ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

健康診断の結果が良く無くて
再検査の必要が有るとの事で呼吸器科の病院へ行って来ました。
肺のレントゲン写真をその場で撮ってもらったのですが
影が有るので後日CT検査で詳しく調べましょうと言う事に成り
CTの予約をしてもらいました。
そのときは何だか不安で気持ちがあがってしまって冷静に
答えられなかったのですが
帰宅してからよく考えたら去年も同じような事を言われてCTを撮りに行ったのに
その事を先生に言えずに終わってしまいました。

ようするに去年と全く同じことのくりかえしなのです。
去年はCT検査をしても特に異常はみつからず
肺の影は昔に炎症を起こした跡ではないかと言う事でした。
それが要するに今年も映っていたというわけです。
そのことをその場で先生に伝えれなかったのが私のドンくっさいところです。

まあ、今年も検査するのですからもし異常がそれで見つかればラッキーですし
問題無ければそれでいい事なのですが。
どうも納得いかないのが去年のCT検査の「異常なし」の結果を
何故、今年の健康診断の結果の用紙に書き込まれていないのだろうか!?
と言う事です。なにも用紙には記入されておらずでしたので
まるで私が何もしないで放置していたみたいな感じなのです。
おなじクリニックで去年も今年も健康診断を受けているのに
それでは意味が無いですやん。
話がややこしいですが、
健康診断を受けたクリニックと今日診察を受けた呼吸器科の医院とは別の病院です。

いや、その去年の事をとっさにその場で思い出せず
先生に言えなかった私の記憶力そのものに問題が有る様に思います。
ようするに「老人ボケ」というか「痴呆」がはじまっていて去年の事を
答えられなかったのです。

拘束性換気障害の疑いが有ると書かれていましたが
もっと深刻なのは私の記憶障害なように思います。
困ったこまった。(-_-;)

※いつもありがとうございます。にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2024年9月13日の夜、会社から帰宅し、
乗鞍高原めざして私のステップワゴンスパーダ君で大阪市内のタックさんちに
迎えに行き、その次にDeGucciさんちに迎えに行き、
ほんでからその次に奈良県のcancanさんちに迎えに行きました。
大阪から乗鞍高原まですなおに行けば数時間で着くのですが
方向がばらばらのお仲間の家に迎えに行くのが時間がかかってしまいまして
この3軒を回るだけでも3時間くらい要してしまうのでなかなか大変です(>_<)
どこか一か所に集まってもらったら楽なのですが今回の様にキャンプ道具も
満載で積んで行くのでそうも行きません。
一緒に行ってもらえるので感謝しているのですがアッシー君役はいつも大変です(笑)

4人乗ってランドナーを4台積んで、さらにそれぞれのキャンプ道具を
積めるのか!?と思いましたが今年の前半に同じ4人でキャンプ道具有りで
淡路島から大阪に戻っていますのでなんとかギリギリ積めるのは分かっていました。
その時よりも大型テントひとつとテーブルと大きめの水タンクと
クーラーボックスが余計に積んでありますので淡路島の時よりさらに
テンコ盛り状態になりました。トヨタのハイエースや日産キャラバンなどの
ワンボックスには及びませんがミニバン系ではおそらく一番積載能力が有る
のではないでしょうか。

ランドナー4台をどのように積んでいるのかと言いますと
前輪後輪を外し、ペダルを外して、泥除けの後ろ半分を外しています。
フォークは抜かずにそのままです。
タックさんのはデモンターブルの自転車ですので分割してもらっています。
それを横倒しにして一台ずつに毛布などのクッションを挟み、積み重ねていきます。
キャンプ道具の重量物をまず先に入れ、その上に自転車を積んで行き、
隙間にキャンプ道具の寝袋やテントやその他カバン類を詰め込み、
最期に車輪を積み上げます。
この様にしてまさしくぎゅうぎゅう状態にして走って行きました。

午前3時半頃に乗鞍高原に到着しました。
星空がものすごく奇麗で人工衛星も見えていました。
少しだけ休んで
明るくなってきて自転車を組み上げました。
s-tackasa
s-tc001kasa

s-DSCN1563kasa
s-tc002kasa
ランドナー補完委員会乗鞍岳登頂隊。

s-DSCN1569kasa

素晴らしい天気で乗鞍岳山頂もくっきり見えていました。

s-tc003kasa
左から
タックさん(グランボアの700Cデモンタブル)
ケンさん(オオマエジムショのアプレ・パスハンター)
DeGucciさん(製作所不明のレイノルズ531のランドナー)
わたし(エクタープロトン・ランドナー)
cancanさん(アスカ・700Cツーリング)
もりやすさん(イリベ・700Cスポルティーフ)

という今回はランドナーもしくはスポルティーフの
泥除け付きツーリング車が集まりました。

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ