ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

修那羅峠 安宮神社の石仏群を見て行きました。

s-PA080226syunara

s-PA080228syunara
s-PA080230syunara
s-PA080231syunara
かがんで出入りする通路が二か所あります。

s-PA080233syunara
猫神社?猫ちゃんが何匹か居てはりました。

s-PA080234syunara
木彫りの猫様も居てはりました(=^・^=)

s-PA080235syunara
猫ちゃんがくつろいではります。

s-PA080236syunara
この安宮神社はオートバイ神社でもあるそうです。

s-PA080237syunara
ノートに記帳して木札を頂いて来ました。
s-58920syunara
s-58919syunara
↑頂いた木札です。

s-PA080238syunara


s-PA080239syunara
s-PA080240syunara


s-PA080242syunara
s-PA080243syunara
s-PA080244syunara
s-PA080246syunara
s-PA080247syunara
s-PA080248syunara
s-PA080249syunara
s-PA080250syunara


s-PA080251syunara
s-PA080252syunara
s-PA080253syunara
s-PA080255syunara


s-PA080256syunara
s-PA080257syunara


s-tac010syunara
下りも急坂すぎて怖いです。

s-tac011syunara
s-PA080258syunara
s-tac012syunara
s-tac013syunara


s-PA080259syunara
s-PA080260syunara
修那羅峠の名前の入った看板とか標識はなく村境の標識だけ有りました。

s-tac014syunara
ダウンヒルを楽しんだ後
お蕎麦を食べに行きました。
s-tac015syunara
s-PA080264syunara
s-PA080262syunara
s-tac016syunara
ご自分のところの蕎麦畑で作っておられてめっちゃ美味しかったです♪
s-PA080265syunara
s-PA080266syunara

s-PA080267syunara
s-PA080268syunara
s-PA080269syunara
s-PA080270syunara
s-tac017syunara

s-PA080290syunara
s-PA080291syunara
s-PA080293syunara
s-PA080298syunara
s-PA080299syunara
s-PA080300syunara
s-tac018syunara
s-PA080303syunara
s-PA080304syunara
s-PA080305syunara
クルマのところへ戻って来ました。
クルマに乗ってしばらく走ってると
雨が降って来ましたので早めに切り上げて正解でした。
のんびりと落ち着いたツーリングができて
今回も信州の旅はとても楽しかったです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

10/8
長野県上田市
s-PA080192syunara
天気予報では曇りで何とか行けそうでしたので本日は
修那羅峠へ行く事にしました。

s-PA080193syunara


s-PA080194syunara
s-PA080195syunara
寒いのでタックさんは防寒具を着ておられます。
s-tac001syunara
今日はすみれでは有りません。
♂と♀を行ったり来たりしている変態な私です。
s-tac002syunara
道祖神

s-PA080196syunara

s-tac003syunara

s-PA080197syunara
s-PA080198syunara
峠道は勾配が強くなっていき身体も暑くなってきました。
s-PA080199syunara
s-PA080200syunara
s-PA080202syunara

昨日は2000m級の激しい峠でしたが今日の修那羅峠は
標高914mで少し楽なはずですが、でもやはりしんどかったです。

s-PA080203syunara
修那羅の泉
という湧水が有りましたので休憩しました。

s-PA080205syunara
s-PA080207syunara
コップが吊るしてありましたので
飲めるんだと判断して飲んでみました。
素直な水で冷たくて美味しかったです。

s-PA080208syunara
s-PA080215syunara
修那羅峠のずっと手前に
名前の無い峠を越えました。

s-PA080216syunara
修那羅峠へはいったん下ってほんでからまた登らないといけませんでした。
s-tac004syunara
けっこう豪快に下ってしまい、また登ることを思うと
「もったいない」と思いました。
s-tac005syunara

s-PA080217syunara

s-PA080220syunara
s-PA080221syunara
s-PA080222syunara

修那羅峠のさらに上にある
安宮神社に行くのが目的でした。

s-tac006syunara
s-PA080223syunara
超超激坂を行かねば成りませんでした。

s-PA080224syunara
s-tac007syunara
むっちゃくちゃしんどくてまいりました。
s-tac008syunara
えげつない激坂を押し上げてやっと安宮神社に着きました。
s-tac009syunara
安宮神社 標高1037mに到着です!



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ