ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2024年2月24日 
前夜は車中泊で美味しいお酒をよばれてぽてちんと寝ました。

s-71291eta
コンビニで売っていた広島の地酒のカップ酒です♪

s-t01spadayume
朝、起きるとすみれになっていました。(#^^#)
生口島で車中泊しました。

s-IMG_0945yumeshima
s-IMG_0946yumeshima
ここは、しまなみ海道の生口島です。
生口島からフェリーでゆめしま海道に渡る作戦です。
s-IMG_0948yumeshima
s-IMG_0950yumeshima
瀬戸田サンセットビーチの横を通って行きました。
ここも車中泊できそうな感じ。
s-IMG_0954yumeshima
s-IMG_0955yumeshima
s-IMG_0960yumeshima

s-tac002yumeshima
しまなみ海道の多々羅大橋の真下を通って行きました。
s-IMG_0966yumeshima
s-IMG_0969yumeshima
s-IMG_0972yumeshima
s-IMG_0975yumeshima
s-tac003yumeshima
s-tac004yumeshima
s-IMG_0981yumeshima
ゆめしま海道へ行く
港に着きました。
s-tac005yumeshima
船が今、まさに出ようとしていました!!
s-tac006yumeshima
係員さんに誘導されるまま
フェリーに乗り込みました。
s-tac007yumeshima

s-IMG_0983yumeshima
s-IMG_0984yumeshima
s-IMG_0987yumeshima
乗船まであっという間の出来事でした💦
s-tac008yumeshima

s-tac009yumeshima
s-IMG_0988yumeshima
s-IMG_0989yumeshima
そして
あっという間に岩城島に着きました!
s-IMG_0990yumeshima
s-IMG_0992yumeshima
岩城島に上陸♬
s-tac010yumeshima
さあいよいよ
ゆめしま海道サイクリングのはじまりです♪

※いつもありがとうございますm(__)m




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

江田島サイクリングの続きです。
s-P2230104eta
s-P2230107eta
s-P2230108eta
坂を下ってカキの養殖している所に出ました。
ここ江田島は牡蠣の養殖が非常に盛んで島のあちこちで
見ることができました。
s-P2230110eta
s-P2230113eta
s-P2230121eta
s-P2230125eta
s-P2230128eta
牡蠣を運ぶベルトコンベヤー
s-P2230131eta

きれいな海水で小さなお魚がたくさん居ました。
s-P2230135eta
s-P2230136eta
s-P2230138eta
江田島のあちらこちらでホタテの殻をものすごい大量に置いてある
所を何か所も見て来て「あのホタテの貝殻は何だろう?」
って不思議に思っていましたがホタテの貝殻はこういうふうに
牡蠣の養殖に使っておられてやっと理解できました。

後日調べましたら牡蠣の赤ちゃんの時にホタテの貝殻で育てるのだそうです。
s-P2230154eta
それにしてもあちらこちらで膨大な超大量な牡蠣です。

広島県が日本一の牡蠣の生産量だそうです。
「かきしま海道」と名付けられたのも納得しました。

s-P2230158eta
s-P2230162eta

かきしま海道サイクリングロードの表示が有りました。
s-P2230166eta

スーパーで買い物と休憩。
s-P2230171eta
s-P2230180eta
峠状の坂道を登って、下ると。。。
s-71289eta

すっごーーーーーい!!!
テレビでしか見たことのない
海上自衛隊の巨大なホーバークラフトが有りました!
s-tac002eta
かなり大きくて戦車も運べるみたいです。
後日、調べたら
LCAC-2103「3号」とLCAC-2105「5号」
日本に6隻あるうちの2隻を見れたので嬉しいです。
16600ps 長さ28m 幅14.7m
時速90km/h
凄すぎ!!

s-tac001eta
実際には「エアークッション艇」と言うそうです。
詳しく知りたい方は下記の海上自衛隊のホームページをご覧ください。
エアクッション艇「1号」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト (mod.go.jp)
s-tac006eta

s-P2230201eta
s-P2230207eta
s-P2230217eta
海を挟んで対岸には広島の呉が見えています。

s-P2230218eta
呉(くれ)
s-tac005eta

s-tac003eta
s-P2230222eta
s-P2230224eta
s-P2230230eta
峠をえっちらおっちら登って行きました。

s-P2230232eta
s-P2230234eta
s-P2230235eta
「しびれ峠」と言う峠に着きました。
けったいな名前の峠ですが
しびれるほどの絶景が見られるというので
名前が付けられたそうです。

s-P2230238eta
峠の下りでななななんと!!
巨大なイノシシがすぐ目の前を走って横切って行きました。
下りでしたしあっという間の出来事で二人とも写真は撮れませんでした。
20mくらいの距離でしたのでめっちゃびっくりしました!!(@_@)




s-P2230239eta
s-P2230241eta
まあでも無事に戻って来れて良かったです。
野生のイノシシをあんな至近距離で見たのは初めてです(@_@)

※いつもありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ