ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

2024年5月12日 土曜日

新しくゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間に
加わって下さった女性を歓迎し明日香村を軽いポタリングして
楽しんできました。

八尾市内で新規参加女性と待ち合わせして
アッシー君役の私と奈良県の橿原市へ向かいました。
s-P5120002mini
橿原市の集合場所で挨拶して出発しました。
s-P5120009mini
9時30分スタートです。
s-P5120012mini
s-P5120015mini
s-P5120020mini
建設中の奈良県立医科大学の新キャンパス
ものすごーく広く大きくなるみたいです。
s-P5120023mini
小雨が降って来ましたが
気にしないで進みました。
s-P5120032mini
s-P5120033mini
s-P5120035mini
橿原神宮
s-P5120038mini
s-P5120042mini
s-P5120043mini
s-P5120049mini
s-P5120060mini
飛鳥駅
s-P5120061mini

s-P5120064mini
飛鳥駅の近くに新規オープンしたばかりの
スーパーでお昼のお弁当を買い出ししました。
明日香村では初めてできたスーパーだそうです。
s-P5120080mini
地元つっちー氏の案内で次は古墳を目指して行きました。
s-P5120091mini
s-P5120097mini

牽牛子塚古墳
s-P5120107mini
案内役のつっちーさんの歴史の解説がすばらしいです。
s-P5120112mini
s-P5120119mini

s-P5120128mini
s-P5120132mini
s-P5120134mini
ぎょぎょーーーーん!!

明日香村の中に何故か「機雷」が安置してあります。
ゴジラの映画「ゴジラ-1.0」いう映画で
機雷除去の仕事をしていてゴジラと闘うシーンが有りましたが
あの機雷なのです!
s-P5120156mini
s-P5120161mini
キトラ古墳の公園に行きました。
s-P5120176mini

キトラ古墳
s-y001mini
キトラ古墳の公園でほかの新規参加の奈良県のメンバーさん等と
待ち合わせしていましたのでお昼のお弁当を食べて待ちました。
この時も小雨が降って来ました。
お天気がいまいちよくありませんでした。
s-P5120187mini
s-P5120189mini
s-P5120200mini
奈良県メンハーさんたちと合流してさらに人数が増えて、
こんどは高松塚古墳へ行きました。
s-P5120204asua
s-P5120214mini
s-P5120224mini

s-P5120230mini
s-P5120232mini
s-P5120235mini
次に向かうのは
「朝風峠」
今回のいちばんしんどい坂道です。

s-P5120239mini
こちら側から行くと激坂ですので押して登りました。

s-P5120240mini


s-P5120241mini
朝風峠に到着しました。

s-P5120243mini
朝風峠

s-P5120245mini
s-P5120251mini
s-m001mini

s-P5120254mini
s-P5120261mini
s-P5120268mini
s-P5120279mini
朝風峠を下って
石舞台古墳へ向かいました。
s-P5120287mini
↑石舞台古墳
s-P5120293mini
s-P5120301mini
s-P5120307mini
s-P5120311mini
s-P5120315mini
s-P5120322mini
s-P5120326mini
美味しいジェラートを食べました♬
s-P5120327mini
雨がだんだんきつくなってきましたので
こここで流れ解散となりました~。

s-P5120286mini

お天気がいまいちよくない日でしたが
たくさんの皆様がご一緒して下さってありがとうございました。

※いつもありがとうございます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

5/6
甲州・信州ランドナーツーリングの最終日

増冨温泉を出てクルマで甲斐小泉方面へ行き
武田信玄が軍用道路に使っていたと言われている
信玄の棒道という道をサイクリングしました。

s-P5061129mini
s-P5061130mini
s-P5061133mini
s-P5061134mini
この日はお昼から雨が降ると言う事で
午前中だけ少し走って大阪へ戻ることにしました。

s-P5061136mini
南アルプスがすぐ近くに見えていました。

s-P5061139mini
s-P5061140mini
信玄の棒道

s-P5061144mini
s-P5061143mini
s-P5061147mini
s-P5061150mini


s-P5061152mini
遠くに富士山が雲を纏って見えていました。

s-P5061154mini


s-P5061158mini
s-P5061159mini
s-P5061164mini
s-P5061165mini
いわゆるグラベルで未舗装路の道です。

s-P5061166mini
s-P5061167mini
s-P5061171mini
s-P5061173mini
s-P5061177mini
s-P5061179mini
雨がぽつぽつ降って来ましたので
撤退することにしました。

s-P5061183mini
s-P5061187mini
s-P5061195mini
s-P5061207mini
s-P5061220mini
s-P5061228mini
s-P5061240mini
美味しい手打ち蕎麦を食べました♬
s-P5061241mini
三分一湧水を見学して行きました。
s-P5061247mini
s-P5061246mini
s-P5061248mini
s-P5061249mini

s-P5061255mini

s-tacshirabisomini
5/3~5/6までのランドナーツーリングお疲れさまでした。
初日のしらびそ峠がしんどくて辛かったですが
強烈ないい思い出に成りました。
またランドナーであちこち行きましょうね♪

※いつもありがとうございます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ