ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

6/9のヴィンテージロードライドの続きです。
s-P6090320iga
s-P6090318iga


すんげぇ!!ルネ・エルスのシャツ!!
もちろん自転車のルネ・エルスも凄いんですが
レトロなジャージ萌えのわたしてきには
サイクルジャージに感激してしまいました(@_@)
s-P6090325iga
雨は降り続いていました。
s-P6090326iga
s-P6090329iga
s-P6090330iga
s-P6090331iga
s-P6090332iga
未舗装路の山道も通りました💦

s-P6090333iga
s-P6090338iga
s-P6090340iga
沈下橋を2か所渡りました。

s-P6090345iga
s-P6090351iga
s-P6090354iga
s-P6090373iga
s-P6090375iga
ずっと雨の中を無事に戻ってくることができました。

s-77072iga
走ったあと、お昼ご飯に
伊賀名物のどて焼きを食べようと
開店前のお店に並びました。
たいへん人気が有るお店の様で
開店前からものすごい行列ができていました。

s-77071iga
s-77070iga
レトロないい感じです♪

s-77069iga
みんなでどて焼き定食を注文しました。

s-77068iga
お肉があふれています(@_@)
s-77066iga
先にご飯が運ばれてきました。
すごい量に驚きです。
大、中、小のライスですが
小でも普通より多いです。(=^・^=)
お味噌汁がこれまた巨大なお椀にたくさん入っていて嬉しいです。

s-77065iga
どて焼きもお皿にたくさん入っていて美味しかったし
私が食べたのは中めしでしたがお腹いっぱいになりました。
s-a43adcee5f446c63c804310bc4a399bcw1440_1006477760iga
雨の中、
かなわんなぁって思いつつ走りましたが
とても面白かったです。
ご一緒して頂いたみなさまありがとうございました。

※いつもありがとうございます。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

伊賀と甲賀の境い目辺りのキャンプ場で
朝の4時に目を覚ますと雨が激しく降っていました。
この日はUGの兄♭♭♭さんがFacebookでやっておられる
VRRC(ビンテージレーサーライダーズクラブ)
という集まりで古典ロードレーサーの走行会の日でしたが
この雨じゃ中止やろなぁー
って思っていたのですがカキコミを見たら
どうやらこの雨でも決行するみたいでした。
「まじかよー。雨の中走るのかよー。」
他の地域の大阪とかはそんなに降っていなかったのかも。
だがしかし、こちら伊賀は普通にたくさん降っているんですけどー。
不参加にしてクルマで送りますよーって言ったのに
cancanさんはこの雨の中をキャンピング自転車で走って帰ると
言っておられます。
タックさんは走る気、まんまん!
いったいどういう感覚してるんでしょー。
自転車好きにもほどがある!!(笑)
s-77063iga
雨が降っているんですけどぉ~!!💦

s-P6090182iga
cancanさんは単独で雨の中を走って帰ると言っておられます。💦

ほんで、しゃーないなぁって感じで
集合場所にクルマで行ったら
この雨の中、8人もの人たちが集まってはりました。💦
s-P6090187iga
準備をしてスタートです。

s-P6090189iga
s-P6090199iga
小雨の中大和高原を走って行きます。

s-P6090205iga
s-P6090206iga
s-P6090212iga
s-P6090219iga
s-P6090220iga
しっかし、泥除けも無いのによーやるわ。
s-P6090228iga
s-P6090237iga
s-P6090244iga
s-P6090251iga
まぁクルマは少ないからええけど、
それと、
「雨が激しくならへんうちに
走ってしまいましょー!」
って、えらいペースが速いでんがな!!
まいったなぁ。
s-P6090254iga
s-P6090262iga
s-P6090270iga
s-P6090274iga
クロモりって鉄やし、錆まっせー!

みんなカッパ着ませんのか!?
びちょびちょに成りまっせー!
s-P6090284iga

沈下橋を渡っています。
落ちたら死にまっせー!
s-P6090289iga
雨やのに、楽しそうでんな!!

s-P6090290iga
s-P6090295iga
だいぶ降ってまんがなぁ。!!
s-P6090302iga
神社の前でやっと休憩ですわ。やれやれ。しんどいですわ。

s-P6090306iga

みなさんの自転車を見てて気がついたんでっけど
「なんか知りませんがセンタープルブレーキの自転車が多いでんなぁ。」
っていう事でセンタープルブレーキのロードを集めて写真撮影(笑)
s-P6090309iga
s-P6090310iga
↑こちら3台は
サイドプルブレーキ。
s-P6090312iga

ぎょえー!!懐かしい!!
初代ジュラエースのブレーキ!!
(昔はデュラエースといわずジュラエースという名前でした)

こんな風に自転車談義してうだうだ雨の中休憩していたら
向こうの方からえらい荷物を積んだサイクリストが走って
来はるのが見えてきました。

し・し・し・信じられへん!!
その人はなんとなんと、南斗水鳥拳!!「ひゅーーー、ひょー!!!」
さっき朝にお別れしたばかりのcancanさんだったのです(@_@)
s-P6090314iga
偶然ですか!?ってお聞きしたら
「いやぁー、偶然も何も、定番コースやから寄ってみたんやがな。」
ほんでちょっとだけ話して
何事も無かった様に「ほな行くわー」
ってお一人で走って帰りはりました。
s-P6090321iga
cancanさんは、Facebookで
サイクルキャンピングのグループを運営しておられますが
「ひのもと壱のつわものと思い申し候」

続く。






にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ