088katsuragi
お寺にお参りして行きました。

s-P4020091katsuragi

s-P4020093katsuragi
↑ゆるゆるガールズ
s-P4020098katsuragi
↑ゆるゆるオッサンズ

s-P4020101katsuragi

s-P4020110katsuragi
s-P4020113katsuragi


s-P4020116katsuragi
s-P4020117katsuragi
国宝のお寺の鐘↑

s-P4020119katsuragi
戦争が早く終わります様に。

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サイクリングではヘルメットを着けて走っていましたが
4/1から努力義務化とわけのわからん法的な決まりごとになったので
私もヘルメットを被って自転車通勤を始めました。
26インチの普通の自転車いわゆる軽快車(ママチャリとも言う)に乗っていますので
めっちゃ違和感を感じました。
クロスバイクやミニベロで通勤したらそれなりに似合うのですが
ここんとこずっと軽快車で通勤しているんです。

だがしかしです。
会社に行くまですれ違った自転車で被っている人は
誰もいませんでした!!

帰り道は私を追い越して行った電動アシスト自転車のオッサン
お一人だけでした。
なんてこった!!

ニュースや新聞でも着用率がまだ低いと言うてますが
これほど被っている人が少ないとは思いませんでした。

私の場合、クルマが極端に少ない道ばかりを走って通勤していますので
クルマにはねられる確率はきわて低いのですが
自転車同士の衝突もあり得るのでやはり被って行こうと思います。
右側通行。スマホ見ながら運転。無灯火など
マナーやルールを守らない人、多すぎです。

つい先日も夜道を帰宅中、こちらは上り坂でしたが
下り坂の曲がり角をノーブレーキで猛スピードで3人の
女子中学生?が曲がってきて危うく衝突するところを急ブレーキで
回避しました。3人とも無灯火でしたが先方は私の超明るいライトにも
気が付かずに突っ込んで来たのです。
s-P3190115katsuragi (2)

自分の身を守るためにも面倒くさいんですが
ヘルメットして通勤続けようと心に決めました(;^_^

※いつもありがとうございますm(__)m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ