ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

7月21日に行った油掛け地蔵ポタリングの続きです。
s-IMG_1417abura

人数が多かったので早めのお昼ご飯にして開店直後のお店に行きました。

s-IMG_1418abura
s-IMG_1419abura
私は生姜焼き定食をよばれました。

s-IMG_1421abura
s-IMG_1422abura
美味しくてお腹いっぱいに成りました♪

s-IMG_1426abura
s-IMG_1427abura
s-IMG_1430abura
s-IMG_1431abura
s-IMG_1434abura
本日の目的地の油掛地蔵にやって来ました。

s-IMG_1442abura
s-IMG_1443abura
s-IMG_1444abura
s-IMG_1445abura


s-IMG_1447abura
s-IMG_1450abura
s-IMG_1451abura
s-IMG_1454abura


s-79600abura
s-79601abura
s-79602abura
あまりにも暑いので神社の日陰で涼んで行きました。

s-IMG_1456abura
s-IMG_1457abura
s-IMG_1463abura
再び走り出してお次は
楽しみなカフェに向かいました。

s-IMG_1464abura
s-IMG_1467abura
s-IMG_1469abura
s-IMG_1470abura
s-IMG_1471abura
s-IMG_1474abura
s-IMG_1477abura
s-IMG_1478abura

山口ベニーサイクルの看板に萌え~💛
むかし、私もベニックスのランドナーに乗っていた事が有ったのです♪

s-IMG_1480abura
カフェに到着!!

s-IMG_1496abura
タマタマこの日は開いていて助かりました.
もしかしたら普段の日曜日はお休みなのかも知れません。
s-IMG_1495abura
このカフェは非常に珍しい無人のカフェなのです。
s-IMG_1489abura
セルフサービスと信頼で成り立っている様なお店で200円くらいで
珈琲とかかき氷とか有ってカップラーメンやアイスクリームもお店で
売っていて食べることができます。
s-IMG_1487abura

ここのひとはかき氷にシロップを好みで掛けて
レインボーカラーにして楽しんでおられました。

s-IMG_1492abura
外側にも席がりまして奥の方にも別の部屋が有り
全員が座ることがでけました♪
ここんなに面白いカフェはなかなかめったにありません。
ままた来てみたいです♪(=^・^=)

s-IMG_1498abura
すげぇー!
新しいグラベルロードを買いはったんですか!!うらやましい!
s-IMG_1494abura
秘密兵器搭載のO先輩自転車
s-IMG_1504abura
s-IMG_1506abura
s-IMG_1509abura
s-IMG_1515abura
s-IMG_1513abura
s-IMG_1521abura

s-IMG_1524abura
神社にお参りして行きました。
s-IMG_1525abura
s-IMG_1527abura
s-IMG_1530abura


環濠集落になっている様です。
s-IMG_1534abura
s-IMG_1535abura
s-IMG_1537abura
s-IMG_1541abura

s-IMG_1555abura
s-IMG_1556abura
s-IMG_1571abura
s-IMG_1574abura
s-IMG_1576abura
s-IMG_1579abura
s-IMG_1580abura
s-IMG_1582abura
奈良の人とは順次分かれて、
大阪組の我々は頑張って暑い中を大阪府の柏原市まで帰りました。

s-IMG_1583abura
無事に戻ってまいりました。
皆さま暑い中、本当にお疲れ様でございました。
s-79598abura

N原さんの新車のTOEI
s-79599abura

O先輩のTOEIランドナー改・秘密兵器ランドナー
クイズです。
なにが秘密兵器なのか分かった方には抽選で
なにもあげません。

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

s-IMG_1370abura
s-IMG_1372abura
暑さで走るのが億劫になりますが
暑さに負けずにゆるゆるサイクリングクラブバイオレットは
ゆるーく活動しています。

7月21日の暑い暑い日のポタリングで
奈良県の「油掛け地蔵」というのを見に行って来ました。
s-IMG_1352abura
お昼ご飯をお店に入って食べたいと思い今回は15名様に
人数を制限して来てもらいました。

s-IMG_1354abura


s-IMG_1355abura
朝からめっちゃ暑い!

s-IMG_1356abura
O先輩の秘密兵器搭載型TOEIランドナー

s-IMG_1357abura
たぶん関西ではめったに居てはらへんと思います。
長野県の「浅麓堂」さんというお店のステッカーを貼っておられます。

s-IMG_1358abura
ご自分で作りはったギヤ!

s-IMG_1363abura
王寺駅で奈良県のメンバーさんたちと待ち合わせしていました。

s-IMG_1364abura
s-IMG_1365abura
s-IMG_1367abura
s-IMG_1368abura
s-IMG_1369abura
s-IMG_1370abura
s-IMG_1372abura
暑いですが女性も来てくれはっておいちゃんウレシイよ~💛
s-IMG_1374abura
s-IMG_1376abura

天理軽便鉄道(けいべんてつどう)の鉄道跡の遺構というのを
見に行きました。

s-IMG_1379abura
s-IMG_1380abura
s-IMG_1382abura
むかし、この池の上を天理軽便鉄道が走っていたそうなのです。↑
s-IMG_1383abura
s-IMG_1386abura
横から眺めるとこんな感じです。
真ん中の切れている所は池の水が行き来できる様にとの事です。

s-IMG_1389abura
s-IMG_1387abura
s-IMG_1390abura

s-IMG_1393abura
s-IMG_1394abura
s-IMG_1398abura

s-IMG_1404abura
s-IMG_1400abura
s-IMG_1405abura
s-IMG_1404abura
s-IMG_1405abura
s-IMG_1406abura
いっぱんのお家なのに
二重のお堀が有る「中屋住宅」(なかけじゅうたく)
奈良県安堵町にあります。


s-IMG_1408abura
s-IMG_1410abura

国の重要文化財に指定されています。

だがしかし!なんということでしょう!!
安堵町 国の重要文化財「中家住宅」の主屋が燃える|NHK 奈良県のニュース

私らが見に行った数日後に火事で燃えてしまったというのです!!
しかもすごくひどい話ですねー。
この門の写真にも写っていますが
「火気厳禁」って書いて有るのに!!
s-IMG_1415abura
s-IMG_1416abura
s-IMG_1414abura


こちらは中屋住宅の外堀の横を走っています。
こんな立派なお屋敷なのにほんとに残念です。
(つづく)

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ