ランドナー補完計画

サイクリングで走った記事を主に書いています。 ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録です。

7/5
ゆるゆるサイクリングクラブのDeGucciさんとhideさんと3人で
三重県の香落渓に行って来ました。

距離が長いので早朝の5時半に柏原市市役所に集まりました。
DSCN8910
久しぶりにカーボンロードバイクのSENSAに乗って行きました。
DSCN8911
朝の涼しいうちに出発です。


DSCN8913
DSCN8916
DSCN8917
前に教えて頂いたJR畝傍駅に残っている廃線跡を見に行きました。
むかし天皇陛下が橿原神宮まで行きはる専用の線路が有って
↑の写真がその時の天皇の待合室だったみたいです。
DSCN8925
桜井市から難所の西峠を越え、榛原に出て
榛原からえんえん登って行きました。
DSCN8929
DSCN8926

hideさんが遅れていたので見に行くと
チェーンが外れておられましたが無事に直りました。

DSCN8927
弁財天トンネルまでかなり登りました。
DSCN8932
DSCN8935
DSCN8936
曽爾村に向かって下って行きます。
DSCN8937
DSCN8938
DSCN8939
DSCN8940

DSCN8942
めだか街道へ入って行きました。
DSCN8946
DSCN8947
DSCN8948
DSCN8949
メダカを販売しておられるのでメダカ街道と言うてるみたいです。

DSCN8952
しっかし、メダカってめちゃめちゃ高いのも有るのですね!!
hideさんに教えてもらって驚きました(@_@)
一匹が鯛とか鰻より高いですやん!!!
食べないけど!!(;'∀')
DSCN8955
DSCN8964

DSCN8975

道路原票。
郵貯のポスターの原菜乃華さんに萌え~萌え~
DSCN8979
DSCN8980
DSCN8981
DSCN8982
伊勢本街道の休憩所でやすみました。

DSCN8987
DSCN8988
鎧岳の勇壮な姿が見えて来ました。
香落渓の中でも特に大好きな山です。
DSCN8989

こちらは屏風岩。すごい迫力です。
DSCN8990

DSCN8993

兜岳と鎧岳
DSCN8995
兜岳もかっこいい山ですね♬
DSCN8997
お昼ご飯を食べに行きましょう!

DSCN8999
DSCN9000
冷やしうどんを頂きました。
天ぷら揚げたてでサクサクで
おうどんはツルツルもちもちでとても美味しかったです(=^・^=)
DSCN9002
DSCN9003
また来よう~っと♬
DSCN9004
DSCN9005
DSCN9006
DSCN9007
この辺りから見る鎧岳が特にステキですわぁ💛

※いつもありがとうございます。








にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

一昨日の事ですが仕事中にめっちゃ重たいものを持ち上げたとき
腰と背中を痛めてしまいました。
身体の中で何か「ボキッ!」っと音がしました。
腰を抜かして尻もちを着いて倒れましたが
暫くして立ち上がれて歩けたので骨は折れていないみたいです。
会社の事務所からシップをもらって腰に張り付けたのですが
帰宅してからそれがわやくちゃになっていてまいりました。
仕事場の異様な暑さでシップの粘着がドロドロに溶けてしまって
着ていたTシャツに粘着がへばりついて取れなくなってしまいました。
仕方なくそのTシャツは廃棄しましたが踏んだり蹴ったりとほほな一日でした。
2日経った今でも腰はまだ痛いんですが今週末には乗鞍行が控えていると言うのに
もしかしたら乗鞍は上れない鴨試練です。
まあそれでも車中泊キャンプは楽しめるので乗鞍には行きたいと思います(;・∀・)

※いつもありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

このページのトップヘ