ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

Facebookの木津川サイクリング俱楽部の催しの
青谷梅林に行くサイクリングに参加さしてもろて来ました。

2024年3月10日
s-P3100001aotani
s-P3100002aotani
お友達のK野さんとふたりで木津川を目指して自宅から走って行きました。
法隆寺を通って。。

s-P3100006aotani
s-P3100011aotani
s-P3100015aotani
サイクリングロードを走って奈良市に着き
奈良市から歌姫街道で木津川に行きました。

s-P3100023aotani

受付を済ませていよいよ出発です。

s-P3100029aotani
s-P3100046aotani
s-P3100058aotani
木津川サイクリングロードを行きました。

s-P3100061aotani
s-P3100075aotani
s-P3100084aotani
s-P3100094aotani
s-P3100098aotani
青谷梅林に到着。

s-P3100099aotani
s-P3100106aotani
s-P3100111aotani
s-P3100113aotani
青谷梅林でお昼の休憩。

s-P3100124aotani


エクタープロトンの
クロモリのマウンテンバイク。
マウンテンバイクが日本に伝わって来て
初期の時代の貴重なMTBです。

s-P3100135aotani
s-P3100136aotani
s-P3100142aotani
s-P3100163aotani
s-P3100166aotani
s-P3100167aotani
帰り道は山背古道側を走りました。

s-P3100174aotani
s-P3100190aotani
木津川のスタート地点に戻って来て解散しました。
s-P3100200aotani
s-P3100209aotani
s-P3100212aotani
解散後はまたがんばって大阪まで走って帰りました。

木津川サイクリング倶楽部の皆様、ありがとうございました。

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2024年3月3日の日曜日
ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで
奈良県高取町の町家のひな巡りを見に行って来ました。
毎年訪れていたのですが高取町のひな祭りのこの催しが
今年で最期になってしまうというので最期ぐらいちゃんと見に行こうと
思って自宅から全部走って行くことにしました。
高取町のひな巡りを行っていた人たちが高齢化の為に
困難になって来たのが終わってしまう理由だそうです。
去年の秋に行った同じく高取町のかかし祭りも
去年の秋で終わってしまいはりました。
寂しい事ですが仕方が有りません(/_;)

そういうわけでいつものように柏原市市役所に待ち合わせして
第二次まち合わせ場所の奈良県の橿原市を目指して
走って行きました。

s-P3031137takatori
市役所前

s-P3031141takatori
いつものように関屋越えで奈良県に向かいました。

s-P3031147takatori
s-P3031148takatori
いつもとちょっと違う道を走って行きました。

s-P3031151takatori
大和高田市の大中公園で途中休憩。

s-P3031157takatori
s-P3031160takatori
橿原市で奈良県のお仲間と合流して
高取町へ向かいました。

s-P3031162takatori
s-P3031169takatori
s-P3031187takatori
s-P3031190takatori
s-P3031191takatori


s-P3031192takatori
古墳に寄り道して行きました。

s-P3031198takatori
s-P3031202takatori
s-P3031208takatori
s-P3031214takatori
s-P3031221takatori
s-P3031222takatori
頂上まで登れる楽しい古墳です。

s-P3031231takatori
s-P3031239takatori
s-P3031244takatori
s-P3031250takatori
s-P3031255takatori
s-P3031261takatori
s-P3031265takatori
高取町に到着しました。
自転車を置いて徒歩で町のお雛様を見学しました。
s-d004takatori
すみれです。
ひな祭りですので
おんなのこで来ました♡
s-P3031272takatori
s-P3031273takatori
s-P3031274takatori
s-P3031276takatori
s-P3031278takatori
s-P3031285takatori
ここのお弁当は美味しくて楽しみにしていたのに
これも無くなるのは残念です。
s-P3031289takatori

大谷さんとツーショット♥
s-P3031292takatori
メイン会場の大きな雛壇も見納めです。
s-d003takatori

s-P3031301takatori
今年が最期と言う事も有って
いつもより観光客が多かったです。

s-P3031304mini
s-P3031306takatori
高取町から次は
明日香村へ向かいました。

s-P3031318takatori
s-P3031326takatori
s-P3031332takatori
s-P3031337takatori
s-P3031340takatori
s-P3031342takatori
s-P3031343takatori
s-P3031344takatori
キトラ古墳の公園でお弁当を食べました♬
s-P3031346takatori
s-P3031349takatori
s-P3031352takatori
s-P3031355takatori
s-P3031363takatori
キトラ古墳の資料館を見学さしてもらいました。
s-P3031372takatori
s-P3031376takatori
s-P3031381takatori
s-P3031384takatori
飛鳥の道の駅に立ち寄りました。
s-P3031389takatori
s-P3031391takatori
s-P3031393takatori
飛鳥の猿石という奇岩を見に行きました。
s-P3031394takatori
s-P3031395takatori
s-P3031397takatori
s-P3031401takatori

s-P3031402takatori
s-P3031406takatori
s-P3031409takatori
s-P3031424takatori
s-P3031426takatori
s-P3031429takatori
明日香村を走って
s-P3031451takatori
s-P3031455takatori
イチゴのスィーツが食べられる
いちご農園にやって来ました♬
s-68569takatori
いちご大好きです♡
s-P3031460takatori
食べ物の中で一番大好きなくらいイチゴ好きです♡
s-P3031465takatori
近くを走っておられたお仲間と合流して
s-P3031480takatori
s-P3031482takatori
s-P3031496takatori
大好きなカフェ 4'season 
さんへお邪魔しました。
s-4takatori
s-P3031501takatori
美しいママさん♡いつも有難うございます。
s-P3031519takatori
s-P3031523takatori
s-P3031530takatori
s-P3031531takatori
s-P3031534takatori
ほんでから 頑張って大阪府柏原市まで帰って来ました。
皆さまお疲れさまでした。
s-d002takatori
最後の高取町の町家のひな巡りを見に行けて良かったです。
高取町の皆様今までありがとうございました。

※いつもありがとうございます。
クリックしてうっとこのブログの
応援を宜しくお願い致します。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ